2015年06月21日
2015年06月20日
お父さんがんばって

下の子が通う保育園では
父の日にもクッキーを作ります。
「おとうさん がんばって」と
書いたようです(^_^)
おお!母の日には「さ」が
鏡文字で「ち」になっていたのに
今回はちゃんと書けています。
代わりに「う」が鏡文字に
なってましたが…(^_^;)
絵とクッキーがそっくりなことに
びっくりしました。
最近夫は夜焼酎を飲むように
なったのでコドモたちで選んだ焼酎グラスでもあげようかと選んでいたら
コドモ二人はまたケンカ…。
自分が選んだグラスがいい‼️と言って
聞かないので、ジャンケンして勝った方の
グラスをプレゼントすることに
なりました。
ジャンケンは上の子が勝ちました。
でも下の子が嫌がって納得しないので
もう買わない!と言って店を出ました。
しばらく歩くと
下の子が私の手を引っぱり
「やっぱり
お兄ちゃんの選んだのでいいから
買って。」
と折れてくれました。
いつも言い出したら聞かない意地っぱり
ですが、お父さんにプレゼントしたかったんでしょうね。
ちょっとうれしかったです。

上の子が被っている帽子は
以前色違いで持っていたものです。
毎日被って気に入っていたのに
ある日もう被らないと言いだしました。
理由を聞くと
6年生の女の子(年上)に
「ポールくん」と言ってからかわれたそうです。
「ロール」なんだけどね。(^_^;)
「ロールだけど?」って言ってあげなよ〜
年下の男の子に色々言うかな〜??
もしかしたら気になるのかもよ。
プラス思考すぎるかな〜
2015年06月18日
雨の庭

また今年もチョコレートコスモスが
咲きました✨
ホントにチョコレートみたいな色です。
何にもお世話してないのに
びっくり…

この花も…✨
見た目アジサイの仲間かな?って
思いますけど…?
ちょっと遅めに帰ったら
また 不細工なトラ猫がウチの家の
バイク置き場で丸くなって
雨宿りしてました…(^_^;)
カバーをかけていたので
バイクに乗れなかったようです。
2015年06月15日
似てるって
夫とコドモ二人が
テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

2015年06月14日
コドモと走る
なかなか運動できないので
せめて週末だけでも
せめて雨が降ってない時だけでも…
という感じで走ります。
自分の事なので
できるだけ家族に迷惑をかけないよう
家族がまだ眠っている朝6時過ぎに
ちょっとだけ走ります。
でも時々朝雨だったけど夕方止んだとか
朝走る気分になれなかったけど
やっぱり運動しないと…と
思った時は夕方走ります。
そうなるとコドモが一緒について来て
「待って〜お母ちゃん!!」(^_^;)
と半ベソかかれてまともに走れません。
今日は自転車でついて来ると言うので
ホントに大丈夫??と思いながらも
一緒に走ることに。

上り坂で案の定泣きだして…(^_^;)
下り坂では上機嫌↑
(さっきまで泣いてたのに…)
「お母ちゃん大丈夫?
無理せんでな!」
なんて声をかけてくれますが
ペース乱されまくりです。
自分が隊長だから前を走ったりしたら
ダメなんだそうです。
はいはい了解しました。
仕方ないかな。
…運動しないよりはいいんだから。

隊長‼️
お疲れさま〜
せめて週末だけでも
せめて雨が降ってない時だけでも…
という感じで走ります。
自分の事なので
できるだけ家族に迷惑をかけないよう
家族がまだ眠っている朝6時過ぎに
ちょっとだけ走ります。
でも時々朝雨だったけど夕方止んだとか
朝走る気分になれなかったけど
やっぱり運動しないと…と
思った時は夕方走ります。
そうなるとコドモが一緒について来て
「待って〜お母ちゃん!!」(^_^;)
と半ベソかかれてまともに走れません。
今日は自転車でついて来ると言うので
ホントに大丈夫??と思いながらも
一緒に走ることに。

上り坂で案の定泣きだして…(^_^;)
下り坂では上機嫌↑
(さっきまで泣いてたのに…)
「お母ちゃん大丈夫?
無理せんでな!」
なんて声をかけてくれますが
ペース乱されまくりです。
自分が隊長だから前を走ったりしたら
ダメなんだそうです。
はいはい了解しました。
仕方ないかな。
…運動しないよりはいいんだから。

隊長‼️
お疲れさま〜
2015年06月14日
紫陽花を見に
どっぷり梅雨ですね〜(^_^;)
雨が続くと鬱陶しい気分になってしまいます
先日、1日の間にムカデが三匹出て
大騒ぎになりました…
梅雨で湿気が多いからこんなに出るのだと
思うと、ますますイラつきます。
こんな時は紫陽花でも見て
気持ちを晴らそう…✨
豊後大野市朝地町の普光寺に
行こう!と思っていたのですが
時間の都合で
豊後大野市三重町の大辻公園に変更。

綺麗に咲いてました〜(^_^)

下の子は「ワオ‼︎」と言ってます。(^_^;)

道が狭いので、私のような運転の下手な
方はうまい方に運転してもらいましょう!
車ごと転がり落ちてしまうかもしれません。離合が難しいです…。
紫陽花っていろんな色があるんですね〜✨

雨が続くと鬱陶しい気分になってしまいます
先日、1日の間にムカデが三匹出て
大騒ぎになりました…
梅雨で湿気が多いからこんなに出るのだと
思うと、ますますイラつきます。
こんな時は紫陽花でも見て
気持ちを晴らそう…✨
豊後大野市朝地町の普光寺に
行こう!と思っていたのですが
時間の都合で
豊後大野市三重町の大辻公園に変更。

綺麗に咲いてました〜(^_^)

下の子は「ワオ‼︎」と言ってます。(^_^;)

道が狭いので、私のような運転の下手な
方はうまい方に運転してもらいましょう!
車ごと転がり落ちてしまうかもしれません。離合が難しいです…。
紫陽花っていろんな色があるんですね〜✨

2015年06月13日
テコンドーの昇級試験
今日は上の子(小4)がやっている
テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

2015年06月06日
田んぼの中
今週下の子は、雨の中久住山に登ったりジャム作り用のイチゴを摘んだり…と
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)