テコンドーの昇級試験
今日は上の子(小4)がやっている
テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。
関連記事