2010年02月09日
ラーメン屋にならぶ
何年ぶりでしょうか…
コドモが生まれてから
ラーメン屋にならぶことを
しなくなりました。
気になるラーメン屋さんに行ってもならんでいたら
「やめよ~」と言う根性なしは私です。
コドモがいたら 待つことが大変なんですよね~
(ならばないラーメン屋さんにはたまに行きますよ。
大阪屋ラーメンは佐世保に帰る度に行ってます。広いんです。)
ですから…かれこれ5年ぶり?くらい…
シティ情報大分のラーメン特集に載ってた
別府市のラーメン屋 『ふらり』さんへ行って
家族4人で ならんでみました。
のれんの湯気のマークを見て上のコドモが
「おかあちゃん!温泉!温泉!」と騒ぎ
次男のよちは 隣のカップル
の
お姉ちゃんに「おぅ!おぅ!」

す…すみません…。
夫の膝の上で ぐりん!
とそって イナバウアー!!ならぬ
よちバウアー!!を
繰り返していました。
(夫が命名
ブレて写真は撮れず。)
結構 待って 座敷が先に空きました。
すると…先に待っていたカップルが私達家族に譲ってくれたのです!!
あううう…
ありがとうございますぅ~
クールな彼でしたが 優しいいいい~!!いい人と付き合ってますね。
お姉さん…。
らーめんが何十倍にもおいしく感じました!!
実際 おいしかったですが
夫が世界一おいしいと言い張る?
佐世保市の大阪屋ラーメンの味が濃くなった感じがしました。
私は濃い味が好きです。
コドモも おいしかったので夢中で食べてました!!
正直なので美味しくないと感じると途中で
集中力が無くなるんですが…
私より食べてました。
らーめんっておいしいですよね~
気力があったらまたならびたいです…。うふ
コドモが生まれてから
ラーメン屋にならぶことを
しなくなりました。
気になるラーメン屋さんに行ってもならんでいたら
「やめよ~」と言う根性なしは私です。

コドモがいたら 待つことが大変なんですよね~
(ならばないラーメン屋さんにはたまに行きますよ。
大阪屋ラーメンは佐世保に帰る度に行ってます。広いんです。)
ですから…かれこれ5年ぶり?くらい…
シティ情報大分のラーメン特集に載ってた
別府市のラーメン屋 『ふらり』さんへ行って
家族4人で ならんでみました。
のれんの湯気のマークを見て上のコドモが
「おかあちゃん!温泉!温泉!」と騒ぎ
次男のよちは 隣のカップル

お姉ちゃんに「おぅ!おぅ!」


す…すみません…。
夫の膝の上で ぐりん!
とそって イナバウアー!!ならぬ
よちバウアー!!を
繰り返していました。
(夫が命名

結構 待って 座敷が先に空きました。
すると…先に待っていたカップルが私達家族に譲ってくれたのです!!

ありがとうございますぅ~
クールな彼でしたが 優しいいいい~!!いい人と付き合ってますね。
お姉さん…。
らーめんが何十倍にもおいしく感じました!!
実際 おいしかったですが
夫が世界一おいしいと言い張る?

佐世保市の大阪屋ラーメンの味が濃くなった感じがしました。
私は濃い味が好きです。

コドモも おいしかったので夢中で食べてました!!
正直なので美味しくないと感じると途中で
集中力が無くなるんですが…
私より食べてました。
らーめんっておいしいですよね~

気力があったらまたならびたいです…。うふ
2010年01月24日
まぐろステーキ!
今日は津久見市へまぐろステーキを食べに行きました。
浜茶屋
(営業時間 11時~14時半 17時~22時 木曜の夜 休み)
大分県津久見市大字千怒新地
℡0972-82-8302
コドモが小さいので座敷があってよかったです。

ただ
まぐろステーキ(1,400円)はあつあつ
の鉄板にのってくるので
コドモが火傷しないように…と鉄板を移動させたり
皿をあっちこっちやっていたら
写真を撮る余裕がなかったです。スミマセン
美味しかったです!
コドモは まぐろを肉と勘違いしていました。
まぐろと一緒にもやしがわさっ!! と
のっていたんですが コドモが騒ぐので半分残してしまいました。
女性は満腹だと思います!男性はどうでしょう…
食べた後は 近くのつくみん公園へ

よちとみかんです。
すべった後 コドモがおしりを押さえていた
波のあるすべり台…

おしりが痛かったのは ウチのコドモだけではないようで…
誰かのお父さんが
『気をつけろ~!!
そのすべり台は しりが痛くなるぞ~!! 』
と叫んでおりました。
すべったら気をつけようがない…気がしますが。
設計者?が遊び心を出したためにこんなことになったのでしょうか。
他のすべり台より人気がなかったようです。
佐野植物園みたいに すべり台は波がひとつでちょうどいいのかもしれません。

にほんブログ村
ランキングに参加してします。ぽちり!とやってもらえると嬉しいです!!
浜茶屋
(営業時間 11時~14時半 17時~22時 木曜の夜 休み)
大分県津久見市大字千怒新地
℡0972-82-8302
コドモが小さいので座敷があってよかったです。


ただ
まぐろステーキ(1,400円)はあつあつ

コドモが火傷しないように…と鉄板を移動させたり
皿をあっちこっちやっていたら
写真を撮る余裕がなかったです。スミマセン

美味しかったです!

コドモは まぐろを肉と勘違いしていました。
まぐろと一緒にもやしがわさっ!! と

のっていたんですが コドモが騒ぐので半分残してしまいました。

女性は満腹だと思います!男性はどうでしょう…

食べた後は 近くのつくみん公園へ

よちとみかんです。
すべった後 コドモがおしりを押さえていた

波のあるすべり台…

おしりが痛かったのは ウチのコドモだけではないようで…
誰かのお父さんが
『気をつけろ~!!
そのすべり台は しりが痛くなるぞ~!! 』
と叫んでおりました。
すべったら気をつけようがない…気がしますが。
設計者?が遊び心を出したためにこんなことになったのでしょうか。
他のすべり台より人気がなかったようです。

佐野植物園みたいに すべり台は波がひとつでちょうどいいのかもしれません。

にほんブログ村
ランキングに参加してします。ぽちり!とやってもらえると嬉しいです!!
2010年01月17日
炭火焼まつば苑
今日は久住に行ってみました。
炭火焼まつば苑 さんです。

ヤマメの塩焼き!!
美味しいです!!
後ろに小さく写っているのは 次男のよちです。
心霊写真ではありません。

炭火で焼くと雰囲気があっていいですね~
ごはんも美味しいし、漬物絶品です!!
自家製のキャベツが甘いこと!
ヤマメ、マクミ、地鶏 どれも美味しいです。
個人的には地鶏が一番かな?
今度は田楽食べてみたいです。
満腹です

上の子は食べてる最中にたいてい
う●こに行きたがり…
困ります。
出たら出たで 大きな声で報告!未だにするし…
写真を撮る時
こういうポーズをしてしまうところが…
お調子者ですよね…。
姉が言うには
私に似ているそうで…
でも 私のお調子者なところがもっとパワーアップ!
している感じ
だそうです。おほほ
炭火焼まつば苑
℡0974-76-1515
大分県竹田市大字久住町久住牧の元4280-2
炭火焼まつば苑 さんです。

ヤマメの塩焼き!!
美味しいです!!
後ろに小さく写っているのは 次男のよちです。

心霊写真ではありません。


炭火で焼くと雰囲気があっていいですね~
ごはんも美味しいし、漬物絶品です!!
自家製のキャベツが甘いこと!

ヤマメ、マクミ、地鶏 どれも美味しいです。
個人的には地鶏が一番かな?
今度は田楽食べてみたいです。
満腹です


上の子は食べてる最中にたいてい
う●こに行きたがり…

困ります。
出たら出たで 大きな声で報告!未だにするし…

写真を撮る時
こういうポーズをしてしまうところが…
お調子者ですよね…。
姉が言うには
私に似ているそうで…

でも 私のお調子者なところがもっとパワーアップ!

だそうです。おほほ
炭火焼まつば苑
℡0974-76-1515
大分県竹田市大字久住町久住牧の元4280-2
2009年11月24日
門司港 下関

みなさん ごきげんよう。よちです。
潮風にさらされ 頭が温水さん

ここは 門司港です。


んん~…雰囲気があってよいです。
焼きカレーが有名なのでしょうか。結構お店がありますね。
しかし!お母ちゃんが食べたかったのは あここ。ちゃんのブログで見ていた
瓦そば です。

食べる前に 撮らなきゃね… お母ちゃん…。


おいしい? ねね おいしい?
お母ちゃんは おいしい!

渋滞に巻き込まれて あやうくおもらししそうになったけど 間に合ってよかったね。
下関にある水族館 海響館 唐戸市場にも行きました。
海響館では アシカのショーで
にいちゃんが絵のモデル(アシカが描くんです。)になりました。
にいちゃんは声がデカいので こういう時 得です。
夜は 小倉でイルミネーション

見ました。
デパートの入り口で、手をつないで電流?を流し鐘を鳴らす というのをやっていました。
親子4人で手をつないでみました。
ベビーカーに乗っているよちにも 電流が流れて見事鐘が鳴りました!
どうやら 人生初の素敵なクリスマスを過ごせそうです。

教会で何分我慢できるでしょうか。にいちゃんと競争です。
2009年11月16日
九酔渓

昨日は 九重 九酔渓へ行ってきました。
ラムネを飲むコドモ…。
桂茶屋で ヤマメの塩焼きを食べました。
1本500円 おいしい!!


普段 アユの塩焼きやらが 苦手な夫が珍しく美味しいと言っていました!
だんごも美味しい


私は紅葉よりだんごが楽しみでした!えへへ
食べるのに夢中で写真を撮り忘れました。

寒かったですが 楽しい休日になりました。

2009年11月14日
国東方面へ


もみじは結構散ってました。

でも 以前から行きたいと思っていたので行くことができてよかったです。
お山めぐり?上まで行きたかったのですが 子連れなので断念。
結構歩くんですね~
ブーツだったのでヘロヘロ

安産 子宝の御利益が有名ですよね。
長男を妊娠した時にここのお守りをもらいました。
せっかく来たので 国宝の富貴寺にも
行ってみました。
榧の木の1本で大堂が造られたといわれています。
国宝なのに失礼ですが…地味ですね…。
で コドモが一番喜んだのは
飛行機です。
大分空港へ行きました。
ゴーゴー…!!!!

ものすごく興奮して叫んでおりました。


よちはベビーカーで寒そうにしていました。
2009年10月19日
佐野植物園に行ったら
今日は佐野植物園に行ってみました。
足湯を楽しみに行ったのですが…
清掃作業のためお休みでした。
残念。
軽く遊んだ後

木の下に座って
持ってきたおにぎりを食べていると…。
コドモが
「おかあちゃん う〇こあるよ。」
ええええ!
振り向くとそこには
干からびた でっかい 犬のう〇こが…
…もうベンチにはみんな座ってるし、ここは日陰…。
う〇こも干からびてるし…いいや。
(いいのか!?)
見なかったことにしよう!
黙って おにぎりを食べ続ける私。
すると コドモが
「おかあちゃん いぬのう〇こ固いの?」
…
「もうおにぎり食べようよ。」
しばらくすると また
「ねぇ おかあちゃん いぬのう〇こ固いの?」
こらえきれず…
ブッ!!
おかげで おにぎりじゃなくて
犬のう〇こ食べてる気分になりました。
足湯を楽しみに行ったのですが…
清掃作業のためお休みでした。

残念。
軽く遊んだ後

木の下に座って
持ってきたおにぎりを食べていると…。
コドモが
「おかあちゃん う〇こあるよ。」
ええええ!

振り向くとそこには
干からびた でっかい 犬のう〇こが…
…もうベンチにはみんな座ってるし、ここは日陰…。
う〇こも干からびてるし…いいや。

見なかったことにしよう!

黙って おにぎりを食べ続ける私。
すると コドモが
「おかあちゃん いぬのう〇こ固いの?」
…
「もうおにぎり食べようよ。」
しばらくすると また
「ねぇ おかあちゃん いぬのう〇こ固いの?」
こらえきれず…
ブッ!!
おかげで おにぎりじゃなくて
犬のう〇こ食べてる気分になりました。

2009年10月08日
予防接種にて…
下の子の予防接種に行ってきました。
たくさんの赤ちゃんとママ…
かわいいママもいます。

ママになっても女を捨てない心…素敵です。
でも
私もおばちゃんになったせいかついつい考えてしまうんです。
隣に座っていたママの足…
ピンヒールのサンダルに黒のソックス…。
危なくない??
外は雨が降った後で地面も湿ってるけど?
私…8月に皮のぺったんこサンダル履いて児童館へ行った時
帰り際 上の子が玄関で走り、追いかけようとしたら
ずってーん
赤ちゃんを抱っこしたまま 仰向けに滑り、腰を強打
赤ちゃんは何が何でも…ととっさにぎゅ!とした結果 自分の腰を
やってしまったのですが…痛かったです。
その反省もあって、滑り止めのある靴を履くようにしました。
子供を守るには
こういう靴じゃなきゃね~と自分の靴を見たら
履きすぎてボロボロ…穴があいてました。
あらら~…
今度から違うスニーカーにしよう…。

たくさんの赤ちゃんとママ…
かわいいママもいます。


ママになっても女を捨てない心…素敵です。

でも
私もおばちゃんになったせいかついつい考えてしまうんです。
隣に座っていたママの足…
ピンヒールのサンダルに黒のソックス…。
危なくない??
外は雨が降った後で地面も湿ってるけど?
私…8月に皮のぺったんこサンダル履いて児童館へ行った時
帰り際 上の子が玄関で走り、追いかけようとしたら
ずってーん

赤ちゃんを抱っこしたまま 仰向けに滑り、腰を強打

赤ちゃんは何が何でも…ととっさにぎゅ!とした結果 自分の腰を
やってしまったのですが…痛かったです。

その反省もあって、滑り止めのある靴を履くようにしました。
子供を守るには
こういう靴じゃなきゃね~と自分の靴を見たら
履きすぎてボロボロ…穴があいてました。
あらら~…

今度から違うスニーカーにしよう…。
2009年10月06日
今日の散歩
さっき 下の子(5ケ月)をじいじにお願いして
上のコドモ(3歳)と二人で散歩に行ってきました。
家の中だけでは動き足りないので
近所を歩いたんです。
前から かわいい?年配のチワワが飼い主と歩いてきました。
すると コドモが大きな声で
「ワンちゃん こんにちは!」
と叫んだのです…。
チワワはピタ!と足を止め
くるりと向きを変えたかと思うと
飼い主の手をくぐりぬけ一目散に逃げて行ったのでした。
(子供にイヤな思い出があったのかも?)
100メートルほど?追いかけっこしていたでしょうか?
悪いことしました。
その後 線路沿いを歩いて電車を見て
パトカーが
一旦停止の
取り締まりをしているのを見つけました!
「おかあちゃん 見る!」…
と言ってきかないので 道を挟んだ所でしゃがみ
パトカーと警察官の方々をガン見
…しばらく 気まずい空気が流れました。
「おかあちゃん 誰もつかまらないねぇ~」呪いの言葉を残して
その場を去ったのでした…。
上のコドモ(3歳)と二人で散歩に行ってきました。
家の中だけでは動き足りないので
近所を歩いたんです。
前から かわいい?年配のチワワが飼い主と歩いてきました。
すると コドモが大きな声で
「ワンちゃん こんにちは!」
と叫んだのです…。
チワワはピタ!と足を止め
くるりと向きを変えたかと思うと
飼い主の手をくぐりぬけ一目散に逃げて行ったのでした。
(子供にイヤな思い出があったのかも?)
100メートルほど?追いかけっこしていたでしょうか?
悪いことしました。

その後 線路沿いを歩いて電車を見て

パトカーが

取り締まりをしているのを見つけました!
「おかあちゃん 見る!」…

と言ってきかないので 道を挟んだ所でしゃがみ
パトカーと警察官の方々をガン見

…しばらく 気まずい空気が流れました。
「おかあちゃん 誰もつかまらないねぇ~」呪いの言葉を残して
その場を去ったのでした…。
2009年10月05日
人生初!吉〇家の…丼
生まれて初めて 吉〇家に行きました。
お嬢様ぶってるわけではないんです。
田舎育ちで、ファーストフードは体に毒だ!と
母親に言われ…
(写真を撮ると魂取られるぞ!的な…
コーラーに十円玉をつけたりもしました…。)
社会人になっても、
女一人 吉〇家で牛丼食べるのは勇気が必要だったのです…
おしゃれなカフェに一人で入って
カフェモカなんぞを飲む私…
そんな自分に酔いたいお年頃…。
でも スターバックスやらで
飲み物のサイズを言う時 多少緊張するのは
私だけではないハズ…。大中小!だと雰囲気が壊れるからでしょうか…むむむ
結婚して夫に 吉〇家行ったことない…と言うとびっくり!
されました。
二人目の出産で私が入院していた時
上の息子は吉〇家デビュー
をはたしました。
大きな声で
「おとうちゃん!おいしいね!」と
繰り返し言って、歌までうたっていたそうで…
どんなものを食べさせてるのか…と
思われたでしょうね。恥ずかしい!
…で 昨日 ついに私も吉〇家デビュー!!
注文したのは
豚丼!!

何となく 牛より豚の方がヘルシーな感じがして…
ここまで来て豚丼?と夫にも言われました。

お嬢様ぶってるわけではないんです。
田舎育ちで、ファーストフードは体に毒だ!と
母親に言われ…
(写真を撮ると魂取られるぞ!的な…
コーラーに十円玉をつけたりもしました…。)
社会人になっても、
女一人 吉〇家で牛丼食べるのは勇気が必要だったのです…
おしゃれなカフェに一人で入って
カフェモカなんぞを飲む私…

そんな自分に酔いたいお年頃…。

でも スターバックスやらで
飲み物のサイズを言う時 多少緊張するのは
私だけではないハズ…。大中小!だと雰囲気が壊れるからでしょうか…むむむ

結婚して夫に 吉〇家行ったことない…と言うとびっくり!

二人目の出産で私が入院していた時
上の息子は吉〇家デビュー

大きな声で
「おとうちゃん!おいしいね!」と
繰り返し言って、歌までうたっていたそうで…
どんなものを食べさせてるのか…と
思われたでしょうね。恥ずかしい!

…で 昨日 ついに私も吉〇家デビュー!!
注文したのは
豚丼!!

何となく 牛より豚の方がヘルシーな感じがして…
ここまで来て豚丼?と夫にも言われました。
2009年09月27日
コドモびーる
昨日は 熊本市動植物園に行ってきました。
家から2時間 入園料は大人300円
動物もいるし、乗り物もあるので楽しめます!
今年で80周年!園内の旗に書いてました。すごい!
一人目ができてから 夫が何度かつれてきてくれました。
次男は5ケ月ですが、抱っこして汽車の乗り物にみんなで乗りました。
園内のレストランでは初めて食事をしたのですが

これが気になりました!こどもびーる300円
コップもちゃんとビール用をお店のお兄ちゃんが
持って来てくれました!!
コドモのテンションは


真剣に飲みました!
おいしい
家から2時間 入園料は大人300円
動物もいるし、乗り物もあるので楽しめます!
今年で80周年!園内の旗に書いてました。すごい!
一人目ができてから 夫が何度かつれてきてくれました。
次男は5ケ月ですが、抱っこして汽車の乗り物にみんなで乗りました。
園内のレストランでは初めて食事をしたのですが

これが気になりました!こどもびーる300円
コップもちゃんとビール用をお店のお兄ちゃんが
持って来てくれました!!
コドモのテンションは



真剣に飲みました!

おいしい

タグ :熊本市動植物園
2009年09月23日
おいしいカレーパン!
夫の実家 佐世保に帰ってきました
帰りの高速 サービスエリアで買いたくなるもの…
それは…川登で買えます

カレーパンです
たいして好きじゃないのに
ここのカレーパンは外のパンがパリ!もっちもち!で
中のカレーもおいしいです

どうすか?これ

帰りの高速 サービスエリアで買いたくなるもの…
それは…川登で買えます


カレーパンです

たいして好きじゃないのに
ここのカレーパンは外のパンがパリ!もっちもち!で
中のカレーもおいしいです


どうすか?これ
2009年09月16日
久住へ
天気が良かったので
そうだ 久住へ行こう!
慌てて 豚味噌おにぎりを5個作り お茶とおやつを持って
コドモ二人と出発!
久しぶりに 自分の運転で久住へ。
(20代前半は友達と どこ行く?
となるといつも久住へドライブでした。
)
自分の運転なのに ちょっと車酔い…
しそうになりました
でも 久住は
気持ちいいいいいい~
空気が澄んでいます!!
目指すは公衆トイレ?が近くにある 黒ゴマソフトクリーム屋さん
黒ゴマソフトを食べるつもりが コドモが牛乳ソフトを選びました
300円… おいしかったです!景色が最高!
近くの原っぱで上のコドモを走らせ…

おかあちゃん 草!…
私は次男に授乳。
広い原っぱで 野
そ ならぬ 野授乳

(いつもは隠して授乳してますよ
)
コドモにイライラしていたのがうそのよう…
なんだかすっきり
しました。
出費も300円!
そうだ 久住へ行こう!

慌てて 豚味噌おにぎりを5個作り お茶とおやつを持って
コドモ二人と出発!
久しぶりに 自分の運転で久住へ。
(20代前半は友達と どこ行く?
となるといつも久住へドライブでした。

自分の運転なのに ちょっと車酔い…

でも 久住は
気持ちいいいいいい~

空気が澄んでいます!!
目指すは公衆トイレ?が近くにある 黒ゴマソフトクリーム屋さん
黒ゴマソフトを食べるつもりが コドモが牛乳ソフトを選びました

300円… おいしかったです!景色が最高!
近くの原っぱで上のコドモを走らせ…

おかあちゃん 草!…

私は次男に授乳。
広い原っぱで 野



(いつもは隠して授乳してますよ

コドモにイライラしていたのがうそのよう…
なんだかすっきり

出費も300円!
タグ :久住
2009年09月13日
ボート日和…
今日は別府の志高湖へ行き
ボートに乗りました!

今の季節ボートにぴったりです!!(次男は抱っこヒモで乗船
)
4人でペダル式の白鳥?アヒル?に乗りました。(3人乗り30分1,050円)
コイにエサもあげました!
どひゃ~!!
うじゃうじゃコイがよってきて少々げんなり…

ボートにも沢山のコイがよってきたりしました。
水面ぎりぎりをさ~っと泳いできて
わ!ぽにょみたい
夫の携帯で写真を撮ったら
こんなにデカくなってしまいました
ボートに乗りました!


今の季節ボートにぴったりです!!(次男は抱っこヒモで乗船

4人でペダル式の白鳥?アヒル?に乗りました。(3人乗り30分1,050円)
コイにエサもあげました!
どひゃ~!!
うじゃうじゃコイがよってきて少々げんなり…

ボートにも沢山のコイがよってきたりしました。
水面ぎりぎりをさ~っと泳いできて
わ!ぽにょみたい

夫の携帯で写真を撮ったら
こんなにデカくなってしまいました

タグ :ボート
2009年08月30日
安心院に行ってきました!

安心院に行ってきました。
ロザリオ ビアンコ
一房1,000円

ぶどう好きな夫が買いました!
おいしいいいいいい!!


高級な味がします!巨峰とピオーネも買ってくれました。
今日のおかずは ぶどうです。

(うそです。)
東椎屋の滝にも行きました。
4ケ月の子を抱っこして行くのは大変でしたが
(ベビーカーは無理な道です。サンダルは滑るかも…

とってもきれいな滝でした。来てよかった!!

いつもは 飲みませんが
今日は 安心院ワインで乾杯です。
わ~い!

2009年08月02日
サメ水着!

上の息子のサメ水着です!
田ノ浦ビーチへ行ってきました。
3ケ月のベイビーと私は 2時間ほど
クーラーの入ってるレストハウスで過ごしました。
赤ちゃんがいると助かります

前を通るビキニ姿のお姉さん
おおお~!やせてるのに胸あるな~
とか
やっぱり カップルって
雰囲気似てるな~ なんて
思ったりして。
2009年07月30日
日田 屋形船
先日 日田の屋形船(ナイトクルージング)に
乗ってみました。
子供は上の子が3歳、下が3ケ月なので
夕食をホテルの部屋で食べ
屋形船だけ楽しむことにしました。
(日田のホテルに泊っていれば
大人1,500円だったのでお得です)
時間は40分程度 ガイド付
子供がギリギリ我慢できるくらいの時間です。
私もめったに浴衣を着たりできないので
浴衣を着て乗り込みました!
鵜がエサを飲み込む姿に
(うのみにするってここからきてるそうですね)
息子も興奮しておりました。
テレビの取材も来ていて
息子はインタビューされたのですが…
残念なことに 日田の公園で遊んだ際
ズボンが水にぬれて…
下はパンツで屋形船に乗っていたのでした。
着替えは多めに持って行くって基本ですね。
乗ってみました。
子供は上の子が3歳、下が3ケ月なので
夕食をホテルの部屋で食べ
屋形船だけ楽しむことにしました。
(日田のホテルに泊っていれば
大人1,500円だったのでお得です)
時間は40分程度 ガイド付
子供がギリギリ我慢できるくらいの時間です。
私もめったに浴衣を着たりできないので
浴衣を着て乗り込みました!

鵜がエサを飲み込む姿に
(うのみにするってここからきてるそうですね)
息子も興奮しておりました。
テレビの取材も来ていて
息子はインタビューされたのですが…
残念なことに 日田の公園で遊んだ際
ズボンが水にぬれて…
下はパンツで屋形船に乗っていたのでした。

着替えは多めに持って行くって基本ですね。