GWは

かりん

2016年04月29日 22:41

GWは地震も心配だし
防災訓練も兼ねて
庭でテントをはるっていうのは?

という計画を提案していましたが…

夫が昨日から耶馬溪で
自転車に乗ると言い出し

子供とサイクリングに
行くことになりました。

文句は言っても
ちゃんと一緒に楽しむ派です。

時々一番楽しんでることもあります。

気が進まなくても
やってみたら楽しいかもしれないし

やらないのはもったいないと思うので。

防災セットも一応持参。

子供の自転車二台は車にのせて
夫と私の自転車は
耶馬溪サイクリングターミナルで
レンタル。
大人一台370円で3時間です。

夫はロードバイク。

私はママチャリを借りたので
家族に笑われましたが…。




ママチャリって安定感あるでしょ?
カゴもあるし最高✨




道はこんな感じです。藤の花が綺麗。
元々線路があった道を
サイクリングコースにしているので
子供の運転でも、ほとんど車を
気にしなくていいので安心。

天気も良くて
とっても気持ちよかったです。

でも

私の体力のせいなのか
ママチャリのせいなのか
みんなから
50メートルほど遅れてましたけど。


10キロほどで青の洞門に
着きました!
車からしか見たことがなかったので
今回じっくり見れました。

帰りも10キロ…❗️
帰りが正直きついです。

ゆるい上り坂だし
お尻がすんごい痛くて
(ぢ主じゃないですけど)(^_^;)
明日はお尻が腫れるんじゃないかと
心配になりました。

自転車で20キロって
今まで走ったことないし。

下の子は無理でしょ!?と
思ったのですが

私よりゴール早かったです。
一年生なのに超人か!?

帰りに羅漢寺にも寄りました。
昭和40年代に設置されたリフトが
こわかった〜(>_<)
あんなに高い所にあるお寺だなんて
知らなかったです!

道の横の岩に錆びた鎖があって
天然の石橋に上がれるように
なっています。

夫が登る!と言い出し、(_ _)
一旦は「私は上の子と待っとくから」と
言いましたが…。
下の子が一緒に登るのを見て
何だか負けた気分。


結局、錆びた鎖をつたって
上に登りました。(^_^;)

通りがかりの人から
「おお…すごい。」
と言われているのが聞こえました。

高い所が苦手なので
下を見ないようにしてました。

がんばったので
いい事あるはず!(^_^)

せっかく
中津に来たので
『もり山』の塩唐揚げを
買って食べました!
私は軟骨が好きかもです。



関連記事