2012年02月12日
笑ってはいけない 法要編
私の実家は浄土宗で地域によっても異なるのでしょうが
四十九日まで7日ごとの法要にお寺へ故人の親族が
お供えを持ってお参りし、卒塔婆と呼ばれるものを喪主の家に届けます。
(間違っていたらすみません。)
5回目の今日は私が卒塔婆をもらいに行く日でした。
何度か経験していますし、子供がバタバタと暴れると申し訳ないので
私一人でお参りすることにしました。
玄関では私より少し年上のきれいな若奥様が応対してくれました。
…どうやら お参りはウチの家だけではないようでお忙しい様子でした。
前のお宅は5~6人くらいのお参りのようです。
御本尊へどうぞと言われ通された部屋は 30~40人余裕で座れるような広い部屋。
お供えの花とお米、お布施…をお盆に置きながら
家族で来た方が良かった…と後悔しました。
広い部屋に お坊様と二人っきり…
考えただけで 笑えてきました。
優しいお坊様は私が寒くないかとストーブの前にいるよう席まで指定してくれました。
1.5メートル?ほど高い位置にいるお坊様は二人っきりでも
いつものように マイクでお話され、またその事が私の笑いのツボを刺激します。
マスクをしていたのが救いです。
「私の木魚と合わせてそばの木魚をたたいてください。」
まずい!!一人きりだから音ずれたら恥ずかしい!!
もう必至で お坊様の音とずれないように木魚をたたきました。
ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく…
よし!いい感じ いい感じで叩けてるわ!お坊様とセッションしているみたい!
と訳のわからないことを考えていると
あれ? 木魚が
叩かれる振動で少しずつ前へ前へと移動していくではありませんか。
心の中で ドリフか!
と叫びながら 正座したまま木魚についていきます。
『待って 待って 木魚ちゃん! 離れないで!音をずらす訳にはいかないの…』
あれ このシーンどこかで?そういえば以前父もこうやって木魚を追いかけていました。
あれは、母の時の法要だったでしょうか。笑わせないで!と後で注意したのですが…。
あせりながらも何とか木魚を叩き終わりました。
あ~よかった…。
しばらくすると 今度は チーンという鐘の音に合わせてとおっしゃいます。
ええ~また?
今度も音がずれないようにと必至でした。
笑いをこらえるのが大変でしたが
無事卒塔婆をいただき父のところへ持って行きました。
何でもおかしい年はもう過ぎたハズなんですけどね。
四十九日まで7日ごとの法要にお寺へ故人の親族が
お供えを持ってお参りし、卒塔婆と呼ばれるものを喪主の家に届けます。
(間違っていたらすみません。)
5回目の今日は私が卒塔婆をもらいに行く日でした。
何度か経験していますし、子供がバタバタと暴れると申し訳ないので
私一人でお参りすることにしました。
玄関では私より少し年上のきれいな若奥様が応対してくれました。
…どうやら お参りはウチの家だけではないようでお忙しい様子でした。
前のお宅は5~6人くらいのお参りのようです。
御本尊へどうぞと言われ通された部屋は 30~40人余裕で座れるような広い部屋。
お供えの花とお米、お布施…をお盆に置きながら
家族で来た方が良かった…と後悔しました。

広い部屋に お坊様と二人っきり…

考えただけで 笑えてきました。

優しいお坊様は私が寒くないかとストーブの前にいるよう席まで指定してくれました。
1.5メートル?ほど高い位置にいるお坊様は二人っきりでも
いつものように マイクでお話され、またその事が私の笑いのツボを刺激します。
マスクをしていたのが救いです。

「私の木魚と合わせてそばの木魚をたたいてください。」
まずい!!一人きりだから音ずれたら恥ずかしい!!
もう必至で お坊様の音とずれないように木魚をたたきました。

ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく ぽく…
よし!いい感じ いい感じで叩けてるわ!お坊様とセッションしているみたい!

と訳のわからないことを考えていると
あれ? 木魚が
叩かれる振動で少しずつ前へ前へと移動していくではありませんか。
心の中で ドリフか!
と叫びながら 正座したまま木魚についていきます。
『待って 待って 木魚ちゃん! 離れないで!音をずらす訳にはいかないの…』
あれ このシーンどこかで?そういえば以前父もこうやって木魚を追いかけていました。
あれは、母の時の法要だったでしょうか。笑わせないで!と後で注意したのですが…。
あせりながらも何とか木魚を叩き終わりました。
あ~よかった…。
しばらくすると 今度は チーンという鐘の音に合わせてとおっしゃいます。
ええ~また?
今度も音がずれないようにと必至でした。
笑いをこらえるのが大変でしたが
無事卒塔婆をいただき父のところへ持って行きました。
何でもおかしい年はもう過ぎたハズなんですけどね。

Posted by かりん at 18:20│Comments(4)
│自分のこと
この記事へのコメント
笑ってはいけないとこ?
ですが…やはり読んでて光景を思い浮かべると、笑っちゃいました。
いやいや、お疲れ様でした。
ですが…やはり読んでて光景を思い浮かべると、笑っちゃいました。
いやいや、お疲れ様でした。
Posted by あんこ at 2012年02月12日 18:51
☆あんこさんへ
お久しぶりです。あんこさん!
あ~よかった!あんこさんが笑ってくれれば幸せです。
木魚って真剣にたたくと動くんですね~びっくりです。
お久しぶりです。あんこさん!
あ~よかった!あんこさんが笑ってくれれば幸せです。
木魚って真剣にたたくと動くんですね~びっくりです。
Posted by かりん
at 2012年02月12日 19:35

始めましてですが、私も笑ってしまいました(^^ゞ
笑っちゃいけない状況で笑いをこらえるのって余計おかしいんですよね。
昔、会社関係のご家族のお葬式で‘チーン’と鳴らすとこを
初めてのお葬式で緊張のあまり
‘ポクッ’と木魚鳴らした同僚がいます。木魚って危険です(笑)
笑っちゃいけない状況で笑いをこらえるのって余計おかしいんですよね。
昔、会社関係のご家族のお葬式で‘チーン’と鳴らすとこを
初めてのお葬式で緊張のあまり
‘ポクッ’と木魚鳴らした同僚がいます。木魚って危険です(笑)
Posted by ひよこ
at 2012年02月12日 19:51

☆ひよこさんへ
初コメントありがとうございます!
笑っていただけたなんて嬉しいです。
普段から笑い上戸なので
その同僚さんを見てたら吹き出したと思います。
ダメダメって思うとホント…汗
初コメントありがとうございます!
笑っていただけたなんて嬉しいです。
普段から笑い上戸なので
その同僚さんを見てたら吹き出したと思います。
ダメダメって思うとホント…汗
Posted by かりん
at 2012年02月14日 19:53
