スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年07月19日

地震の時




話題が古くなりますが…
この前の地震こわかったですね。

私はガタガタと揺れ始めた時に
飛び起きて、コドモ部屋へダッシュ‼️

ベッドで眠る二人のコドモに
布団をかぶせて何となくガード!

すると、後からゆっくりと
夫が来て、コドモ部屋にいる私を
確認したあと

ゆっくり一階に降りて
買ったばかりの4K対応のテレビの無事を
確認しに行きました。


ま〜 夫の 気持ちはわかりますけど…。
やっぱり母親と父親って違うんですよね〜
(^_^;)







  


Posted by かりん at 08:39Comments(0)家族のこと

2015年07月19日

ラムネ温泉




先日、雨の日に
長湯のラムネ温泉に行ってきました。




雨の日は温泉に行くことが結構あります。

子供がまだ赤ちゃんだった頃は
家族湯でした。
赤ちゃんは長く入れないので
私とコドモはバタバタ出て、夫を待つ感じでした。

しばらくするとコドモが大きくなり、大浴場で男湯女湯に入るようになりました。

上の子は夫と下の子は私と。

でも結局下の子は
「お母ちゃんもう出よう!」と
すぐ言うのでゆっくり入ったことがありません。
…で 夫と上の子を待つ感じです。

最近は、下の子も6歳なので女湯に入るのを嫌がるようになりました。

やっと一人でゆっくり入れるように
なったのに…

三人で楽しそうに男湯に入って行く姿を見ると、なんだか寂しい気持ちになります。

美容にいいと今話題のラムネ温泉に
ぼーっと浸かりながら
温泉で若いママと赤ちゃんに話かける
おばちゃんの気持ちが少しわかった気がしました。

脱衣所で走り回るコドモをニコニコしながら見ていたおばちゃんたち…

自分の子供もこんな頃があったって
懐かしい気持ちになるんでしょうね。

私もすぐそばで赤ちゃんを着替えさせていた裸のママに、
「赤ちゃん見ときましょうか?」と
あやうく言いそうになりました。(^_^;)

嫌がるママもいるかも…。と
思って言えませんでしたが
数年後には言うんでしょうね…。


そんなこんなで、また私が早くお風呂から出て暇だったので、近くにあった
焼き物 呂人窯のギャラリーを見てました。




入り口が絵本に出てくるような雰囲気で
素敵です。
お皿は普段使うにはお高い感じでしたが。

お客は私一人だったので作家?の方といろいろお話ができて面白かったです。

独身の頃習ってた陶芸も
またやってみたいな…。

好きな事は何時間もしゃべらずに
入りこんでやってしまうので
やれないんです。(^_^;)家族がいるし。

40分ほど経って、男チームが出てきました。



ラムネ温泉はかなりぬるめですが…
美容にいいのでこれからも通う予定です。


















  


Posted by かりん at 08:11Comments(0)お出かけ

2015年07月11日

ミニ四駆




パークプレイスへ行くと
ミニ四駆を買って作ってみよう…

というのをやっていました。

偶然 自分のミニ四駆を持って来ていた
上の子はコースを走らせてみたい様子…。

お店の方が買ってなくても
「コース走らせていいですよ〜。」と快く言ってくださったので

申し訳なくなり…

下の子のミニ四駆を買いました。

税込電池込みで千円です。
一緒に作ってもらえるしお店で買うよりお買得なんですよ。
(^_^;)


ゲームするより
ミニ四駆を部品交換したりしながら自分だけのものに作りあげていく方が
いい気もしたのです。


まさか自分のミニ四駆が手に入るとは
思ってもみなかった下の子は大喜び。

お店の方が一緒に作ってくれて
15分ほどで形ができました。






シールが小さかったりするので
私が貼りましたが、結構真剣になります。





もたもたしていたら
「もうレースしたいから途中でいい!」
と言われちゃいました。



二人ともかなり楽しんでました。(^_^)

下の子はミニ四駆に名前をつけるといい

「じゃあ〜…ブラック

ブラックモンブラン‼️」

アイスかよ!と夫がつっこんでました。





  


Posted by かりん at 17:49Comments(2)コドモのコトバ

2015年07月11日

ベンチにカバー

ベンチにカバーを作ってもらいました。




uni○oで購入したベンチが
2年?経ってないのにボロボロになり…




また新しく買うとなると何万?か
かかるし、まだ使えるので
布を買ってカバーを作ってもらうことに
しました。
厚めの布じゃないと透けてしまうとの
ことで試しにこの布を購入。

二千円で作ってもらいました。(^_^)


なんだか昭和レトロな感じです。


折り目がついてるけど…
アイロンかければいいかな。

今度は北欧チックな布で
作ってもらおうかと思います。





  


Posted by かりん at 14:34Comments(0)雑貨

2015年07月05日

お邪魔して




ここ数日 右肩がものすごく重いです。

何かのってるのでしょうか。

ひどい肩こりなので鎮痛剤を飲んでます。
(^_^;)

コドモとテコンドーしたり
週末走ったりするようになってからは
肩こりがほとんどなく、あるのは
筋肉痛だったのですが…。

最近運動不足だったから?と思い
今朝6時半から走ってみたのですが、
まだ重いです…。(-_-)

週末はお呼ばれ?が続き、
お宅にお邪魔したりしていました。

ウチは夫が人見知りなので
家に人を呼んで食事する事なんて
今までほとんどありません。

いろいろと勉強になりました。

それぞれの家に置いているものとか
本とかを見ると面白いですよね〜

コドモが持っている物と同じ
ミニ四駆とか…
ガンダムのプラモデルとか見ると
お父さんが好きなんだろうな〜
とか思ったりします。

ものすごい量の本とか
綺麗に掃除された廊下とか

住んでいる人の内面が見れる
気がします。

家を見れば、その人がわかるって
言いますもんね。











  


Posted by かりん at 22:44Comments(0)自分のこと

2015年07月03日

七夕の短冊2




今日は午後から学期末PTAで

上の子の小学校へ。

授業参観がなぜか水泳で

あっつい…(^_^;)。

溺れているようなコドモの泳ぎを見た後

教室へ。

教室の入り口には七夕の短冊が…。

どうやらお願い事ではなく、家族への
感謝の気持ちを書いていました。

『お母さんいつも料理を作ってくれて
ありがとう』

『お母さんお父さん
いろんな所につれて行ってくれて
ありがとう』

なるほどね〜あれ?ウチの子のは…??
見つけた上の子の短冊には…

「天国へ行った
おじいちゃんおばあちゃんへ
いつも見守ってくれてありがとう」

ん??え〜???


おじいちゃんは生きてますけど⁉️

( ̄◇ ̄;) ちょっと〜⁉︎

先生がちょっと感動しちゃったのか

真ん中の一番目立つ所に貼られていました。

…先生おじいちゃんは生きてるんです。

たまに授業参観も代わりに出てくれるので

早めに取ってください…。











  


Posted by かりん at 19:25Comments(2)コドモのコトバ

2015年07月02日

七夕の短冊




下の子が保育園で
七夕の短冊に願い事を書きました。

保育園の玄関にはたくさんの願い事…。

『ケーキやさんになれますように』
『にんじゃになれますように』

うわ〜みんなちゃんと書いてるね〜

すごいな〜と感心したのですが…

ウチの下の子が書いていたのは…

「やきにくがたくさんたべたい」

こら〜(^_^;)
何よそれ〜‼️恥ずかしいっっ
やめてよ〜


あのね。言い訳ですけどね。
前日お兄ちゃんのテコンドーのお祝いで
焼肉を食べに行ったのです。


そのせいで、こんなことに…。(^_^;)
たくさん食べてたでしょ〜(>_<)きゃ〜














  


Posted by かりん at 22:25Comments(0)コドモのコトバ

2015年07月02日

コドモの試合




コドモの試合ほど面白いものはないのでは
ないでしょうか…。

先日、テコンドーの県大会でした。

もちろん私は松岡修造並みの応援

審判が迷いそうな蹴りは

「いいよいいよ〜入った入った‼️」

と大声でアピール。

負けそうな時でも

「大丈夫‼️いけるいける」と

コドモに暗示をかけまくりました。(^_^)

技があんまりうまくないコドモですが試合運?で二位になれました。


そんなところも私に似てます…。(^_^;)

でも、運でもまぐれでも何でもいいんです
後ろに下がらない、逃げない試合をした
だけで本当に良かったと思います。

最高に楽しませてもらいました。


決勝で負けた時

くやしくて泣いているコドモを見て

私も泣きそうでした。


子供が負けて、泣く親なんて一人も
いません…。

なんとか我慢して

よくがんばったね…と言って

抱きしめました。


才能なくても、続けてがんばれば
いいことだってあるんだと思います。













  


Posted by かりん at 22:10Comments(0)テコンドー