2015年07月19日
地震の時

話題が古くなりますが…
この前の地震こわかったですね。
私はガタガタと揺れ始めた時に
飛び起きて、コドモ部屋へダッシュ‼️
ベッドで眠る二人のコドモに
布団をかぶせて何となくガード!
すると、後からゆっくりと
夫が来て、コドモ部屋にいる私を
確認したあと
ゆっくり一階に降りて
買ったばかりの4K対応のテレビの無事を
確認しに行きました。
ま〜 夫の 気持ちはわかりますけど…。
やっぱり母親と父親って違うんですよね〜
(^_^;)
2015年07月19日
ラムネ温泉

先日、雨の日に
長湯のラムネ温泉に行ってきました。

雨の日は温泉に行くことが結構あります。
子供がまだ赤ちゃんだった頃は
家族湯でした。
赤ちゃんは長く入れないので
私とコドモはバタバタ出て、夫を待つ感じでした。
しばらくするとコドモが大きくなり、大浴場で男湯女湯に入るようになりました。
上の子は夫と下の子は私と。
でも結局下の子は
「お母ちゃんもう出よう!」と
すぐ言うのでゆっくり入ったことがありません。
…で 夫と上の子を待つ感じです。
最近は、下の子も6歳なので女湯に入るのを嫌がるようになりました。
やっと一人でゆっくり入れるように
なったのに…
三人で楽しそうに男湯に入って行く姿を見ると、なんだか寂しい気持ちになります。
美容にいいと今話題のラムネ温泉に
ぼーっと浸かりながら
温泉で若いママと赤ちゃんに話かける
おばちゃんの気持ちが少しわかった気がしました。
脱衣所で走り回るコドモをニコニコしながら見ていたおばちゃんたち…
自分の子供もこんな頃があったって
懐かしい気持ちになるんでしょうね。
私もすぐそばで赤ちゃんを着替えさせていた裸のママに、
「赤ちゃん見ときましょうか?」と
あやうく言いそうになりました。(^_^;)
嫌がるママもいるかも…。と
思って言えませんでしたが
数年後には言うんでしょうね…。
そんなこんなで、また私が早くお風呂から出て暇だったので、近くにあった
焼き物 呂人窯のギャラリーを見てました。

入り口が絵本に出てくるような雰囲気で
素敵です。
お皿は普段使うにはお高い感じでしたが。
お客は私一人だったので作家?の方といろいろお話ができて面白かったです。
独身の頃習ってた陶芸も
またやってみたいな…。
好きな事は何時間もしゃべらずに
入りこんでやってしまうので
やれないんです。(^_^;)家族がいるし。
40分ほど経って、男チームが出てきました。
ラムネ温泉はかなりぬるめですが…
美容にいいのでこれからも通う予定です。
2015年07月11日
ミニ四駆

パークプレイスへ行くと
ミニ四駆を買って作ってみよう…
というのをやっていました。
偶然 自分のミニ四駆を持って来ていた
上の子はコースを走らせてみたい様子…。
お店の方が買ってなくても
「コース走らせていいですよ〜。」と快く言ってくださったので
申し訳なくなり…
下の子のミニ四駆を買いました。
税込電池込みで千円です。
一緒に作ってもらえるしお店で買うよりお買得なんですよ。
(^_^;)
ゲームするより
ミニ四駆を部品交換したりしながら自分だけのものに作りあげていく方が
いい気もしたのです。
まさか自分のミニ四駆が手に入るとは
思ってもみなかった下の子は大喜び。
お店の方が一緒に作ってくれて
15分ほどで形ができました。

シールが小さかったりするので
私が貼りましたが、結構真剣になります。

もたもたしていたら
「もうレースしたいから途中でいい!」
と言われちゃいました。

二人ともかなり楽しんでました。(^_^)
下の子はミニ四駆に名前をつけるといい
「じゃあ〜…ブラック
ブラックモンブラン‼️」
アイスかよ!と夫がつっこんでました。
2015年07月11日
ベンチにカバー
ベンチにカバーを作ってもらいました。

uni○oで購入したベンチが
2年?経ってないのにボロボロになり…

また新しく買うとなると何万?か
かかるし、まだ使えるので
布を買ってカバーを作ってもらうことに
しました。
厚めの布じゃないと透けてしまうとの
ことで試しにこの布を購入。
二千円で作ってもらいました。(^_^)
なんだか昭和レトロな感じです。
折り目がついてるけど…
アイロンかければいいかな。
今度は北欧チックな布で
作ってもらおうかと思います。

uni○oで購入したベンチが
2年?経ってないのにボロボロになり…

また新しく買うとなると何万?か
かかるし、まだ使えるので
布を買ってカバーを作ってもらうことに
しました。
厚めの布じゃないと透けてしまうとの
ことで試しにこの布を購入。
二千円で作ってもらいました。(^_^)
なんだか昭和レトロな感じです。
折り目がついてるけど…
アイロンかければいいかな。
今度は北欧チックな布で
作ってもらおうかと思います。
2015年07月05日
お邪魔して

ここ数日 右肩がものすごく重いです。
何かのってるのでしょうか。
ひどい肩こりなので鎮痛剤を飲んでます。
(^_^;)
コドモとテコンドーしたり
週末走ったりするようになってからは
肩こりがほとんどなく、あるのは
筋肉痛だったのですが…。
最近運動不足だったから?と思い
今朝6時半から走ってみたのですが、
まだ重いです…。(-_-)
週末はお呼ばれ?が続き、
お宅にお邪魔したりしていました。
ウチは夫が人見知りなので
家に人を呼んで食事する事なんて
今までほとんどありません。
いろいろと勉強になりました。
それぞれの家に置いているものとか
本とかを見ると面白いですよね〜
コドモが持っている物と同じ
ミニ四駆とか…
ガンダムのプラモデルとか見ると
お父さんが好きなんだろうな〜
とか思ったりします。
ものすごい量の本とか
綺麗に掃除された廊下とか
住んでいる人の内面が見れる
気がします。
家を見れば、その人がわかるって
言いますもんね。
2015年07月03日
七夕の短冊2

今日は午後から学期末PTAで
上の子の小学校へ。
授業参観がなぜか水泳で
あっつい…(^_^;)。
溺れているようなコドモの泳ぎを見た後
教室へ。
教室の入り口には七夕の短冊が…。
どうやらお願い事ではなく、家族への
感謝の気持ちを書いていました。
『お母さんいつも料理を作ってくれて
ありがとう』
『お母さんお父さん
いろんな所につれて行ってくれて
ありがとう』
なるほどね〜あれ?ウチの子のは…??
見つけた上の子の短冊には…
「天国へ行った
おじいちゃんおばあちゃんへ
いつも見守ってくれてありがとう」
ん??え〜???
おじいちゃんは生きてますけど⁉️
( ̄◇ ̄;) ちょっと〜⁉︎
先生がちょっと感動しちゃったのか
真ん中の一番目立つ所に貼られていました。
…先生おじいちゃんは生きてるんです。
たまに授業参観も代わりに出てくれるので
早めに取ってください…。
2015年07月02日
七夕の短冊

下の子が保育園で
七夕の短冊に願い事を書きました。
保育園の玄関にはたくさんの願い事…。
『ケーキやさんになれますように』
『にんじゃになれますように』
うわ〜みんなちゃんと書いてるね〜
すごいな〜と感心したのですが…
ウチの下の子が書いていたのは…
「やきにくがたくさんたべたい」
こら〜(^_^;)
何よそれ〜‼️恥ずかしいっっ
やめてよ〜
あのね。言い訳ですけどね。
前日お兄ちゃんのテコンドーのお祝いで
焼肉を食べに行ったのです。
そのせいで、こんなことに…。(^_^;)
たくさん食べてたでしょ〜(>_<)きゃ〜
2015年07月02日
コドモの試合

コドモの試合ほど面白いものはないのでは
ないでしょうか…。
先日、テコンドーの県大会でした。
もちろん私は松岡修造並みの応援
審判が迷いそうな蹴りは
「いいよいいよ〜入った入った‼️」
と大声でアピール。
負けそうな時でも
「大丈夫‼️いけるいける」と
コドモに暗示をかけまくりました。(^_^)
技があんまりうまくないコドモですが試合運?で二位になれました。
そんなところも私に似てます…。(^_^;)
でも、運でもまぐれでも何でもいいんです
後ろに下がらない、逃げない試合をした
だけで本当に良かったと思います。
最高に楽しませてもらいました。
決勝で負けた時
くやしくて泣いているコドモを見て
私も泣きそうでした。
子供が負けて、泣く親なんて一人も
いません…。
なんとか我慢して
よくがんばったね…と言って
抱きしめました。
才能なくても、続けてがんばれば
いいことだってあるんだと思います。

2015年06月21日
2015年06月20日
お父さんがんばって

下の子が通う保育園では
父の日にもクッキーを作ります。
「おとうさん がんばって」と
書いたようです(^_^)
おお!母の日には「さ」が
鏡文字で「ち」になっていたのに
今回はちゃんと書けています。
代わりに「う」が鏡文字に
なってましたが…(^_^;)
絵とクッキーがそっくりなことに
びっくりしました。
最近夫は夜焼酎を飲むように
なったのでコドモたちで選んだ焼酎グラスでもあげようかと選んでいたら
コドモ二人はまたケンカ…。
自分が選んだグラスがいい‼️と言って
聞かないので、ジャンケンして勝った方の
グラスをプレゼントすることに
なりました。
ジャンケンは上の子が勝ちました。
でも下の子が嫌がって納得しないので
もう買わない!と言って店を出ました。
しばらく歩くと
下の子が私の手を引っぱり
「やっぱり
お兄ちゃんの選んだのでいいから
買って。」
と折れてくれました。
いつも言い出したら聞かない意地っぱり
ですが、お父さんにプレゼントしたかったんでしょうね。
ちょっとうれしかったです。

上の子が被っている帽子は
以前色違いで持っていたものです。
毎日被って気に入っていたのに
ある日もう被らないと言いだしました。
理由を聞くと
6年生の女の子(年上)に
「ポールくん」と言ってからかわれたそうです。
「ロール」なんだけどね。(^_^;)
「ロールだけど?」って言ってあげなよ〜
年下の男の子に色々言うかな〜??
もしかしたら気になるのかもよ。
プラス思考すぎるかな〜
2015年06月18日
雨の庭

また今年もチョコレートコスモスが
咲きました✨
ホントにチョコレートみたいな色です。
何にもお世話してないのに
びっくり…

この花も…✨
見た目アジサイの仲間かな?って
思いますけど…?
ちょっと遅めに帰ったら
また 不細工なトラ猫がウチの家の
バイク置き場で丸くなって
雨宿りしてました…(^_^;)
カバーをかけていたので
バイクに乗れなかったようです。
2015年06月15日
似てるって
夫とコドモ二人が
テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

2015年06月14日
コドモと走る
なかなか運動できないので
せめて週末だけでも
せめて雨が降ってない時だけでも…
という感じで走ります。
自分の事なので
できるだけ家族に迷惑をかけないよう
家族がまだ眠っている朝6時過ぎに
ちょっとだけ走ります。
でも時々朝雨だったけど夕方止んだとか
朝走る気分になれなかったけど
やっぱり運動しないと…と
思った時は夕方走ります。
そうなるとコドモが一緒について来て
「待って〜お母ちゃん!!」(^_^;)
と半ベソかかれてまともに走れません。
今日は自転車でついて来ると言うので
ホントに大丈夫??と思いながらも
一緒に走ることに。

上り坂で案の定泣きだして…(^_^;)
下り坂では上機嫌↑
(さっきまで泣いてたのに…)
「お母ちゃん大丈夫?
無理せんでな!」
なんて声をかけてくれますが
ペース乱されまくりです。
自分が隊長だから前を走ったりしたら
ダメなんだそうです。
はいはい了解しました。
仕方ないかな。
…運動しないよりはいいんだから。

隊長‼️
お疲れさま〜
せめて週末だけでも
せめて雨が降ってない時だけでも…
という感じで走ります。
自分の事なので
できるだけ家族に迷惑をかけないよう
家族がまだ眠っている朝6時過ぎに
ちょっとだけ走ります。
でも時々朝雨だったけど夕方止んだとか
朝走る気分になれなかったけど
やっぱり運動しないと…と
思った時は夕方走ります。
そうなるとコドモが一緒について来て
「待って〜お母ちゃん!!」(^_^;)
と半ベソかかれてまともに走れません。
今日は自転車でついて来ると言うので
ホントに大丈夫??と思いながらも
一緒に走ることに。

上り坂で案の定泣きだして…(^_^;)
下り坂では上機嫌↑
(さっきまで泣いてたのに…)
「お母ちゃん大丈夫?
無理せんでな!」
なんて声をかけてくれますが
ペース乱されまくりです。
自分が隊長だから前を走ったりしたら
ダメなんだそうです。
はいはい了解しました。
仕方ないかな。
…運動しないよりはいいんだから。

隊長‼️
お疲れさま〜
2015年06月14日
紫陽花を見に
どっぷり梅雨ですね〜(^_^;)
雨が続くと鬱陶しい気分になってしまいます
先日、1日の間にムカデが三匹出て
大騒ぎになりました…
梅雨で湿気が多いからこんなに出るのだと
思うと、ますますイラつきます。
こんな時は紫陽花でも見て
気持ちを晴らそう…✨
豊後大野市朝地町の普光寺に
行こう!と思っていたのですが
時間の都合で
豊後大野市三重町の大辻公園に変更。

綺麗に咲いてました〜(^_^)

下の子は「ワオ‼︎」と言ってます。(^_^;)

道が狭いので、私のような運転の下手な
方はうまい方に運転してもらいましょう!
車ごと転がり落ちてしまうかもしれません。離合が難しいです…。
紫陽花っていろんな色があるんですね〜✨

雨が続くと鬱陶しい気分になってしまいます
先日、1日の間にムカデが三匹出て
大騒ぎになりました…
梅雨で湿気が多いからこんなに出るのだと
思うと、ますますイラつきます。
こんな時は紫陽花でも見て
気持ちを晴らそう…✨
豊後大野市朝地町の普光寺に
行こう!と思っていたのですが
時間の都合で
豊後大野市三重町の大辻公園に変更。

綺麗に咲いてました〜(^_^)

下の子は「ワオ‼︎」と言ってます。(^_^;)

道が狭いので、私のような運転の下手な
方はうまい方に運転してもらいましょう!
車ごと転がり落ちてしまうかもしれません。離合が難しいです…。
紫陽花っていろんな色があるんですね〜✨

2015年06月13日
テコンドーの昇級試験
今日は上の子(小4)がやっている
テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

2015年06月06日
田んぼの中
今週下の子は、雨の中久住山に登ったりジャム作り用のイチゴを摘んだり…と
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)
2015年05月24日
コドモの暗号
先日 家の駐車場に車を止めようと
していたら、下のコドモが
「お母ちゃん…ネコじゃらし買って!」
と言うのです。
「ウチにネコいないじゃん。」
は!!なんて子なの…。
親がペットを飼ってくれないから
となりの家のネコと遊ぼうと思っているのね…。
ん〜(^_^;)
「お母ちゃん犬とネコどっちが好き?❤️」
「どっちも好き❤️よ〜
犬だったら豆柴がいいな〜黒くて眉毛あるやつ〜(^_^)
でもさ〜⚪️⚪️(コドモの名前)が
う⚫️ちの時自分でオシリふけるように
なって犬のお世話ができるようにならないと飼えないよ〜」
そう…。下の子は6歳にもなって未だに
う⚫️ちの後私を呼んでオシリを
ふかせるのです…。(>_<)困ったもんです。
今朝は、「お母ちゃん、今からう⚫️ち行く
から呼んだら来てよ!」
と言った後
「コケコッコー!って言うから‼️」
いつもは「出た〜!」なのに
…(^_^;)何のために隠語?使うのよ。
しばらくすると…一階のトイレから
二階にいる私を呼ぼうと
大きな声で…
「コケコッコー‼️コケコッコー‼️」
ツボにはまって笑っていたら
一階にいた夫が不思議そうに
「何言ってるの?」
と言いながら
コドモの
オシリをふいてくれました。
早く自分でふけるようになってよね〜(^_^;)

していたら、下のコドモが
「お母ちゃん…ネコじゃらし買って!」
と言うのです。
「ウチにネコいないじゃん。」
は!!なんて子なの…。
親がペットを飼ってくれないから
となりの家のネコと遊ぼうと思っているのね…。
ん〜(^_^;)
「お母ちゃん犬とネコどっちが好き?❤️」
「どっちも好き❤️よ〜
犬だったら豆柴がいいな〜黒くて眉毛あるやつ〜(^_^)
でもさ〜⚪️⚪️(コドモの名前)が
う⚫️ちの時自分でオシリふけるように
なって犬のお世話ができるようにならないと飼えないよ〜」
そう…。下の子は6歳にもなって未だに
う⚫️ちの後私を呼んでオシリを
ふかせるのです…。(>_<)困ったもんです。
今朝は、「お母ちゃん、今からう⚫️ち行く
から呼んだら来てよ!」
と言った後
「コケコッコー!って言うから‼️」
いつもは「出た〜!」なのに
…(^_^;)何のために隠語?使うのよ。
しばらくすると…一階のトイレから
二階にいる私を呼ぼうと
大きな声で…
「コケコッコー‼️コケコッコー‼️」
ツボにはまって笑っていたら
一階にいた夫が不思議そうに
「何言ってるの?」
と言いながら
コドモの
オシリをふいてくれました。
早く自分でふけるようになってよね〜(^_^;)

2015年05月10日
父の庭
最近実家の父に職場で飾る花を
もらっています。
庭に咲く花を見て
「この花は?この蕾は?
もらってもいい??」と聞くと
父は少し不機嫌そうに
承諾してくれます。
4月には牡丹をもらいました。
「立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は百合の花」
と美人の事を言うのだ…と父。
ええ確かに…聞いたことあります。(^_^;)

この左が牡丹ですね。
そして
この前もらったのは芍薬‼️

お花をやっている伯母が実家で生けてくれました。
おや?聞けば百合も育てているそうで…。
まぁ…
庭には美人✨ばかり育ててるんだわね。
(^_^;)
ただ夏なつには
亡くなった母が好きだった
向日葵が咲くのです。
もらっています。
庭に咲く花を見て
「この花は?この蕾は?
もらってもいい??」と聞くと
父は少し不機嫌そうに
承諾してくれます。
4月には牡丹をもらいました。
「立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は百合の花」
と美人の事を言うのだ…と父。
ええ確かに…聞いたことあります。(^_^;)

この左が牡丹ですね。
そして
この前もらったのは芍薬‼️

お花をやっている伯母が実家で生けてくれました。
おや?聞けば百合も育てているそうで…。
まぁ…
庭には美人✨ばかり育ててるんだわね。
(^_^;)
ただ夏なつには
亡くなった母が好きだった
向日葵が咲くのです。
2015年05月09日
おかあさん
下の子が通っている保育園では
毎年母の日におかあさんの顔のクッキーを
みんなで作ります。
金曜日に出張から帰ると
コドモが玄関まで走ってきて
「おかあさん‼️クッキー作ったよ‼️」と
作ったクッキーを持って来てくれました。

ほくろまでつけてくれたのかと思ったら
作ってる時カスが落ちたそうです…(^_^;)
コドモ … お手紙もあるんだよ〜
私 … そうなの〜⁈わ〜ありがとう❤️
と言って中を見てみると…
『おかあ…ちん?おかあちん??』
(^_^;)ん?あ〜
どうやら鏡文字で『さ』を『ち』と
書いたようで…。
上の子が笑うと下の子は半泣きです。
「おかあさん …だね?
げんきですか?」文字の並びがめちゃくちゃでしたが、なんとか読めました。
下の子も満足そう…。✨
でも…何ですぐそばにいるのに
一休さんみたいな文…
げんきですか?なんでしょう。
猪木なの??

毎年母の日におかあさんの顔のクッキーを
みんなで作ります。
金曜日に出張から帰ると
コドモが玄関まで走ってきて
「おかあさん‼️クッキー作ったよ‼️」と
作ったクッキーを持って来てくれました。

ほくろまでつけてくれたのかと思ったら
作ってる時カスが落ちたそうです…(^_^;)
コドモ … お手紙もあるんだよ〜
私 … そうなの〜⁈わ〜ありがとう❤️
と言って中を見てみると…
『おかあ…ちん?おかあちん??』
(^_^;)ん?あ〜
どうやら鏡文字で『さ』を『ち』と
書いたようで…。
上の子が笑うと下の子は半泣きです。
「おかあさん …だね?
げんきですか?」文字の並びがめちゃくちゃでしたが、なんとか読めました。
下の子も満足そう…。✨
でも…何ですぐそばにいるのに
一休さんみたいな文…
げんきですか?なんでしょう。
猪木なの??

2015年05月04日
九十九島

夫の実家は佐世保市なので
連休で帰ってきました〜
金曜の夜中に帰って正解。(^_^)
土曜日はいい天気で良かったです。

下の子が遊覧船に乗ったことを
覚えていないので
乗ることに…。

喜びの踊り…。(^_^;)

天気が良いと本当に綺麗です…。
デート❤️にもいいかも。

私は何回乗ってるのかなぁ…。(^_^;)
3回は確実に乗ってます。
晴れの日におすすめです✨