やっとキャンプ
死ぬまでにしたい10のことだったか
30のことだったか
そんなタイトルの映画がありましたが
(観てませんけど…(^_^;))
私の中で間違いなく30の中には入る
キャンプにやっと行ってきました‼️(>_<)
当初予定していた所とは
別の近場に行きました。
金額も安くて寒くなくて
良かったかも(^_^)。
テントとマットを借りましたが
…どうやって立てて良いのか全く
わからず(>_<)説明書もなし。
結局…
キャンプ場のイケメン職員の方が
手伝ってくれました。
レンタルで使い込まれているせいか
中に入るととんでもない臭いがします。
どうしよう…
私眠れるかな…。
アロマオイルを鼻の下にぬるか何か
しないと無理かも。
(^_^;)
眠る時は頭の下に敷くタオルに
汗拭きシートの匂いをつけて
眠りました。
ご飯を鍋で炊いたり
火を起こしたり、まきをナタで切ったり
お肉焼いたり…
あれ?
夫にかなりの負担がいってしまう。
何となく…
「すごい!」「楽しいね〜」
「うわ!美味しい!」
とか私は感想だけで、
色々やるのは夫な気が…。
(ちゃんと?一緒にやってはいますけど)
(^_^;)私はリーダーにはなれません。
キャンプってやっぱり父親が
面倒くさがりじゃないことが
一番大事なのでは?
と思いました。
そして、いつもどおりの
兄弟ゲンカもなくなるわけでもなく…
怒りながらでしたが、
とっても楽しかったです(^_^)‼️
キャンプ最高〜✨
キャンプ初心者の本に
キャンプでのテレビは『火』って
書いてましたが…その通りです。
炭を入れたり、小枝を集めて入れたり
焼き芋したり、マシュマロを串に刺して
焼いたり…
ああ!忘れちゃいけない!
キャンプで火を見ながらのコーヒー
そして…朝6時すぎに起きて
テントの外で飲むコーヒー!
何杯飲んだんでしょう…。
とっても楽しい〜(>_<)‼️
この日の為にとっておいた
久住で買った葡萄ジュースで
乾杯しました。
お風呂は近くにある温泉が
17時までで閉まってしまい
キャンプ場のシャワーを使用。
100円を入れて…何分か出るのよね。
あれ?温度調節できない。
さぶっ‼️
ぬるいお湯が出てました。
ドライヤーを持っていなかったので
自然乾燥です…。
周りのキャンプしてる上級者は
早めに温泉チェック
してたんでしょうね〜(^_^;)
今度は調べておかないと
風邪ひいちゃう(>_<)
でもトラブルも思い出の一つです。
キャンプは不便なことも当たり前。
怪我をのぞけば
何かあっても笑ってしまえば
楽しくなります。
曇り気味で、夜星が見れなかったのが
残念だったので今度は
星が見える所でキャンプしたいです‼️
関連記事