スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月30日

年とり

icon

昨日 掃除機をかけまくるぞ!と気合を入れたら

掃除機が壊れました。icon

憧れのダイソンを買おうか買うまいか悩ましいところです。




今年は事情があって夫の実家に帰らないので

ちょっとおせちもどき?もしくは偽おせちでも作ろうかとicon


亡くなった母が昔使っていた重箱を借りに実家へ行きました。




写真は実家から取ってきたicon

千両?か万両?です。お正月っぽい!icon

ああ 松もあるじゃん!と思って枝を切ったら
「松を切るな!」と父親に怒られました。icon



子供の頃 実家の年とりは

座敷で父親が上座に座り1年を振り返っての挨拶なんぞをしていました。icon

父の年代はこういうの好きですよねicon

おせちもそんなに食べないから今年は買う!と母が何度言ったことか…


でも 年末になると…

はんてんを着て、すっぴんで

ストーブに鍋を置きごまめをじゃら~じゃら~




妖怪 ごまめ返しが出た~!!と娘に笑われてました。





裏ごししない大量の栗きんとん…icon



お正月でもなんでもそうですが


行事って母親の演出力に大きく左右されますよね。


母親を思い出す度に かなわないと思います。





クリスマスらしさ… お正月らしさ…icon



さっき きんとんときんぴらを作りました。


きんとんの裏ごしは途中までやって諦めました。icon


水あめ…もいいか 今ないし


食べてみると 芋がざらついて 懐かしい母の味がします。


コドモたちにもう3分の1ほど食べられてしまいました。


これから 寿か松の絵か何か描かれた

お正月しか置いてない縁起のいいかまぼこを買いに行こうと思います。

(重箱の半分以上かまぼこが占めるなんてことも?icon











































   


Posted by かりん at 15:14Comments(4)家族のこと

2010年12月28日

おふろ

人生には 辛いことがつきものです。

このブログが書けなくなるほどショックな事も起こります。


でも 何でしょう…

辛い事が起こっても笑える瞬間は必ずあると思います。icon


そして 生きることは愛されることではなくて

人を愛することだと思います。


これは本当に 心から 今思うことです。





先日 コドモ(4歳)とおふろに入っていると


コドモが突然


☆「ねえ おかあちゃんも小さくなっておばあちゃんになるの?」と聞いてきました。



そうだよ。おばあちゃんになってトイレもできなくなるかもしれないね。

その時はおむつ換えてね。とふざけてこたえると


☆「?トイレいきなよ」と普通に返されました。



(笑)うそだよ。おむつはいい。トイレできなくなったらおかあちゃんは病院に行くから。
○○くん(コドモ)はお仕事に行ってね。

(何だか母親もこんな事を私に言っていたなぁと思いながら…)



☆「…お仕事には行かない。病院に行く。」


ずっとずっと年をとったらもう○○くんの事もわからなくなるかも…。

(今度は認知症がひどくなって施設にいる祖母を思いながらこんな話に。
コドモにはまだわからないし話をするのも早い?のかもしれないのですが…)






☆「○○くん(自分)がおかあちゃんを覚えてるから!
   ずっとずっと覚えてるから!(大丈夫)」





○○くんもね 結婚して家族ができるんだよ。だからね 
(おかあちゃんの事は)いいんだよ




すると 少し小さな声で

☆「ぼくね。結婚しない。ずっとずっとおかあちゃんといたいし。」と言いながら体を洗うコドモ。






話したのが おふろでよかった。

なみだをごまかすことができたから。




子供の頃はこんな事言ってたのよ なんて言わないつもりです。


でも

おふろでのコドモ(4歳)の言葉は 大切に 覚えておこうと思います。






















































  


Posted by かりん at 03:14Comments(4)コドモのコトバ