2015年08月30日
ロザリオ・ビアンコ
コドモのテコンドーの
九州大会in中津でした。
朝5時起きです…。(^_^;)
…試合前に怒ったりすると
やる気を失くすので
できるだけ褒めました。
他の子の蹴りを見ると…
勝てる気がしないのですが。(-_-)
一回戦目から以前闘って負けた相手です。
私がセコンドにつくとよくないのかも
しれません。
コールド負けしました。(T_T)
昔…柔道やってた頃
親が応援に来てた時は調子悪かった
気がします。(^_^;)
負けたことは本人が一番悔しいし
技術が未熟なことも分かっているので
色々言わないようにしてます。
夫は腹が立って仕方ないらしく…
「ガードしないから
サンドバッグ状態だった‼️」
なんて言っちゃってましたけど。
実際そうだったのですが…
そこはね…(^_^;)
経験上…負けた時に
親が全然なぐさめてくれなかったとか
残っちゃうんですよね〜。(^_^;)
帰りに夫が安心院でブドウを買いました。
ロザリオ・ビアンコです‼️
美味しい〜(>_<)なんなの
この爽やかな甘みは…。

すごい箱に入ってました。1500円。
ひゅ〜美味しいから仕方ないですね。

そして別府で温泉!
隣に座って体を洗ってた方に
シャワーをジャーっ‼️って
顔にかけられびっくりしましたけど…。
(^_^;)
こんな日もあるかな…。
九州大会in中津でした。
朝5時起きです…。(^_^;)
…試合前に怒ったりすると
やる気を失くすので
できるだけ褒めました。
他の子の蹴りを見ると…
勝てる気がしないのですが。(-_-)
一回戦目から以前闘って負けた相手です。
私がセコンドにつくとよくないのかも
しれません。
コールド負けしました。(T_T)
昔…柔道やってた頃
親が応援に来てた時は調子悪かった
気がします。(^_^;)
負けたことは本人が一番悔しいし
技術が未熟なことも分かっているので
色々言わないようにしてます。
夫は腹が立って仕方ないらしく…
「ガードしないから
サンドバッグ状態だった‼️」
なんて言っちゃってましたけど。
実際そうだったのですが…
そこはね…(^_^;)
経験上…負けた時に
親が全然なぐさめてくれなかったとか
残っちゃうんですよね〜。(^_^;)
帰りに夫が安心院でブドウを買いました。
ロザリオ・ビアンコです‼️
美味しい〜(>_<)なんなの
この爽やかな甘みは…。

すごい箱に入ってました。1500円。
ひゅ〜美味しいから仕方ないですね。

そして別府で温泉!
隣に座って体を洗ってた方に
シャワーをジャーっ‼️って
顔にかけられびっくりしましたけど…。
(^_^;)
こんな日もあるかな…。
2015年08月29日
ゲンゴロウを飼う
昨日…
夫が生き物を
持って帰ってきました。
「…何?コレ?」
⭐️「ゲンゴロウ‼️」✨
職場の中庭で見つけたらしいです。
周りの人にゴキ⚫️リと
間違えられ、ちょっとした騒ぎに。(-_-)
ゲンゴロウなんて久しぶりに見ました。
いっこもかわいくない…。
夫がネットで調べると
なんと1匹2800円ほどするそうです。
高っ‼️
下の子はペットにする❤️と
大喜び。
名前は「ゲンゴ!」
ほとんど変わらない…。(-_-)
今日はゲンゴロウのために
ペットショップへ水草を
買いに行きました。
帰ってくると…
ゲンゴロウは動かず…
ええええ??まさか死んだの??
ゲンゴロウが死んだ!と騒いでいたら
省エネモードで
じっとしていただけでした。(^_^;)
人騒がせな…。
水槽が小さいのに
水草を買いすぎました。
メダカとエビも入れて…。
いつかメダカ食べるのかな…。
こわ〜(>_<)
丸っこくて…ツヤツヤしてて…
うぅ…人気があるなんて信じられませんが
泳ぐと…かわいい??かも?


夫が生き物を
持って帰ってきました。
「…何?コレ?」
⭐️「ゲンゴロウ‼️」✨
職場の中庭で見つけたらしいです。
周りの人にゴキ⚫️リと
間違えられ、ちょっとした騒ぎに。(-_-)
ゲンゴロウなんて久しぶりに見ました。
いっこもかわいくない…。
夫がネットで調べると
なんと1匹2800円ほどするそうです。
高っ‼️
下の子はペットにする❤️と
大喜び。
名前は「ゲンゴ!」
ほとんど変わらない…。(-_-)
今日はゲンゴロウのために
ペットショップへ水草を
買いに行きました。
帰ってくると…
ゲンゴロウは動かず…
ええええ??まさか死んだの??
ゲンゴロウが死んだ!と騒いでいたら
省エネモードで
じっとしていただけでした。(^_^;)
人騒がせな…。
水槽が小さいのに
水草を買いすぎました。
メダカとエビも入れて…。
いつかメダカ食べるのかな…。
こわ〜(>_<)
丸っこくて…ツヤツヤしてて…
うぅ…人気があるなんて信じられませんが
泳ぐと…かわいい??かも?


2015年08月25日
かっぱ騒動
昨夜 私が一人でお風呂に入っていると…
下の子が
わ〜わ〜泣いてお風呂に入ってきました。
「どうしたの?」と聞くと
「お父ちゃんにガムつけられた〜」
と大泣き。
頭を見るとガムがついています…。(-_-)
…ちょっと〜いくら何でもひどい…。
お風呂に入っていたので
洗えば取れる?かと思いきや
触ると余計ひどいことになり、
ガムがついた部分を
切ることになりました。
「丸坊主にしてやる!」と夫が言い
また大泣き…。(-_-)
夫にわざとガムをつけたのか聞くと
下の子が口からガムを出して遊んでいたのを見て、捨てようとしたら
偶然髪についたとのこと…。
頭のテッペンあたりだったので
ガムを切り取った後
かっぱみたいになった!と夫がからかい
また大泣き…。
どっちが子供なんだか。
結局二人は仲直りしましたが
下の子は泣き疲れて爆睡で
台風の風の音でも目を
覚ましませんでした。
ガムはオイルで取れるみたいですね。
全く…。(-_-)
もっと小さい頃は
電車のオモチャを頭にのせて
髪がからまり、切った事もありました。
上の子と下の子二人ともやったので
きっとかなりの子がやるはずです‼︎
え?ウチの子だけでしょうか…。(^_^;)
下の子が
わ〜わ〜泣いてお風呂に入ってきました。
「どうしたの?」と聞くと
「お父ちゃんにガムつけられた〜」
と大泣き。
頭を見るとガムがついています…。(-_-)
…ちょっと〜いくら何でもひどい…。
お風呂に入っていたので
洗えば取れる?かと思いきや
触ると余計ひどいことになり、
ガムがついた部分を
切ることになりました。
「丸坊主にしてやる!」と夫が言い
また大泣き…。(-_-)
夫にわざとガムをつけたのか聞くと
下の子が口からガムを出して遊んでいたのを見て、捨てようとしたら
偶然髪についたとのこと…。
頭のテッペンあたりだったので
ガムを切り取った後
かっぱみたいになった!と夫がからかい
また大泣き…。
どっちが子供なんだか。
結局二人は仲直りしましたが
下の子は泣き疲れて爆睡で
台風の風の音でも目を
覚ましませんでした。
ガムはオイルで取れるみたいですね。
全く…。(-_-)
もっと小さい頃は
電車のオモチャを頭にのせて
髪がからまり、切った事もありました。
上の子と下の子二人ともやったので
きっとかなりの子がやるはずです‼︎
え?ウチの子だけでしょうか…。(^_^;)
2015年08月23日
夏休み最後の週末

夏休み最後の週末は
家でのんびり?プールです(^_^;)
プールから出たり入ったり…
家の中までびしゃびしゃ…
打たないで!と言ったのに
コドモから水鉄砲で打たれました…。
夕方からはバーベキューします。
昨日の花火…
久しぶりだったからかな〜
とってもよかったです…。
いろんな年代の人がいるから
っていう気遣いでしょうか
花火のBGMにいろんな曲を
流してました。
いい写真は撮れなかったけど…。(^_^;)

花火の写真は難しいですね〜
もうすぐ夏休みが終わります。
2015年08月16日
夏休みの工作…
スポンジボブの
スポンジケーキって(^_^;)
ギャクみたい…。

昨日はスイーツ王子の作品を
見た後ホントにスイーツを(かき氷)を
食べたので
上の子と朝6時半から走りました。
運動しないとすぐ余計な肉がつくので
びっくりします。
なかなか落ちないですね…。(^_^;)
帰って工作したい‼️と言うので
ツリーを作りました。
乾かしてLEDライトの上にのせれば
完成です。
四年生の工作にしては幼稚かな〜(^_^;)
でもまぁ本人が好きなことだから…。
スポンジボブのスポンジケーキは
下の子のために作ったモノです。
スポンジボブって
そんなに好きじゃないのですが
下の子が作る!と言うので。
夫が真剣になってしまい
朝ご飯も食べずにスマホで
スポンジボブを見ながら
作ってました。

色が変わります(^_^)
スポンジケーキって(^_^;)
ギャクみたい…。

昨日はスイーツ王子の作品を
見た後ホントにスイーツを(かき氷)を
食べたので
上の子と朝6時半から走りました。
運動しないとすぐ余計な肉がつくので
びっくりします。
なかなか落ちないですね…。(^_^;)
帰って工作したい‼️と言うので
ツリーを作りました。
乾かしてLEDライトの上にのせれば
完成です。
四年生の工作にしては幼稚かな〜(^_^;)
でもまぁ本人が好きなことだから…。
スポンジボブのスポンジケーキは
下の子のために作ったモノです。
スポンジボブって
そんなに好きじゃないのですが
下の子が作る!と言うので。
夫が真剣になってしまい
朝ご飯も食べずにスマホで
スポンジボブを見ながら
作ってました。

色が変わります(^_^)
2015年08月15日
スイーツ王子を目指す?
子供(男の子)が
「ぼく女の人になりたい!」と
言ったらどうします?
私はえー‼️( ̄◇ ̄;)ってなると
思います。
でも、夫や職場の先輩は
「それでも受け入れる!」そうです。
考えてみると…受け入れるしか
ないのかな…。
コドモの幸せが一番だし、
生きてて良かった!って思える
瞬間があれば嬉しいです。
なぜこんな事を考えたのかと
言うと上のコドモにちょっぴり乙女な部分があるのです。
カラー粘土で小さいマカロンとか
ソフトクリームとか…
かわいい❤️モノを作って見せにきます。
お母ちゃんはちょっとドキドキするけど…
(^_^;)
興味があること、好きな事を
できるだけ伸ばしてあげたい‼️
新聞でスイーツ王子の記事を見つけ
丁度大分市のアートプラザで
作品展をやっていたので
一緒に見に行きました。

マリア様もお菓子で甘い感じに✨

上のコドモと同じくらいの
男の子は一人もいません。
コドモは嬉しそうにしています。

お菓子の世界に迷い込んだみたい…。

チョコレートみたいなドレス…。
ドレスはスイーツじゃないのがいいなぁ
(^_^;)私はね。

コドモにとっては
こういうかわいい❤️モノを作ってる
男の人がいるって事がわかって
よかったと思います。
女子にキモいって言われようと
男子にオカマか!って言われようと
自分の好きな事を
夢中になれる事をやったらいいと
思います。
つらぬけば、かっこよくなるから。
私はコドモの味方で
いたいな…って思います。
亡くなった私の母は
いつでもそうでした。
何をやっても、にこにこ笑って
応援してくれました。
子育てって本当に悩む事も
多いけど…悩める事も幸せかも
しれないですね。
四年生の割り算を一緒に
やったりしますが、
算数ってホント嫌いだったなぁ…。
でもコドモが計算できるようになると
私のおかげ?って楽しくなります。
夏休みの工作は

コレに決まりです。
「ぼく女の人になりたい!」と
言ったらどうします?
私はえー‼️( ̄◇ ̄;)ってなると
思います。
でも、夫や職場の先輩は
「それでも受け入れる!」そうです。
考えてみると…受け入れるしか
ないのかな…。
コドモの幸せが一番だし、
生きてて良かった!って思える
瞬間があれば嬉しいです。
なぜこんな事を考えたのかと
言うと上のコドモにちょっぴり乙女な部分があるのです。
カラー粘土で小さいマカロンとか
ソフトクリームとか…
かわいい❤️モノを作って見せにきます。
お母ちゃんはちょっとドキドキするけど…
(^_^;)
興味があること、好きな事を
できるだけ伸ばしてあげたい‼️
新聞でスイーツ王子の記事を見つけ
丁度大分市のアートプラザで
作品展をやっていたので
一緒に見に行きました。

マリア様もお菓子で甘い感じに✨

上のコドモと同じくらいの
男の子は一人もいません。
コドモは嬉しそうにしています。

お菓子の世界に迷い込んだみたい…。

チョコレートみたいなドレス…。
ドレスはスイーツじゃないのがいいなぁ
(^_^;)私はね。

コドモにとっては
こういうかわいい❤️モノを作ってる
男の人がいるって事がわかって
よかったと思います。
女子にキモいって言われようと
男子にオカマか!って言われようと
自分の好きな事を
夢中になれる事をやったらいいと
思います。
つらぬけば、かっこよくなるから。
私はコドモの味方で
いたいな…って思います。
亡くなった私の母は
いつでもそうでした。
何をやっても、にこにこ笑って
応援してくれました。
子育てって本当に悩む事も
多いけど…悩める事も幸せかも
しれないですね。
四年生の割り算を一緒に
やったりしますが、
算数ってホント嫌いだったなぁ…。
でもコドモが計算できるようになると
私のおかげ?って楽しくなります。
夏休みの工作は

コレに決まりです。
2015年07月19日
地震の時

話題が古くなりますが…
この前の地震こわかったですね。
私はガタガタと揺れ始めた時に
飛び起きて、コドモ部屋へダッシュ‼️
ベッドで眠る二人のコドモに
布団をかぶせて何となくガード!
すると、後からゆっくりと
夫が来て、コドモ部屋にいる私を
確認したあと
ゆっくり一階に降りて
買ったばかりの4K対応のテレビの無事を
確認しに行きました。
ま〜 夫の 気持ちはわかりますけど…。
やっぱり母親と父親って違うんですよね〜
(^_^;)
2015年06月20日
お父さんがんばって

下の子が通う保育園では
父の日にもクッキーを作ります。
「おとうさん がんばって」と
書いたようです(^_^)
おお!母の日には「さ」が
鏡文字で「ち」になっていたのに
今回はちゃんと書けています。
代わりに「う」が鏡文字に
なってましたが…(^_^;)
絵とクッキーがそっくりなことに
びっくりしました。
最近夫は夜焼酎を飲むように
なったのでコドモたちで選んだ焼酎グラスでもあげようかと選んでいたら
コドモ二人はまたケンカ…。
自分が選んだグラスがいい‼️と言って
聞かないので、ジャンケンして勝った方の
グラスをプレゼントすることに
なりました。
ジャンケンは上の子が勝ちました。
でも下の子が嫌がって納得しないので
もう買わない!と言って店を出ました。
しばらく歩くと
下の子が私の手を引っぱり
「やっぱり
お兄ちゃんの選んだのでいいから
買って。」
と折れてくれました。
いつも言い出したら聞かない意地っぱり
ですが、お父さんにプレゼントしたかったんでしょうね。
ちょっとうれしかったです。

上の子が被っている帽子は
以前色違いで持っていたものです。
毎日被って気に入っていたのに
ある日もう被らないと言いだしました。
理由を聞くと
6年生の女の子(年上)に
「ポールくん」と言ってからかわれたそうです。
「ロール」なんだけどね。(^_^;)
「ロールだけど?」って言ってあげなよ〜
年下の男の子に色々言うかな〜??
もしかしたら気になるのかもよ。
プラス思考すぎるかな〜
2015年06月15日
似てるって
夫とコドモ二人が
テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

テレビを見ながら
「お母ちゃんに似てるね。」
「お母ちゃんみたいだね。」と
話しているのが二階まで聞こえてきました。
いったい…誰に??
女優?アイドル?芸人?アニメのキャラ?
(^_^;)
私のことどんだけかわいい❤️と思っちゃってるの?
階段を降りて
よくよく話を聞いてみれば…
松岡修造が選手を応援してる姿だそうで
上の子がテコンドーの試合の時は
同じぐらい熱いらしいです。
やだ〜私 そんなに熱い??
だって なんだか自分がやってる気になって
しまうんですよね〜
周りで見てる人は笑ってるんだろうな〜
でもいいんです。
熱くなった方が試合って面白いから。
審判員があれ?どうだろう??と
思ってジャッジに迷った時
きっと 私の味方をしてくれるはず。
話は変わりますが…
数日前 外が暗くなった頃
最近買った夫の大事なバイクに
不細工なトラ猫がどっかり座っているのを
偶然見つけました!
座ってますけど何か?的な感じで
爆笑…。
夫を大急ぎで呼んでトラ猫を見せました。
座る位置が高いから
背が高くないと(足が長くないと)
乗れないって自慢気でしたけど…
不細工なトラ猫は
ぴょんって飛び乗ってくつろいでたんですね…。
夫がバイクに乗ってない雨の日は
トラ猫が乗ってるかもしれません。

2015年06月13日
テコンドーの昇級試験
今日は上の子(小4)がやっている
テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

テコンドーの昇級試験でした。
三級を受けました。
以前にも書きましたが
小4の子の平均身長よりかなり高いので
有利なのですが…
足が上がりません。(^_^;)
組手をやれば下がりっぱなし…
才能ないんだろうね どうしようかと
夫とも話していました。
ただ…どんなスポーツでも同じではないかと思うのです。
最初からうまいわけではないし
続けることでできるようになることもあるはずです。
スポーツで生きていける人はほんの一握りの人です。
スポーツをやることで、辛いこと苦しいこと人生から逃げない強い気持ちが育っていくのではないかと思うのです。
子供にスポーツをしてもらいたいと
思うのは試合に勝って欲しいという気持ちより、自分の弱い心に勝つ人になってもらいたいからだと思います。
という訳で
テコンドーを続けさせようと決めました。
そして今回の昇級試験。
想像では、目を背けたくなるくらい
グダグダな結果?と思っていたのですが、
あれ?意外とがんばってる⁉️と
びっくりしました。
コドモはコドモなりにゆっくりですが
うまくなっている事がとても嬉しかったです
「すごい!がんばったね〜
うまくなってるよ〜お母ちゃんはもうついていけないよ〜あんな技。
もうちょっと練習から足を上げるように
すれば無敵じゃん!」
そう言って褒めると
とても嬉しそうな顔をして
「ちょっと間違った…。」と
恥ずかしそうに言いました。
自信を持って練習に励めば
コドモはきっともっと強くなれると
なんだかワクワクしました。
あせらずに応援していこうと
思います。
ゆっくりでも成長が楽しみです。

2015年06月06日
田んぼの中
今週下の子は、雨の中久住山に登ったりジャム作り用のイチゴを摘んだり…と
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)
結構きついスケジュールでした。
以前は疲れがたまるとすぐ熱を出していましたが、熱を出すこともなく体力がついたな〜と思う今日この頃です。
田植えの時期ですね〜
実家に行って田んぼの中を
裸足で歩いてみました。(^_^)

「お母ちゃん 田んぼの中には
クモがいるから気をつけつけてな!
牙があるやつおるけん」
と心配してくれます。(^_^;)

何も考えずに裸足で歩いていましたが
足の爪に泥が!!(_ _)
あ〜失敗‼️サンダルの季節に
バッチい爪になってしまいました(>_<)
2015年05月24日
コドモの暗号
先日 家の駐車場に車を止めようと
していたら、下のコドモが
「お母ちゃん…ネコじゃらし買って!」
と言うのです。
「ウチにネコいないじゃん。」
は!!なんて子なの…。
親がペットを飼ってくれないから
となりの家のネコと遊ぼうと思っているのね…。
ん〜(^_^;)
「お母ちゃん犬とネコどっちが好き?❤️」
「どっちも好き❤️よ〜
犬だったら豆柴がいいな〜黒くて眉毛あるやつ〜(^_^)
でもさ〜⚪️⚪️(コドモの名前)が
う⚫️ちの時自分でオシリふけるように
なって犬のお世話ができるようにならないと飼えないよ〜」
そう…。下の子は6歳にもなって未だに
う⚫️ちの後私を呼んでオシリを
ふかせるのです…。(>_<)困ったもんです。
今朝は、「お母ちゃん、今からう⚫️ち行く
から呼んだら来てよ!」
と言った後
「コケコッコー!って言うから‼️」
いつもは「出た〜!」なのに
…(^_^;)何のために隠語?使うのよ。
しばらくすると…一階のトイレから
二階にいる私を呼ぼうと
大きな声で…
「コケコッコー‼️コケコッコー‼️」
ツボにはまって笑っていたら
一階にいた夫が不思議そうに
「何言ってるの?」
と言いながら
コドモの
オシリをふいてくれました。
早く自分でふけるようになってよね〜(^_^;)

していたら、下のコドモが
「お母ちゃん…ネコじゃらし買って!」
と言うのです。
「ウチにネコいないじゃん。」
は!!なんて子なの…。
親がペットを飼ってくれないから
となりの家のネコと遊ぼうと思っているのね…。
ん〜(^_^;)
「お母ちゃん犬とネコどっちが好き?❤️」
「どっちも好き❤️よ〜
犬だったら豆柴がいいな〜黒くて眉毛あるやつ〜(^_^)
でもさ〜⚪️⚪️(コドモの名前)が
う⚫️ちの時自分でオシリふけるように
なって犬のお世話ができるようにならないと飼えないよ〜」
そう…。下の子は6歳にもなって未だに
う⚫️ちの後私を呼んでオシリを
ふかせるのです…。(>_<)困ったもんです。
今朝は、「お母ちゃん、今からう⚫️ち行く
から呼んだら来てよ!」
と言った後
「コケコッコー!って言うから‼️」
いつもは「出た〜!」なのに
…(^_^;)何のために隠語?使うのよ。
しばらくすると…一階のトイレから
二階にいる私を呼ぼうと
大きな声で…
「コケコッコー‼️コケコッコー‼️」
ツボにはまって笑っていたら
一階にいた夫が不思議そうに
「何言ってるの?」
と言いながら
コドモの
オシリをふいてくれました。
早く自分でふけるようになってよね〜(^_^;)

2015年05月10日
父の庭
最近実家の父に職場で飾る花を
もらっています。
庭に咲く花を見て
「この花は?この蕾は?
もらってもいい??」と聞くと
父は少し不機嫌そうに
承諾してくれます。
4月には牡丹をもらいました。
「立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は百合の花」
と美人の事を言うのだ…と父。
ええ確かに…聞いたことあります。(^_^;)

この左が牡丹ですね。
そして
この前もらったのは芍薬‼️

お花をやっている伯母が実家で生けてくれました。
おや?聞けば百合も育てているそうで…。
まぁ…
庭には美人✨ばかり育ててるんだわね。
(^_^;)
ただ夏なつには
亡くなった母が好きだった
向日葵が咲くのです。
もらっています。
庭に咲く花を見て
「この花は?この蕾は?
もらってもいい??」と聞くと
父は少し不機嫌そうに
承諾してくれます。
4月には牡丹をもらいました。
「立てば芍薬 座れば牡丹
歩く姿は百合の花」
と美人の事を言うのだ…と父。
ええ確かに…聞いたことあります。(^_^;)

この左が牡丹ですね。
そして
この前もらったのは芍薬‼️

お花をやっている伯母が実家で生けてくれました。
おや?聞けば百合も育てているそうで…。
まぁ…
庭には美人✨ばかり育ててるんだわね。
(^_^;)
ただ夏なつには
亡くなった母が好きだった
向日葵が咲くのです。
2015年05月09日
おかあさん
下の子が通っている保育園では
毎年母の日におかあさんの顔のクッキーを
みんなで作ります。
金曜日に出張から帰ると
コドモが玄関まで走ってきて
「おかあさん‼️クッキー作ったよ‼️」と
作ったクッキーを持って来てくれました。

ほくろまでつけてくれたのかと思ったら
作ってる時カスが落ちたそうです…(^_^;)
コドモ … お手紙もあるんだよ〜
私 … そうなの〜⁈わ〜ありがとう❤️
と言って中を見てみると…
『おかあ…ちん?おかあちん??』
(^_^;)ん?あ〜
どうやら鏡文字で『さ』を『ち』と
書いたようで…。
上の子が笑うと下の子は半泣きです。
「おかあさん …だね?
げんきですか?」文字の並びがめちゃくちゃでしたが、なんとか読めました。
下の子も満足そう…。✨
でも…何ですぐそばにいるのに
一休さんみたいな文…
げんきですか?なんでしょう。
猪木なの??

毎年母の日におかあさんの顔のクッキーを
みんなで作ります。
金曜日に出張から帰ると
コドモが玄関まで走ってきて
「おかあさん‼️クッキー作ったよ‼️」と
作ったクッキーを持って来てくれました。

ほくろまでつけてくれたのかと思ったら
作ってる時カスが落ちたそうです…(^_^;)
コドモ … お手紙もあるんだよ〜
私 … そうなの〜⁈わ〜ありがとう❤️
と言って中を見てみると…
『おかあ…ちん?おかあちん??』
(^_^;)ん?あ〜
どうやら鏡文字で『さ』を『ち』と
書いたようで…。
上の子が笑うと下の子は半泣きです。
「おかあさん …だね?
げんきですか?」文字の並びがめちゃくちゃでしたが、なんとか読めました。
下の子も満足そう…。✨
でも…何ですぐそばにいるのに
一休さんみたいな文…
げんきですか?なんでしょう。
猪木なの??

2015年03月01日
コドモ包丁
上のコドモがもうすぐ四年生になるので
そろそろ料理でも手伝ってもらおうかと
キッズ包丁を買って見ました!(^_^)
勉強では…先生から
「割り算が他の子より遅いので…。」と
電話かかってくるし(>_<)
運動でも…テコンドーの時は後ろに
下がってばかりで逃げすぎ…。(>_<)
女子からはキモいと言われ…
親からも怒られてばかり…。
「シューズを忘れたらダメだよ。」
と言ってるそばから
玄関にシューズを忘れて行く息子。
親としては笑えないです。
だけど…
今日 一緒に二人で日用品の買い物に
行って思ったのです。
普段 欠点ばかり目につくけど…
とっても優しくていい子だと。
「お母さん コレ持つよ。」と
荷物をすすんで持ってくれる息子に
私は何を見てるんだと思いました。
産まれた時に 健康で優しい子に育つ事を
一番に願った事を思い出しました。
生きていく力を育てていければ
いいんじゃない?と
いつも思えたらいいんですけどね。(^_^)
夕方 きんぴらゴボウのゴボウをコドモと
一緒に削ぎました。
結構な量だったのに
「疲れた?きつかったらもういいよ。」
と言っても
「大丈夫…!」
と言ってやめませんでした。
ちゃんと最後までやってくれて
驚きでした。
料理を手伝ってくれている時
コドモは
とてもうれしそうです。

そろそろ料理でも手伝ってもらおうかと
キッズ包丁を買って見ました!(^_^)
勉強では…先生から
「割り算が他の子より遅いので…。」と
電話かかってくるし(>_<)
運動でも…テコンドーの時は後ろに
下がってばかりで逃げすぎ…。(>_<)
女子からはキモいと言われ…
親からも怒られてばかり…。
「シューズを忘れたらダメだよ。」
と言ってるそばから
玄関にシューズを忘れて行く息子。
親としては笑えないです。
だけど…
今日 一緒に二人で日用品の買い物に
行って思ったのです。
普段 欠点ばかり目につくけど…
とっても優しくていい子だと。
「お母さん コレ持つよ。」と
荷物をすすんで持ってくれる息子に
私は何を見てるんだと思いました。
産まれた時に 健康で優しい子に育つ事を
一番に願った事を思い出しました。
生きていく力を育てていければ
いいんじゃない?と
いつも思えたらいいんですけどね。(^_^)
夕方 きんぴらゴボウのゴボウをコドモと
一緒に削ぎました。
結構な量だったのに
「疲れた?きつかったらもういいよ。」
と言っても
「大丈夫…!」
と言ってやめませんでした。
ちゃんと最後までやってくれて
驚きでした。
料理を手伝ってくれている時
コドモは
とてもうれしそうです。

2015年02月13日
コドモからバレンタイン
5歳の次男から
バレンタイン❤️
保育園のおかげで毎年手作りお菓子を
コドモからもらいます(^_^)
お母ちゃん嬉しいよ〜
『おかあちゃん』って
書いてくれたの?
ちょっと読めないけど…
この前作った凧にも私と海にいるタコを
描いてくれてました。
タコを描くなんてセンスあるわね!
夫はスネ気味でしたが…。

バレンタイン❤️
保育園のおかげで毎年手作りお菓子を
コドモからもらいます(^_^)
お母ちゃん嬉しいよ〜
『おかあちゃん』って
書いてくれたの?
ちょっと読めないけど…
この前作った凧にも私と海にいるタコを
描いてくれてました。
タコを描くなんてセンスあるわね!
夫はスネ気味でしたが…。

2015年01月04日
初売りで買ったモノ
みなさん 明けましておめでとうございます
大晦日から元旦にかけての雪のため
ウチが初売りで買ったモノは…

チェーン…
これで佐世保まで帰れました!

真っ白でしたけど…(^_^;)
夫も故郷に帰りたいんですよね。
通行止めを突っ切って(嘘ですよ)
奇跡的に佐世保に着きました!

夫が帰ると必ず行く大阪屋ラーメン…。
なぜ佐世保なのに大阪屋なのか…。
手作り麺が美味しいです。

帰りにサービスエリア川登のカレーパン!
カレーパンそんなに好きじゃないけど
ここのは好きです❤️

マリメッコのお店ができていたので
買ってみました!かわいい〜(>_<)✨

よちがお年玉で買ったのは
ウルトラマンのアストラ‼️
レオの弟です。鼻息 !
左は兄のレオ
マグマ星人に捕らわれツノ?を削られた?
と聞いてます。左足には鎖が…。

平戸で売ってる
さしみ醤油もいっしょにパチリ。
帰りに雪が降ったら
どうしようかと思いましたが
大分に帰ってこれてよかった〜(^_^;)
大晦日から元旦にかけての雪のため
ウチが初売りで買ったモノは…

チェーン…
これで佐世保まで帰れました!

真っ白でしたけど…(^_^;)
夫も故郷に帰りたいんですよね。
通行止めを突っ切って(嘘ですよ)
奇跡的に佐世保に着きました!

夫が帰ると必ず行く大阪屋ラーメン…。
なぜ佐世保なのに大阪屋なのか…。
手作り麺が美味しいです。

帰りにサービスエリア川登のカレーパン!
カレーパンそんなに好きじゃないけど
ここのは好きです❤️

マリメッコのお店ができていたので
買ってみました!かわいい〜(>_<)✨

よちがお年玉で買ったのは
ウルトラマンのアストラ‼️
レオの弟です。鼻息 !
左は兄のレオ
マグマ星人に捕らわれツノ?を削られた?
と聞いてます。左足には鎖が…。

平戸で売ってる
さしみ醤油もいっしょにパチリ。
帰りに雪が降ったら
どうしようかと思いましたが
大分に帰ってこれてよかった〜(^_^;)
2013年03月03日
参観日の服
夫が 長男(小1)に この服を買ってきました!授業参観日に着ることになりました。
まるで宇宙兄弟(大好き
)のお兄ちゃんのようなこの服。
私は ファンキーだね
と気に入ったのですが

コドモの周りでは不評だったらしく…
『変だ~!!!』と笑われたので 二度と着たくないと怒ってました。

そっか~そっか~ 悲しいけど
一年生にはこの服のよさはわからないか…
そうだよね。私も一年生でこの服着てる子見たら 笑うかも。
コドモの世界だっていろいろあるのよね。
夫もかわいそうに思ったのか
今日はコドモにシンプルな服を買っておりました。
まるで宇宙兄弟(大好き

私は ファンキーだね

コドモの周りでは不評だったらしく…
『変だ~!!!』と笑われたので 二度と着たくないと怒ってました。

そっか~そっか~ 悲しいけど
一年生にはこの服のよさはわからないか…
そうだよね。私も一年生でこの服着てる子見たら 笑うかも。
コドモの世界だっていろいろあるのよね。
夫もかわいそうに思ったのか
今日はコドモにシンプルな服を買っておりました。
タグ :ファンキーな服
2013年01月28日
青帯
上のコドモ(小1)はテコンドーをやっていて
最近試験に合格し 青帯(8級)になりました。
平日の練習は7時~9時なので、宿題を早く済ませないと
えらい目に遭います。
足が切れるような冷たい冬の体育館でよくがんばっていると思います。
迎えで待っている夫もですが…。
日曜日 長崎市で試合があり、家族で行きました。
今回1年男子も軽量、重量で分けられています。
相手は地元長崎の子で、帯の色もオレンジ?で上でした。
試合中 下がろうとするコドモに
「前 前よ! 前に出なさい!!」と
人目も憚らず大声で叫びました。
私も小さい頃から高校まで柔道をやっていたので、黙って見ることなんてできません。
体中の血が沸き立ちます!!
きっと 応援だけなら 私が優勝です。
相手の子も気が強い子なのか 右足をわざとダン!と踏みならして威嚇してきます。
コドモは気が高ぶって、相手を手で押してしまったり、蹴りも思うように点に結びつきません。
あせりと悔しさからか、後半 半分泣きながら声を張り上げ相手に向かって行きました。
その 今まで見たこともない真剣な表情を見れただけで来た甲斐があったと思います。
私も涙がこぼれそうになりました。
負けた後、泣きながら私のところへ来たコドモをぎゅっと抱きしめました。
よくがんばったよ。負けてもいい。負けた悔しさを忘れないことよ。
練習すれば勝てるんだから大丈夫。
きついこと辛いことから逃げずに前を向くこと。
がんばったことは心を強くするんだよ。
九州大会では負けてへらへら笑っていたけれど
今回 負けて 悔し涙を流したこと
それが 白帯から青帯への成長かなとも思います。

読んでくれてありがとうございます。
ぽちり↓してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
最近試験に合格し 青帯(8級)になりました。
平日の練習は7時~9時なので、宿題を早く済ませないと
えらい目に遭います。
足が切れるような冷たい冬の体育館でよくがんばっていると思います。
迎えで待っている夫もですが…。

日曜日 長崎市で試合があり、家族で行きました。
今回1年男子も軽量、重量で分けられています。
相手は地元長崎の子で、帯の色もオレンジ?で上でした。
試合中 下がろうとするコドモに
「前 前よ! 前に出なさい!!」と
人目も憚らず大声で叫びました。
私も小さい頃から高校まで柔道をやっていたので、黙って見ることなんてできません。
体中の血が沸き立ちます!!
きっと 応援だけなら 私が優勝です。

相手の子も気が強い子なのか 右足をわざとダン!と踏みならして威嚇してきます。
コドモは気が高ぶって、相手を手で押してしまったり、蹴りも思うように点に結びつきません。
あせりと悔しさからか、後半 半分泣きながら声を張り上げ相手に向かって行きました。
その 今まで見たこともない真剣な表情を見れただけで来た甲斐があったと思います。
私も涙がこぼれそうになりました。
負けた後、泣きながら私のところへ来たコドモをぎゅっと抱きしめました。
よくがんばったよ。負けてもいい。負けた悔しさを忘れないことよ。
練習すれば勝てるんだから大丈夫。
きついこと辛いことから逃げずに前を向くこと。
がんばったことは心を強くするんだよ。
九州大会では負けてへらへら笑っていたけれど
今回 負けて 悔し涙を流したこと
それが 白帯から青帯への成長かなとも思います。
読んでくれてありがとうございます。
ぽちり↓してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村