諸流 いけばな展
大分市内に用事があったので
時々お花を教えてもらっている
伯母も出品している
トキハ本店8階で開催中
(4月12日火曜日まで)の
『諸流 いけばな展』へ
初めて行ってみました!(^_^)
当日券は300円!意外と安いんですね〜
池坊と小原流は聞いたことがあります。
(伯母は池坊)
色々な流派の方が出品していて
面白いです。
同じアンスリウムやカラーといった花を
使っていても、全く違う印象の作品に
なりますね。
出品者が使用した花の名前と
コメントが書かれています。
伯母の作品は
自宅の庭に咲いた花を
生けていました。
派手ではないけど
お花が大好きな
伯母らしい作品でした。✨
私が気になったのは
亡くなった弟さんのために
作られた作品です。
白い筒状の無数の丸い穴の中から
紫や白少し落ち着いた色の
色々な花が出てきていて
白い筒は少し焼かれたような
黒いすす?のようなものがついています。
おやっ?と思って見ていたら
隣で見ていた知らない女性が友人と
話しているのが聞こえてきました。
「焼いてるのかしらね」
その方の話を聞いて
ああ…これは…骨なのかな…と
気付きました。
骨から花が出てるから…
再生?苦しみからの解放…?
安らぎ…
お花の作品を見ながら
作者の考えや想いを
想像するのは初めてでしたけど
とてもいい時間が過ごせました!
(^_^)
今度は先生である伯母と一緒に
見たいです。
関連記事