スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月16日

今日の海は



今日の海は佐賀関…。
午前10時から行ったので
海の水が冷たくて
(>_<)私は泳ぐの無理でした。さっぶ〜

でもコドモと夫は平気。
海の中にいる方が
あったかかったようです。

あっさい所で
三人で水中眼鏡つけて
プカプカやってるのを
見てると笑えます。(^_^;)

深さ私の膝くらい…。

「小さい魚がいた❗️」と
大興奮!!です。





足だけつかっても
つめたくて萎えます…。





だんだん遠くまで泳げるようになり

ちょ、ちょっと!!
1年生なのに大丈夫??
と心配になります。

寒いとギャルはいませんね〜
ファミリーばっかりです。




1人用の日よけテント。
今日は涼しくて快適。
砂浜での私のお家です。

  


Posted by かりん at 16:56Comments(0)お出かけ

2016年07月16日

海に出動❗️


今日は朝6時から
上の子とジョギング。
3キロ走って
3キロ歩いて帰るコースです。

クーラー病?なのか
何なのか
運動不足のせい?
気分が滅入っていたので

汗をかいて
ちょっとすっきり。

(^_^)

さぁ今年も
海の季節になりました!
暑いですが仕方ありません。




泳げないのにベストをつけて
出動です。
コレつけてると
まるで訓練です。

ニセモノの胸を装着して
がんばります。( ̄ー ̄)

  


Posted by かりん at 09:20Comments(0)お出かけ

2016年05月08日

どんこ釣り

最近
体がやばいので
朝は3キロ走った後
3キロ歩いて帰りました。

今日は川です!!

おにぎりを作って
どんこ釣りに出発!

せっかく田舎に住んでるんだから
自然と遊ばないなんて
もったいない!ですもんね〜✨

豊後大野市犬飼町
赤嶺釣り具店で

釣竿500円を3本と
みみずを購入。

う〜(>_<)生きたみみずを
釣り針に刺すのは
もうできないです…。

子供の頃はできたのに
何でできなくなるんでしょうね。

コドモたちも
みみずを刺すのは
自分ではできなかったです。




ここでは釣れないと思うよ〜
石の下にいるんだもん。(^_^;)








どんこ釣り大会が
雨による増水で中止になった
千歳町へ。




みみずをつけて…。





釣れました❗️❗️(*^o^*)
夫が1番に釣って

地味に頑張っていた
上の子が2匹釣りました!

おお〜すごい!








下の子が
釣れたどんこを
釣り針から離す時

真剣になりすぎて
口を閉じるのを忘れ
よだれをどんこに垂らしてました。
(^_^;)


みみずの箱…
何で原始人が描かれてるんでしょう
笑❗️


  


Posted by かりん at 20:34Comments(0)お出かけ

2016年05月07日

海を散歩

毎年GWには
海の様子をチェックしに
行ってる気がします。

大分 佐賀関です。

旅人みたい…。(^_^;)










岩場の生き物を探します。

去年も今年も
アメフラシには
会えなかったなぁ…。






  


Posted by かりん at 19:56Comments(0)お出かけ

2016年05月05日

完璧なキャンプ日和

キャンプ行ってきました❗️
前日に予約して
完璧な晴れの日を選択。

今回のキャンプの目標は

新しく購入した
テントの設置と収納です。

お店で教えてもらったので
楽勝!かと思いきや
時々
アレ?ってなりました(^_^;)

説明書を読まない私は
何度か夫に注意されつつ

じゃ何本か
ペグを打ってみる?と言われ

調子にのって適当に打ってみたら
違ってました。

紐と直角になるように
やらなきゃ抜けるよ〜って
打つ前に言ってよね…。(-_-)チーン

でも
とにかく
テントがはれて感動。✨



コドモたちは
ラジコンで知らない女の子と
友達になった様子。






薪をナタで割ることにも挑戦。
結構疲れました。
炭でバーベキューをした後は
ちょっと寄り道して



お風呂〜。
男湯は体洗うところの
シャワーが水だったようです。
(^_^;)



マシュマロを焼いたり
雪平鍋で、なんちゃってチーズフォンデュしたり楽しかったのですが、

夜は寒かったです。
失敗しちゃいました。

星がすごく綺麗だったのに…。


高校生の頃買ったジャージを
(学校指定のジャージじゃなく
部活の時着てたやつです。汗)
着てましたが寒くて

柔道部だった頃の夢を見ました。
主将のくせに試合に遅れてきて
ようやっと勝つとは何事か!と
監督に怒られる夢です。(ー ー;)

朝は道の駅で買った
でっかい500円のぶどうパンを
ナイフで切って
焼いて食べました。美味しい!(>_<)

知らないうちに
火の粉が飛んできて
ジャージの太もも部分

直径2センチほど穴が開きました。
熱かった〜(>_<)
変な夢見るし、丈も短いし、穴開いたし
ジャージは捨てます。(-_-)


お隣は恋人同士二人で
キャンプだったようで…。
きゃ!❤️素敵〜✨

結婚前にデートでキャンプとか
いいかもな〜って思いました。

テントはる時は
協力しないといけないし

テレビがないから
じっくり話ができるし
相手がマメな人だとか
一緒に生活する想像が
できますよね。
ケンカするとキツイけど。(^_^;)


さてさて
今回のもう一つの目標

テントの収納。

テントの入り口にでっぱり部分
があるので
正方形にもっていくまで
迷いましたが、何とかできました!
入るもんですね〜
テントってすごい研究されてる…。

次回できるか不安ですが…。

せっかくテント買ったから
何度かキャンプ行かないと!!

(^_^)

ずっと炭で焚き火をしていたせいで
身体中炭臭いです。

家に帰ってお風呂に入っても
まだ炭臭いので

もう一回入ります。σ(^_^;)
炭ってすごい…。

『東京家族』をリクエストしたのに
夫が戦争モノのDVDを借りて来ました。
見る気力ないし。⤵︎

うわ!眠る前なのに
まだ炭臭い〜(>_<)やだ〜














  


Posted by かりん at 15:10Comments(0)お出かけ

2016年04月29日

GWは

GWは地震も心配だし
防災訓練も兼ねて
庭でテントをはるっていうのは?

という計画を提案していましたが…

夫が昨日から耶馬溪で
自転車に乗ると言い出し

子供とサイクリングに
行くことになりました。

文句は言っても
ちゃんと一緒に楽しむ派です。

時々一番楽しんでることもあります。

気が進まなくても
やってみたら楽しいかもしれないし

やらないのはもったいないと思うので。

防災セットも一応持参。

子供の自転車二台は車にのせて
夫と私の自転車は
耶馬溪サイクリングターミナルで
レンタル。
大人一台370円で3時間です。

夫はロードバイク。

私はママチャリを借りたので
家族に笑われましたが…。




ママチャリって安定感あるでしょ?
カゴもあるし最高✨




道はこんな感じです。藤の花が綺麗。
元々線路があった道を
サイクリングコースにしているので
子供の運転でも、ほとんど車を
気にしなくていいので安心。

天気も良くて
とっても気持ちよかったです。

でも

私の体力のせいなのか
ママチャリのせいなのか
みんなから
50メートルほど遅れてましたけど。


10キロほどで青の洞門に
着きました!
車からしか見たことがなかったので
今回じっくり見れました。

帰りも10キロ…❗️
帰りが正直きついです。

ゆるい上り坂だし
お尻がすんごい痛くて
(ぢ主じゃないですけど)(^_^;)
明日はお尻が腫れるんじゃないかと
心配になりました。

自転車で20キロって
今まで走ったことないし。

下の子は無理でしょ!?と
思ったのですが

私よりゴール早かったです。
一年生なのに超人か!?

帰りに羅漢寺にも寄りました。
昭和40年代に設置されたリフトが
こわかった〜(>_<)
あんなに高い所にあるお寺だなんて
知らなかったです!

道の横の岩に錆びた鎖があって
天然の石橋に上がれるように
なっています。

夫が登る!と言い出し、(_ _)
一旦は「私は上の子と待っとくから」と
言いましたが…。
下の子が一緒に登るのを見て
何だか負けた気分。


結局、錆びた鎖をつたって
上に登りました。(^_^;)

通りがかりの人から
「おお…すごい。」
と言われているのが聞こえました。

高い所が苦手なので
下を見ないようにしてました。

がんばったので
いい事あるはず!(^_^)

せっかく
中津に来たので
『もり山』の塩唐揚げを
買って食べました!
私は軟骨が好きかもです。


  


Posted by かりん at 22:41Comments(0)お出かけ

2016年04月10日

諸流 いけばな展

大分市内に用事があったので

時々お花を教えてもらっている
伯母も出品している
トキハ本店8階で開催中
(4月12日火曜日まで)の

『諸流 いけばな展』へ
初めて行ってみました!(^_^)

当日券は300円!意外と安いんですね〜

池坊と小原流は聞いたことがあります。
(伯母は池坊)
色々な流派の方が出品していて
面白いです。

同じアンスリウムやカラーといった花を
使っていても、全く違う印象の作品に
なりますね。


出品者が使用した花の名前と
コメントが書かれています。

伯母の作品は
自宅の庭に咲いた花を
生けていました。

派手ではないけど

お花が大好きな
伯母らしい作品でした。✨

私が気になったのは

亡くなった弟さんのために
作られた作品です。

白い筒状の無数の丸い穴の中から
紫や白少し落ち着いた色の
色々な花が出てきていて

白い筒は少し焼かれたような
黒いすす?のようなものがついています。

おやっ?と思って見ていたら
隣で見ていた知らない女性が友人と
話しているのが聞こえてきました。

「焼いてるのかしらね」

その方の話を聞いて
ああ…これは…骨なのかな…と
気付きました。

骨から花が出てるから…
再生?苦しみからの解放…?
安らぎ…

お花の作品を見ながら

作者の考えや想いを
想像するのは初めてでしたけど

とてもいい時間が過ごせました!
(^_^)

今度は先生である伯母と一緒に
見たいです。



  


Posted by かりん at 23:25Comments(0)お出かけ

2015年11月23日

マッサージ

買って読まなければいけない本が
あったので明野アクロスへ

紀伊国屋で本を買った後

友達が勤めている
「ましゅまろ」へ

リフレクソロジー(足裏マッサージ)
をお願いしました。
20分1500円?だったかな?。

久々で気持ち良かったです‼️
(>_<)〜
気軽に行ける感じなので
また行こうと思います。

皆さん行ってみてください。m(_ _)m


以前はラフ○ネとか行ってましたが
コドモがいるとなかなか行けず…。

職場の先輩が何人か
行っている整体院は
上手いらしいのですが…

お客さんの骨をポキ!って
鳴らすタイミングで
整体師のおいさんが何回もオ○ラしちゃうそうです。

お客さんをリラックスさせなきゃ
いけないのに
整体師のおいさんリラックスしすぎ
じゃないですか

いいんですか??それで

…私は絶対無理。

そもそも男の人は嫌ですが
笑い上戸の私には…

マッサージされながら
笑いを我慢するのに疲れそうです。




写真は
隣の家のおじさんが
下の子にくれた手作りのブリキの家
です。

色をぬりなよと
言われたようですが
ブリキのままの方が
かわいい気がします…。(^_^)


  


Posted by かりん at 22:19Comments(0)お出かけ

2015年11月21日

竹田市 竹楽

昨日は竹田市の竹楽へ

大人女子4人で行って来ました。

綺麗でしたよ〜
22日 日曜日までやってるみたいです。

でも携帯で写真を撮ると
アレ?もっと綺麗なのに…
どうして?とみんな言ってました。
撮るのが下手なんでしょうね。σ(^_^;)




以前から気になっていた
リカドに行ってみました!

オシャレな雰囲気で
店員さんはみんな素敵な着物を
着てました〜✨


竹楽メニューになっていましたが
牛すじ煮込みとホットワインを
いただきました!各500円

初めてホットワインを飲みましたが
甘くて飲みやすい〜(>_<)
お酒苦手な人でもこれは
飲めちゃうかもしれません。

あまりに美味しいので
一通り回った後、もう一杯飲んでしまい
私だけ酔ってました。

ちょっとだけ酔って
アート作品を見るって
普段できないですよね。楽しい〜

正直 買わないけど
アートなモノは見たい。
お店に入るのも気がひけますが
4人なら…ってことで
いろんなお店に入ってみました。

お皿やライト、木彫り?の小さな人形を
たくさん置いてる店…。
あれ?金額0が一つ多くない?って
びっくりしたのもありました。

外の壁にも作品くっつけてるんだ〜!
と思ってじ〜っと見ていたら
本物の蛾で、笑っちゃいました。

デート中の
男女の会話が聞こえたりして…
「この色すごく綺麗だね〜いい色だね」と
何度も繰り返す男の子がいて

店を出た後
友人が
あんなアートかぶれした感じの
男の子のセリフがいや〜!と
言ってましたが 苦笑

夜だしデートだし
アートな作品見たら…

私も言うかも…
言いたくなる気持ちは
とってもよくわかる。

アートにひたっちゃいますね。

とってもいい時間でした。✨

道が暗いので
正面から男性が来るのがわからず
お互い同じ方向に何度もよけてしまい

友人から
どんだけ気が合うの!?と
爆笑されましたけど。






  


Posted by かりん at 08:19Comments(2)お出かけ

2015年11月08日

宝生寺ライトアップ




紅葉シーズンですね〜

午前中は体調悪かったので

午後外出です。

豊後大野市朝地町の

用作公園から










豊後大野市清川町
宝生寺のライトアップです








とっても綺麗でしたよ〜
寒くなかったし、
フルートの演奏してました!^_^✨



  


Posted by かりん at 18:20Comments(0)お出かけ

2015年10月25日

航空祭 築地基地

先週は仕事がバタバタしていて
疲れきっていたのですが…

夫が…
「日曜日北九州で
航空祭があるよ‼️
ブルーインパルスが
アクロバット飛行するよ‼️」
と興奮気味…。

ブルーインパルス???何それ。(ー ー;)

でも…コドモが喜ぶし…

何か行動で迷う時
考えるのが

それをやった自分と
やってない自分
どちらが好きかな?って
考えます。

じゃあ
ブルーインパルスを見てる自分と
見てない自分…。

見てる方が面白いかも。
(^_^)

こんなチャンスめったにないし、
人混みは嫌いだけど
そんな事言ってたら
面白いことも見逃してしまうかも。




中津駅に車を停めて
築城駅まで電車で行きました。

すんごい人です。(^_^;)

ブルーインパルスのパイロットって
すごいんですね〜
サイン会もやってました。

戦闘機?の音が大きくて
内臓にまで響きました。こわい‼️(>_<)

戦争になってこんなの毎日飛んだら
頭がおかしくなりそう…。
沖縄の人もそりゃあ怒るよね…って
思いました。




全身自衛隊コスプレの方々が
いて…ちょと引いたり
簡易トイレの行列にびっくりでした。




ハの字に飛んでます…

も〜回転したり
ものすごく接近して飛んだり
急降下したり
何でこんなことできるんでしょう…。
ウソみたい。




みなさまの幸せを
祈って…

ハートマーク♥




矢がささって
キューピッドだそうです(^_^)




雲ひとつない空で
すごいショーを見せていただきました!


  


Posted by かりん at 21:58Comments(0)お出かけ

2015年10月17日

稲刈り日和です




稲刈り日和です‼️
今日は保育園の稲刈り。

「お父ちゃんとお母ちゃん
どっちと稲刈りする?」

⭐️「お母ちゃん‼️
お父ちゃんと田植えしたから!」

覚えてたか…。(^_^;)



長靴を買うのを忘れてました。

今は通販でも可愛いのがあるのに…。

買う時間もないし
夫の長靴を借りました。

でかっ‼️(^_^;)
でも…わかんないかな。


  


Posted by かりん at 08:57Comments(0)お出かけ

2015年10月12日

パワースポット 押戸石の丘

キャンプから帰って
すぐにまたパワースポットへ。(^_^;)

夫が以前ツーリングで見つけてきた?
場所です。

押戸石の丘‼️
この石の周りでは磁気の働きが
正常ではなく方位磁石を近づけると
ぐるっと回ります。

進撃の巨人の映画の冒頭?ワンシーンが
撮影されたことでも
有名になったようです。(^_^)

石の側には
『進撃の巨人』のコスプレをされた
方々が撮影されたりしてました。
コドモが
「ああ‼️」なんて大声で騒ぐので
ひやひやしましたが…。(^_^;)

夫もふざけて…
「成果は成果はあったんですよね??」
ってすがってみて!なんて言ってました。
(^_^;)どんなシーンかわかります?


シュメール文字が刻まれている石もあり
UFOの目撃情報もあるとかないとか

この手の話…ウチは好きです。

興味のある方は是非〜(^_^)

熊本阿蘇郡南小国町中原511







空中散歩…。






  


Posted by かりん at 15:03Comments(0)お出かけ

2015年10月11日

やっとキャンプ

死ぬまでにしたい10のことだったか
30のことだったか
そんなタイトルの映画がありましたが
(観てませんけど…(^_^;))

私の中で間違いなく30の中には入る
キャンプにやっと行ってきました‼️(>_<)



当初予定していた所とは
別の近場に行きました。
金額も安くて寒くなくて
良かったかも(^_^)。

テントとマットを借りましたが
…どうやって立てて良いのか全く
わからず(>_<)説明書もなし。




結局…
キャンプ場のイケメン職員の方が
手伝ってくれました。

レンタルで使い込まれているせいか
中に入るととんでもない臭いがします。

どうしよう…
私眠れるかな…。
アロマオイルを鼻の下にぬるか何か
しないと無理かも。
(^_^;)

眠る時は頭の下に敷くタオルに
汗拭きシートの匂いをつけて
眠りました。

ご飯を鍋で炊いたり
火を起こしたり、まきをナタで切ったり
お肉焼いたり…
あれ?
夫にかなりの負担がいってしまう。

何となく…
「すごい!」「楽しいね〜」
「うわ!美味しい!」
とか私は感想だけで、
色々やるのは夫な気が…。
(ちゃんと?一緒にやってはいますけど)
(^_^;)私はリーダーにはなれません。

キャンプってやっぱり父親が
面倒くさがりじゃないことが
一番大事なのでは?
と思いました。

そして、いつもどおりの
兄弟ゲンカもなくなるわけでもなく…
怒りながらでしたが、

とっても楽しかったです(^_^)‼️
キャンプ最高〜✨

キャンプ初心者の本に
キャンプでのテレビは『火』って
書いてましたが…その通りです。

炭を入れたり、小枝を集めて入れたり
焼き芋したり、マシュマロを串に刺して
焼いたり…
ああ!忘れちゃいけない!
キャンプで火を見ながらのコーヒー

そして…朝6時すぎに起きて
テントの外で飲むコーヒー!

何杯飲んだんでしょう…。

とっても楽しい〜(>_<)‼️


この日の為にとっておいた
久住で買った葡萄ジュースで
乾杯しました。




お風呂は近くにある温泉が
17時までで閉まってしまい
キャンプ場のシャワーを使用。

100円を入れて…何分か出るのよね。
あれ?温度調節できない。
さぶっ‼️
ぬるいお湯が出てました。
ドライヤーを持っていなかったので
自然乾燥です…。

周りのキャンプしてる上級者は
早めに温泉チェック
してたんでしょうね〜(^_^;)
今度は調べておかないと
風邪ひいちゃう(>_<)

でもトラブルも思い出の一つです。
キャンプは不便なことも当たり前。
怪我をのぞけば
何かあっても笑ってしまえば
楽しくなります。


曇り気味で、夜星が見れなかったのが
残念だったので今度は
星が見える所でキャンプしたいです‼️





  


Posted by かりん at 20:03Comments(2)お出かけ

2015年08月08日

毎週海…



今年は海の日の週から
毎週海に行ってます…。

山の中に住んでいるのに
どんだけ海好きなの?って感じです。
周りに聞いてもこんだけ海行く人は
聞いた事がありません。



ネットでクーラーボックスを購入。
下の子がコロコロ引っ張ってます。
今前歯がぬけて笑うとかわいいです✨(^_^)

ああ暑い…。
北浦の方は波が高かったので
別の場所へ移動しました。
須美江海水浴場は波もそんなに
高くなくて小学生にはぴったりです。(^_^)


佐世保の白浜では砂浜で
昭和歌謡が流れていて
海を眺めながら高橋真梨子の
はがゆい唇やら
長渕剛の巡恋歌やらを
聴いてました。
『好きです 好きです 心から〜♪』
って曲が流れてるそばで外国人が
泳いでたりして、どう思ってるんだろう…
と考えると結構笑えます。

監視員のおじさんの趣味でしょうね。(^_^;)
スナックみたいじゃん!と突っ込みたくなります。

かなりの時間海で浮いた後シャワー室で
ブラを忘れたことに気付きました!

ノースリーブのワンピースだったので
わかりにくかったようで
「意外にわからないもんだね。」と
夫に言われました。よかった〜(^_^;)
…って服のせいだよね。


  


Posted by かりん at 12:07Comments(0)お出かけ

2015年08月01日

向日葵畑



ここ数年大神ファームの
たくさんの向日葵の中で
写真を撮りたい‼️と思っていたのですが…

行った時にはいつも枯れていました。
7月は海水浴で忙しいので
いつも8月に行ってたせいです。(^_^;)

ところが海水浴の帰りに見つけてしまったのです!
臼杵市野津町の向日葵畑‼️
近々写真を撮ろうと思ってその日は
帰りましたが…

ついに今日写真を撮ることができました。
海に行く途中だったので…
半分水着着てましたけど。



知らないおじさんもカメラを
こちらに向けていたので
おや?と思ったのですが…

後で「写真を撮らせてもらいました。」と
言われました。

「いいですよ〜」(^_^)

とは言ったものの…

私下半パン姿だったんだ…。私服というか水着だし…。化粧って日焼け止めしかしてないけどテカっているのでは?…。
でも…なんだかんだ言ってコドモ二人が中心で、私は半分切れてたりとかするのかな…。


しまった!撮られた写真を
確認すべきでした。(>_<)
いろんな心配がわき出てきました。

おじさんごめんなさい。
写真投稿するって言ってたけど…
落選して欲しいです。







  


Posted by かりん at 22:01Comments(4)お出かけ

2015年07月19日

ラムネ温泉




先日、雨の日に
長湯のラムネ温泉に行ってきました。




雨の日は温泉に行くことが結構あります。

子供がまだ赤ちゃんだった頃は
家族湯でした。
赤ちゃんは長く入れないので
私とコドモはバタバタ出て、夫を待つ感じでした。

しばらくするとコドモが大きくなり、大浴場で男湯女湯に入るようになりました。

上の子は夫と下の子は私と。

でも結局下の子は
「お母ちゃんもう出よう!」と
すぐ言うのでゆっくり入ったことがありません。
…で 夫と上の子を待つ感じです。

最近は、下の子も6歳なので女湯に入るのを嫌がるようになりました。

やっと一人でゆっくり入れるように
なったのに…

三人で楽しそうに男湯に入って行く姿を見ると、なんだか寂しい気持ちになります。

美容にいいと今話題のラムネ温泉に
ぼーっと浸かりながら
温泉で若いママと赤ちゃんに話かける
おばちゃんの気持ちが少しわかった気がしました。

脱衣所で走り回るコドモをニコニコしながら見ていたおばちゃんたち…

自分の子供もこんな頃があったって
懐かしい気持ちになるんでしょうね。

私もすぐそばで赤ちゃんを着替えさせていた裸のママに、
「赤ちゃん見ときましょうか?」と
あやうく言いそうになりました。(^_^;)

嫌がるママもいるかも…。と
思って言えませんでしたが
数年後には言うんでしょうね…。


そんなこんなで、また私が早くお風呂から出て暇だったので、近くにあった
焼き物 呂人窯のギャラリーを見てました。




入り口が絵本に出てくるような雰囲気で
素敵です。
お皿は普段使うにはお高い感じでしたが。

お客は私一人だったので作家?の方といろいろお話ができて面白かったです。

独身の頃習ってた陶芸も
またやってみたいな…。

好きな事は何時間もしゃべらずに
入りこんでやってしまうので
やれないんです。(^_^;)家族がいるし。

40分ほど経って、男チームが出てきました。



ラムネ温泉はかなりぬるめですが…
美容にいいのでこれからも通う予定です。


















  


Posted by かりん at 08:11Comments(0)お出かけ

2015年06月14日

紫陽花を見に

どっぷり梅雨ですね〜(^_^;)

雨が続くと鬱陶しい気分になってしまいます

先日、1日の間にムカデが三匹出て
大騒ぎになりました…
梅雨で湿気が多いからこんなに出るのだと
思うと、ますますイラつきます。

こんな時は紫陽花でも見て
気持ちを晴らそう…✨


豊後大野市朝地町の普光寺に
行こう!と思っていたのですが

時間の都合で
豊後大野市三重町の大辻公園に変更。



綺麗に咲いてました〜(^_^)


下の子は「ワオ‼︎」と言ってます。(^_^;)



道が狭いので、私のような運転の下手な
方はうまい方に運転してもらいましょう!

車ごと転がり落ちてしまうかもしれません。離合が難しいです…。

紫陽花っていろんな色があるんですね〜✨










  


Posted by かりん at 13:02Comments(0)お出かけ

2015年05月04日

九十九島



夫の実家は佐世保市なので
連休で帰ってきました〜
金曜の夜中に帰って正解。(^_^)
土曜日はいい天気で良かったです。




下の子が遊覧船に乗ったことを
覚えていないので
乗ることに…。


喜びの踊り…。(^_^;)



天気が良いと本当に綺麗です…。
デート❤️にもいいかも。


私は何回乗ってるのかなぁ…。(^_^;)
3回は確実に乗ってます。
晴れの日におすすめです✨




  


Posted by かりん at 21:01Comments(0)お出かけ

2015年04月29日

OpAM 大分県立美術館



今日は県立美術館に行って来ました✨

美術館ブームです‼️



モダン百花繚乱
『大分世界美術館』1階の展示の方が
美術の教科書に載ってるような画家の
作品があってドキドキしました!(^_^)

スタッフ?の方はウチの下の子が
絵を触るのではないかとドキドキ
していたと思いますが…。(^_^;)

アンディ・ウォーホルやアンリ・マティス
エゴン・シーレ ピカソにモネ…
ひゃ〜…‼︎ですね。

サルバドール・ダリの『頭』を
見た時

「これ 見て顔の鼻のあたりだね。」
と私が言うと

コドモたちは
どうやったら顔に見えるのかと
頭を左右に振って斜めに見ていたのが
笑えました。

先日行った朝倉文夫の『墓守』
もありましたよ〜




  


Posted by かりん at 16:39Comments(2)お出かけ