2011年08月17日
そうめん流し
父に癌が見つかったことを聞いたのは
8月12日 金曜日のことだった。
父は4年前に母が亡くなってから一人で生活している。
その日の夕方は今後の検査の話をして
お盆に広島から姉一家が帰って来るのでオードブルを注文する話をした。
〇〇(長男)が去年したそうめん流しをしたいと言っていたが自分一人では無理だと応えたと父は言った。
自分が癌だと知ってショックを受けている父に何を言うのかと正直嫌な気持ちになった。
14日の夕方、夫の実家がある佐世保から帰り実家の庭に車を入れると
目の前には そうめん流しの竹が出来上がっていた。
「お父さん!一人で作ったの?!」
びっくりしたのが半分、やはり…という気持ちも半分。
父はこういう人だ。
「ああ。9時から11時くらいまでかかったわ。」
「しなくても良かったのに。明日は雨かもよ~」
「〇〇とよち(一番下の孫二人)は、去年のそうめん流し覚えてないからなぁ…。」
姉も帰るし、トイレぐらいは掃除しようとドアを開けると同じような消臭スプレーが2本。
どんだけう●こ臭いん…と苦笑いした。
父に言うと、前のが無くなったと思って新しいのを買ってしまったのだと言う。
掃除が終わると、玄関で父が松明と蝋燭を持って立っていた。
実家のお墓は、すぐそばの山の中 家を見下ろす所に二十年ほど前移された。
見栄っ張りな祖父が購入した私の背よりも高い立派なお墓だ。
てっぺんから水をかけて、蝋燭と松明に火をつける。
お墓のすぐ上には、8月に庭先でよく見かける神楽の時に持つ鈴のような形をした
ピンク色の花が咲いている。名前は知らない。
「お父さん、あの花何の花かな?あの花を切って飾る?」と私が言うと
父は「ああ。」と言って花を切るハサミを持って来た。
お墓の上から手を伸ばし花の枝を切ったかと思ったら、そのまま傍にある
お供えした花の中にその花を加えた。
そこに入れるなら切らずに咲いたままにすればよかったかな…と思ったけれど
まあいいかと思う。
父と二人で墓参り。
昨日弟が墓参りに帰ったか尋ねると「いいや」と言う。
15日の朝も仕事の前に実家に寄ったのは
仏壇に供える花が、父がやるとどうにもすかすかで淋しく感じてしまうからだ。
花を供えた後玄関にも花があったらなと思ったけれど、庭のひまわりは
飾るには時期が過ぎてしまったようだ。
昼から休みを取ったことを告げて私は仕事へ行った。
昼になり、めずらしく父から電話がかかった。
「あー。もうすぐ帰る?姉ちゃんももうすぐ帰るよ。」
昼の暑い中、大量に用意された真っ白なそうめんは竹の中をじゃんじゃん流れた。
3人の子供夫婦と8人の孫たちの歓声を聞いて、父はとても満足そうだった。
自分の父親が癌になるとは夢にも思わなかった。
子供がどんどん成長していく速度で自分も周りも年をとっているのだ。
毎年同じように咲く花も去年と同じ花は一つもないことを実感する。
周りに起こる全てのことは、二度とないことなのだと思う。
「雨が降らずにみんな揃ってそうめん流しができてよかったね。」
父にそう言って
「来年もできるといいね。」という言葉はのみ込んだ。
まるで できないみたいだ。
人がどうして花を美しいと感じるのか
はかないもの、限りあるものを愛しいと感じるわけを
生きていくことで 少しずつわかっていくのだと思う。
8月12日 金曜日のことだった。
父は4年前に母が亡くなってから一人で生活している。
その日の夕方は今後の検査の話をして
お盆に広島から姉一家が帰って来るのでオードブルを注文する話をした。
〇〇(長男)が去年したそうめん流しをしたいと言っていたが自分一人では無理だと応えたと父は言った。
自分が癌だと知ってショックを受けている父に何を言うのかと正直嫌な気持ちになった。
14日の夕方、夫の実家がある佐世保から帰り実家の庭に車を入れると
目の前には そうめん流しの竹が出来上がっていた。
「お父さん!一人で作ったの?!」
びっくりしたのが半分、やはり…という気持ちも半分。
父はこういう人だ。
「ああ。9時から11時くらいまでかかったわ。」
「しなくても良かったのに。明日は雨かもよ~」
「〇〇とよち(一番下の孫二人)は、去年のそうめん流し覚えてないからなぁ…。」
姉も帰るし、トイレぐらいは掃除しようとドアを開けると同じような消臭スプレーが2本。
どんだけう●こ臭いん…と苦笑いした。
父に言うと、前のが無くなったと思って新しいのを買ってしまったのだと言う。
掃除が終わると、玄関で父が松明と蝋燭を持って立っていた。
実家のお墓は、すぐそばの山の中 家を見下ろす所に二十年ほど前移された。
見栄っ張りな祖父が購入した私の背よりも高い立派なお墓だ。
てっぺんから水をかけて、蝋燭と松明に火をつける。
お墓のすぐ上には、8月に庭先でよく見かける神楽の時に持つ鈴のような形をした
ピンク色の花が咲いている。名前は知らない。
「お父さん、あの花何の花かな?あの花を切って飾る?」と私が言うと
父は「ああ。」と言って花を切るハサミを持って来た。
お墓の上から手を伸ばし花の枝を切ったかと思ったら、そのまま傍にある
お供えした花の中にその花を加えた。
そこに入れるなら切らずに咲いたままにすればよかったかな…と思ったけれど
まあいいかと思う。
父と二人で墓参り。
昨日弟が墓参りに帰ったか尋ねると「いいや」と言う。
15日の朝も仕事の前に実家に寄ったのは
仏壇に供える花が、父がやるとどうにもすかすかで淋しく感じてしまうからだ。
花を供えた後玄関にも花があったらなと思ったけれど、庭のひまわりは
飾るには時期が過ぎてしまったようだ。
昼から休みを取ったことを告げて私は仕事へ行った。
昼になり、めずらしく父から電話がかかった。
「あー。もうすぐ帰る?姉ちゃんももうすぐ帰るよ。」
昼の暑い中、大量に用意された真っ白なそうめんは竹の中をじゃんじゃん流れた。
3人の子供夫婦と8人の孫たちの歓声を聞いて、父はとても満足そうだった。
自分の父親が癌になるとは夢にも思わなかった。
子供がどんどん成長していく速度で自分も周りも年をとっているのだ。
毎年同じように咲く花も去年と同じ花は一つもないことを実感する。
周りに起こる全てのことは、二度とないことなのだと思う。
「雨が降らずにみんな揃ってそうめん流しができてよかったね。」
父にそう言って
「来年もできるといいね。」という言葉はのみ込んだ。
まるで できないみたいだ。
人がどうして花を美しいと感じるのか
はかないもの、限りあるものを愛しいと感じるわけを
生きていくことで 少しずつわかっていくのだと思う。
2011年08月01日
父の入院
あまり病気をしたことのない丈夫な父が
健診でひっかかり今日1日検査入院です。
朝から 一緒に病院に行きましたが
検査は2時。
待ち時間が長いので父と病気について話をしていました。
『肛門から入れて前立腺の
細胞とるから やっぱ痛いんだろうね。』
☆父「…」(少し不安そうな顏)
『…まぁ…10分程度って言うし…
出産に比べたら 楽じゃない?』
☆父 「たまには女の人もなる人おるんやろうな…」
ええええ??ちょちょっと待って。
女の人に前立腺ある??
あったっけ??自分にあるかな?聞いたことないよ。
父が真面目な顏をして
「あるやろ~」
と言うので 思わず助産師をやってた姉にメール。
返事は一言
『ないよ
』
そのうち昼になり
看護師の方がバツが悪そうに昼ご飯を持って来てくれました。
「ごめんね~ 前立腺がんの検査入院なのに今日なぜか赤飯なのよ~
」
結果は1週間後ですが何もないことを祈るだけです。
どうか笑い話になりますように。
健診でひっかかり今日1日検査入院です。
朝から 一緒に病院に行きましたが
検査は2時。
待ち時間が長いので父と病気について話をしていました。
『肛門から入れて前立腺の
細胞とるから やっぱ痛いんだろうね。』
☆父「…」(少し不安そうな顏)
『…まぁ…10分程度って言うし…
出産に比べたら 楽じゃない?』
☆父 「たまには女の人もなる人おるんやろうな…」
ええええ??ちょちょっと待って。
女の人に前立腺ある??

あったっけ??自分にあるかな?聞いたことないよ。
父が真面目な顏をして
「あるやろ~」
と言うので 思わず助産師をやってた姉にメール。
返事は一言
『ないよ

そのうち昼になり
看護師の方がバツが悪そうに昼ご飯を持って来てくれました。
「ごめんね~ 前立腺がんの検査入院なのに今日なぜか赤飯なのよ~

結果は1週間後ですが何もないことを祈るだけです。
どうか笑い話になりますように。
タグ :検査入院
2011年07月23日
ウルトラマン好き
次男(2歳)よちのおかげで?私もすっかりウルトラマン好きになりました。
あ・正確にはウルトラマンメビウス好きです。

イケメン仮面ライダーにはまるママの気持ちがようやくわかるようになりました。
週末ウルトラマンメビウスのTVシリーズを順番に1W借りて何度か観ます。
ウルトラマンって光線やら出しますが、あまり武器を持たないのも好感が持てます。
ウルトラマンレオなんて宇宙拳法の達人ですもんね。
習いたい…。
昔のウルトラマンたちがゲスト出演するのも感動です。
かなりのおじいちゃんになってますが、ウルトラマンセブンの再放送?を
観ていたのでダンが馬に乗って出てきた時は
ドキドキしました。
年のせいなのでしょうか??泣きそうになることも多々あります。
主人公のメビウス(ミライくん)ってとてもまっすぐで純粋で、礼儀正しくて
ほっとけない感じがしてかわいいんですよね…。かっこいいキャラじゃなく…。(失礼
)
ちょっと他のウルトラマンとは違うと思うんです。
ウルトラマンゼロとか(写真でよちが右手に持っているセブンの息子)
最初から強いですよね。そして言葉遣いが許せない。
完璧じゃない、未熟ですぐやられて弱っちいところが親近感がわいて
私は好き
です。
ガイズの仲間たちが大好きで、絶対に未来をあきらめないんです。

歌もね
聴いたことがあるでしょうか?
阿久悠さん作詞のレオの歌もいいですが
『いますぐできることはなんだろう
銀河の彼方ココロの声が聴こえてる
はじめは誰もヒーローじゃない
違う形のただちっぽけな星なんだ
ぶつかりあい 励ましあい
立ちはだかる 闇を越えよう…
』
ちょっと元気出る気がしません?
カラオケで歌う勇気はないですが…
車の中とかでけっこう歌っちゃいます

あ・正確にはウルトラマンメビウス好きです。
イケメン仮面ライダーにはまるママの気持ちがようやくわかるようになりました。
週末ウルトラマンメビウスのTVシリーズを順番に1W借りて何度か観ます。
ウルトラマンって光線やら出しますが、あまり武器を持たないのも好感が持てます。
ウルトラマンレオなんて宇宙拳法の達人ですもんね。
習いたい…。

昔のウルトラマンたちがゲスト出演するのも感動です。
かなりのおじいちゃんになってますが、ウルトラマンセブンの再放送?を
観ていたのでダンが馬に乗って出てきた時は

年のせいなのでしょうか??泣きそうになることも多々あります。
主人公のメビウス(ミライくん)ってとてもまっすぐで純粋で、礼儀正しくて
ほっとけない感じがしてかわいいんですよね…。かっこいいキャラじゃなく…。(失礼

ちょっと他のウルトラマンとは違うと思うんです。
ウルトラマンゼロとか(写真でよちが右手に持っているセブンの息子)
最初から強いですよね。そして言葉遣いが許せない。

完璧じゃない、未熟ですぐやられて弱っちいところが親近感がわいて
私は好き

ガイズの仲間たちが大好きで、絶対に未来をあきらめないんです。
歌もね

阿久悠さん作詞のレオの歌もいいですが
『いますぐできることはなんだろう
銀河の彼方ココロの声が聴こえてる
はじめは誰もヒーローじゃない
違う形のただちっぽけな星なんだ
ぶつかりあい 励ましあい
立ちはだかる 闇を越えよう…

ちょっと元気出る気がしません?
カラオケで歌う勇気はないですが…
車の中とかでけっこう歌っちゃいます


2011年07月23日
夏の使者
みなさん ごきげんよう。よちです。
今年もまたカブトムシがウチのアパートのドアにやってきました。
何か甘い汁でも出ているのではないかとおかあちゃんは不審に思っているようですが
遊びに来てくれたので 遊んであげなければかわいそうです。
ピンポンが押せずにもじもじしていたに違いないのですっ!

ズボンにつけてみました。小さい方の角を持てばよちだって持てます。

去年来たカブトムシの子供?もしくは親戚?
生まれた所に戻って産卵するサケのように
よちのところに帰ってきてくれたのかもしれません。

この後兄ちゃんが トミカの車を引っ張らせ一緒に遊び
おかあちゃんが台風の中 外に逃がしたのでした。カブトムシには酷な仕打ちです。
数日後 朝保育園に出かけようとするとおかあちゃんが悲鳴?をあげました。
ドアの下の方に カブトムシのカップル
がくっついていたのです。
ウチのドアはカブトムシに人気があります。
今年もまたカブトムシがウチのアパートのドアにやってきました。
何か甘い汁でも出ているのではないかとおかあちゃんは不審に思っているようですが
遊びに来てくれたので 遊んであげなければかわいそうです。

ピンポンが押せずにもじもじしていたに違いないのですっ!
ズボンにつけてみました。小さい方の角を持てばよちだって持てます。
去年来たカブトムシの子供?もしくは親戚?

生まれた所に戻って産卵するサケのように
よちのところに帰ってきてくれたのかもしれません。
この後兄ちゃんが トミカの車を引っ張らせ一緒に遊び
おかあちゃんが台風の中 外に逃がしたのでした。カブトムシには酷な仕打ちです。
数日後 朝保育園に出かけようとするとおかあちゃんが悲鳴?をあげました。
ドアの下の方に カブトムシのカップル

ウチのドアはカブトムシに人気があります。
タグ :カブトムシ
2011年07月23日
映画(『コクリコ坂から』)
先日 眼科に行った後
(見えない?と思っていたら間違った度数のソフトレンズをもらってました
)
せっかくなので一人で映画を観ました。
ジブリ作品 『コクリコ坂から』です。
(観る予定のある方は読まないでくださいね
)
正直 どうなのでしょう…
観終わった後
「嫌いじゃない…むしろ好き
…でも」
といった感じでした。(アリエッティの時は…期待してなかったけどむしろ好きかも?って感じです。)
東京オリンピックを目前に控えた1963年の横浜。
主人公 松崎海の声は長澤まさみさんですが…意外に暗い声なんですよね
いいのか悪いのか??最初にあまり好きな声じゃないなと感じてしまいました。
本名が「海」でニックネームがメルなのでちょっとええ??ってなりました。
このシーンは省いて
毎日あげる旗の意味とか、恋に悩んで葛藤するシーンだとか
主人公の気持ちをもっと描いて欲しかったな…とかも思いました。
いつの間にか両想いってわかっていて
原因もわからず相手がよそよそしくなった時 いきなり
「嫌いになったの?」なんて聞かないハズ。
「何かあった?」とか関係のない話をして原因は聞けずじまい
とかじゃないでしょうか。
血がつながっているかも…となった時 安っぽいメロドラマみたい
と思っていたら映画の中で風間俊が
『安っぽいメロドラマみたいだろ?』と。
分かっているのならなぜ??
『冬のソナタ』もたしかそんな話でしたよね?(いえいえ決して悪口ではないです。)
女の子を自転車の後ろに乗せるシーンも…
80年代の少女漫画が基だからなのか…血が繋がっているかもしれない人を
「好き!」って正面切って言うかな?とも思いました。
私が監督だったら言わせないです。
マイナス面ばかり書きましたが好きなところもあります。
その時代を生きていないので想像でしかないですが
懐かしい感じは好きです。
文芸部の古い部室をみんなで守ろう!と一所懸命に男女が協力する姿
はまさに青春です!風間俊の秀才の友人がかっこいい
今まで観てきた他のジブリ作品と比べてしまうとパンチはないですが
悪いとは思いません。(『ゲド戦記』は退屈で最後まで観れなかったですが…)
こういうのもいいのでは?
と思います。
何だかまとまりませんけど。
(見えない?と思っていたら間違った度数のソフトレンズをもらってました

せっかくなので一人で映画を観ました。
ジブリ作品 『コクリコ坂から』です。

(観る予定のある方は読まないでくださいね

正直 どうなのでしょう…

「嫌いじゃない…むしろ好き

といった感じでした。(アリエッティの時は…期待してなかったけどむしろ好きかも?って感じです。)
東京オリンピックを目前に控えた1963年の横浜。
主人公 松崎海の声は長澤まさみさんですが…意外に暗い声なんですよね

いいのか悪いのか??最初にあまり好きな声じゃないなと感じてしまいました。
本名が「海」でニックネームがメルなのでちょっとええ??ってなりました。
このシーンは省いて
毎日あげる旗の意味とか、恋に悩んで葛藤するシーンだとか
主人公の気持ちをもっと描いて欲しかったな…とかも思いました。
いつの間にか両想いってわかっていて
原因もわからず相手がよそよそしくなった時 いきなり
「嫌いになったの?」なんて聞かないハズ。
「何かあった?」とか関係のない話をして原因は聞けずじまい
とかじゃないでしょうか。
血がつながっているかも…となった時 安っぽいメロドラマみたい
と思っていたら映画の中で風間俊が
『安っぽいメロドラマみたいだろ?』と。
分かっているのならなぜ??
『冬のソナタ』もたしかそんな話でしたよね?(いえいえ決して悪口ではないです。)
女の子を自転車の後ろに乗せるシーンも…
80年代の少女漫画が基だからなのか…血が繋がっているかもしれない人を
「好き!」って正面切って言うかな?とも思いました。
私が監督だったら言わせないです。
マイナス面ばかり書きましたが好きなところもあります。
その時代を生きていないので想像でしかないですが
懐かしい感じは好きです。
文芸部の古い部室をみんなで守ろう!と一所懸命に男女が協力する姿
はまさに青春です!風間俊の秀才の友人がかっこいい

今まで観てきた他のジブリ作品と比べてしまうとパンチはないですが
悪いとは思いません。(『ゲド戦記』は退屈で最後まで観れなかったですが…)
こういうのもいいのでは?

何だかまとまりませんけど。
2011年07月23日
夫のTシャツ
夏はTシャツの季節ですね~

普段はレザーやら無地の服を買ったりすることが多い夫も
Tシャツは頭がアヒルでお尻が馬の絵が
描かれていたり結構おもしろ系?です。
そして この夏夫が購入したTシャツ…

『〇〇〇(外人)が着てたTシャツなんだ~
』
と、御機嫌
でした。
見る度 宇宙人にあいさつされて かわいい
です。


普段はレザーやら無地の服を買ったりすることが多い夫も
Tシャツは頭がアヒルでお尻が馬の絵が

描かれていたり結構おもしろ系?です。
そして この夏夫が購入したTシャツ…

『〇〇〇(外人)が着てたTシャツなんだ~

と、御機嫌

見る度 宇宙人にあいさつされて かわいい


タグ :宇宙人Tシャツ
2011年07月03日
すっぽん!
みなさん ごきげんよう。よちです。
4月から毎月 熱を出しておかあちゃんをこまらせています。
今日は すっぽん鍋を食べに来ました。
すっぽんさんです。
おかあちゃんは職場のエアコンが故障で毎日汗だくです。
…なのでお父ちゃんが精力をつけるために?連れて来てくれました。

雑炊おいししいいい

おとうちゃん すっぽんドリンクを飲んでいます。
帰りに農業公園でボートを運転!

よい一日でした。
2011年06月30日
夫と映画(スーパー8)
一年に1回の贅沢?自分へのご褒美?的な感じで
久しぶりに夫と二人で映画(スーパー8)を観ました。
パークプレイスの都市型保育園ポポラーに
子供二人を3時間預けて。
保育料の方が映画より高いんですけど…
映画の感想は (これから観る人はここから見ないでくださいね。
)
私はかなり好きです。
宇宙人映画かと思っていたら、主人公の男の子の成長も描かれていて
スタンドバイミーやグーニーズを思い出したりもします。
主人公の母親が亡くなったシーンから始まるのですが
母親を亡くした時の気持ちは私もよくわかるので
いきなりはまってしまいました。
…で、ウチの子は二人とも男の子なので亡くなった母親の目線で(死んでるけど)
…ああ あの小さかったあの子が、かわいい子に恋をして
せいいっぱい守ろうとしている…号泣
大きくなったら こんなふうに仲間を作って自分の足で人生を歩んで
私から離れていくのね…寂しいけどうれしい変な気持ち。
映画の最後…
宇宙船にひっぱられる母親の写真の入ったロケットペンダントが
ぱかっと開いて その後 主人公が手を離すシーンがたまりません

主人公の母親への思いと成長が描かれたいいシーンだと
心から思います。
久しぶりに夫と二人で映画(スーパー8)を観ました。

パークプレイスの都市型保育園ポポラーに
子供二人を3時間預けて。
保育料の方が映画より高いんですけど…

映画の感想は (これから観る人はここから見ないでくださいね。

私はかなり好きです。

宇宙人映画かと思っていたら、主人公の男の子の成長も描かれていて
スタンドバイミーやグーニーズを思い出したりもします。
主人公の母親が亡くなったシーンから始まるのですが
母親を亡くした時の気持ちは私もよくわかるので
いきなりはまってしまいました。
…で、ウチの子は二人とも男の子なので亡くなった母親の目線で(死んでるけど)
…ああ あの小さかったあの子が、かわいい子に恋をして
せいいっぱい守ろうとしている…号泣

大きくなったら こんなふうに仲間を作って自分の足で人生を歩んで
私から離れていくのね…寂しいけどうれしい変な気持ち。
映画の最後…
宇宙船にひっぱられる母親の写真の入ったロケットペンダントが
ぱかっと開いて その後 主人公が手を離すシーンがたまりません


主人公の母親への思いと成長が描かれたいいシーンだと
心から思います。
2011年05月30日
朝の足音
月曜日 今日も朝5時半に目覚ましが…
次男の咳で何度も目が覚めるので眠くて
はぁ~…
起きなきゃ…と思っていると
寝室から上のコドモ(5歳)が
たったたったった~…
あれ?いつもなかなか起きない コドモが 5時半だけど???
何を言ってくるのかな?
とりあえず眠ってるフリ。
和室の外から じーっと… こっちへの視線を感じます。(私は和室で次男と眠っています。)
何も言わず また 夫の眠っている寝室へ
たったったった~…
『おとうちゃ… パン… …』とぎれとぎれに会話が聞こえてきます。
ああ 何だオナカへったのかな? 夫が起きてごそごそ…。
しばらくして 洗面所に行くとコドモのパンツとパジャマのズボン…
!やっちゃったのね
おもらしが恥ずかしくなって言えなかった?
何にもなかったように父親に『おとうちゃん パンツちょうだい。』なんて言って
処理するなんて おかし…
ホットケーキ食べてテンションあげようね

今日は 保育園でベリーピクニック!
「おかあちゃんのためにいっぱい取ってくるからね!」
とはりきって行きました。

たくさん 取れたね~
ありがとう

次男の咳で何度も目が覚めるので眠くて
はぁ~…

起きなきゃ…と思っていると
寝室から上のコドモ(5歳)が
たったたったった~…
あれ?いつもなかなか起きない コドモが 5時半だけど???

何を言ってくるのかな?
とりあえず眠ってるフリ。

和室の外から じーっと… こっちへの視線を感じます。(私は和室で次男と眠っています。)
何も言わず また 夫の眠っている寝室へ
たったったった~…
『おとうちゃ… パン… …』とぎれとぎれに会話が聞こえてきます。
ああ 何だオナカへったのかな? 夫が起きてごそごそ…。
しばらくして 洗面所に行くとコドモのパンツとパジャマのズボン…
!やっちゃったのね

おもらしが恥ずかしくなって言えなかった?

何にもなかったように父親に『おとうちゃん パンツちょうだい。』なんて言って
処理するなんて おかし…

ホットケーキ食べてテンションあげようね

今日は 保育園でベリーピクニック!
「おかあちゃんのためにいっぱい取ってくるからね!」
とはりきって行きました。
たくさん 取れたね~
ありがとう


2011年05月29日
夫のおかず
夫がおかずを1品作ってくれました。
とり皮です

ふふふふ 鳥嫌いなNちゃんごめんよ。とり皮のブツブツ見える?きゃ~

佐世保市出身の夫はとり皮が好きです。砂糖と醤油で煮込むだけのシンプルな節約料理。
大分ではあまり…とり皮ばっかり食べませんよね??
義母は昔バケツ買いしてたそうです。
お肉屋さんで 「とり皮ありますか?」と夫が尋ねたら
『あんた…大分の人じゃないね。』
と 秘密の県民ショーみたいなことを言われました。
雨なので雑誌を読んでいます。服が好きです。
おお!

タグ :夫のおかず
2011年05月29日
チャリティTのプレゼント
ちょっと前になりますが
夫がチャリティTシャツをくれました。
売り上げが全額義援金になります。
私の中では 義援金と救援物資が支援のイメージだったので
ちょっと おおお…でした。
希望…可能性…未来…あと何て書いてるの?ままま いいとして

かわいい


そして この前 黒も買ってくれました。(いいのに~

前には フリーダム!
そして 後ろには…
2丁拳銃!!!

ちょと 待って これ私 似合う???ハードじゃない?
悪いことして捕まってフリーダムを叫んでる感じにならない?
いや でも一番の目的は義援金だし。一枚で着なければ拳銃は見えないし。
とにかく ありがとう。
昨日の夜飲んだジンロが美味しかったので撮ってみました。
あれ?ジンロがぼけちゃった!写真って難しい。
タグ :チャリティT
2011年05月28日
土曜日の午後
みなさん ごきげんよう。
40度の高熱から復活し、今日は耳鼻科で鼻水をとった よち
です。
(今朝はおかあちゃんの顔にかかと落とし?を2回ほどやりました。
鼻水で息苦しくてゴロゴロしてたら ついね。)
午後 ふと

焼きドーナツでも食べるか という気持ちになりました。

別府の夢タウン フードコートのミスタードーナツです。
食べる前に 眠ってしまいましたが
おかあちゃんの話によると 結構しっとりな感じだったそうで
よちを妊娠中の時 食べていたド●クの焼きドーナツの方が好き
とのことです。

新しいカメラは最近いつも一緒です。
コーヒーだって撮ってしまいます。周りの人から?
な顔されます。
おかあちゃんはこのフタをつけたまま飲むのが苦手です。
あちっ!
となります。

誰が何と言おうと (…言いませんが)
フタ取って飲みます。(ベロ何度もヤケドしてるしね。)
カメラが良くなったので、奇跡の一枚が撮れやしないかと期待しているようです。
40度の高熱から復活し、今日は耳鼻科で鼻水をとった よち

(今朝はおかあちゃんの顔にかかと落とし?を2回ほどやりました。
鼻水で息苦しくてゴロゴロしてたら ついね。)
午後 ふと
焼きドーナツでも食べるか という気持ちになりました。
別府の夢タウン フードコートのミスタードーナツです。
食べる前に 眠ってしまいましたが

おかあちゃんの話によると 結構しっとりな感じだったそうで
よちを妊娠中の時 食べていたド●クの焼きドーナツの方が好き

新しいカメラは最近いつも一緒です。
コーヒーだって撮ってしまいます。周りの人から?

おかあちゃんはこのフタをつけたまま飲むのが苦手です。
あちっ!

誰が何と言おうと (…言いませんが)
フタ取って飲みます。(ベロ何度もヤケドしてるしね。)
カメラが良くなったので、奇跡の一枚が撮れやしないかと期待しているようです。
タグ :焼きドーナツ
2011年05月25日
洗面所の底
保育園でプールが始まりました。
ゴーグルを購入

コドモがコレがいい!と言い張るので…
なんだか…スイミングに行っててめちゃくちゃ泳げます!って感じですが。
夫がつけた感じを試すと言って
コドモにゴーグルをつけさせ 洗面所で水をため顔をつけさせました。
夫 『何?なにか見えた?』
コドモ 『うん!Yesって書いてた!』
ジョン・レノンとオノ・ヨーコか!

ゴーグルを購入

コドモがコレがいい!と言い張るので…
なんだか…スイミングに行っててめちゃくちゃ泳げます!って感じですが。

夫がつけた感じを試すと言って
コドモにゴーグルをつけさせ 洗面所で水をため顔をつけさせました。
夫 『何?なにか見えた?』
コドモ 『うん!Yesって書いてた!』
ジョン・レノンとオノ・ヨーコか!
タグ :イエス!
2011年05月15日
佐賀関の海
天気がよかったので
海好きの夫が海を見に行くと言い出しました。
佐賀関です。
くろめたこ焼きを食べて
海辺をお散歩

新しいカメラで撮影会です。これは思い出モードだそうです。


にいちゃん おしり向けてるよ~

ビーチグラスを拾いました。
帰ったらこれで工作。
コドモ(5歳)がペンダント?を作るというので
…
研究してみます。

てんてん(てんとう虫)がコドモたちによって来ました。

泳げるようになるまで
来週も海の様子をチェックすることになりそうです…。
~後日談~
ネックレスとの格闘が続いています。


海好きの夫が海を見に行くと言い出しました。
佐賀関です。

くろめたこ焼きを食べて
海辺をお散歩

新しいカメラで撮影会です。これは思い出モードだそうです。

にいちゃん おしり向けてるよ~
ビーチグラスを拾いました。
帰ったらこれで工作。
コドモ(5歳)がペンダント?を作るというので
…

てんてん(てんとう虫)がコドモたちによって来ました。
泳げるようになるまで
来週も海の様子をチェックすることになりそうです…。
~後日談~
ネックレスとの格闘が続いています。
2011年05月10日
歩道橋で
4月の天気の良い日 仕事で郵便局へ歩いていると
歩道橋から 人の争う?声が…
『ああっつ!あう!』
見上げると 階段にかなり太め(関取級…
)の天パの男性が
カラスに襲われていました。
持っているサブバック?で頭を守りながら、カラスに向かって叫んでいる姿に
ホント 申し訳ないのですが…
漫画みたいな光景…
カラスが人を襲ってるとこ初めて見た!!
という驚きとで ちょっと
笑ってしまいました。

以前 職場の先輩が同じ場所で襲われたと聞いた時も爆笑してしまったのですが
その先輩も 天パです。
歩道橋から 人の争う?声が…

『ああっつ!あう!』
見上げると 階段にかなり太め(関取級…

カラスに襲われていました。
持っているサブバック?で頭を守りながら、カラスに向かって叫んでいる姿に
ホント 申し訳ないのですが…

漫画みたいな光景…
カラスが人を襲ってるとこ初めて見た!!
という驚きとで ちょっと
笑ってしまいました。

以前 職場の先輩が同じ場所で襲われたと聞いた時も爆笑してしまったのですが
その先輩も 天パです。
2011年05月08日
IN 津久見
母の日のお出かけ…

みんな 何を見ているのでしょうか…

イルカちゃん
でーす!
そう ここは津久見のイルカ島です。
独身時代…職場の友人とピンクイルカを見にシンガポールへ行きました。
なんと ピンクイルカにさわれる!ということでとても楽しみにしていたのですが
実際 さわってみると…
ぶよぶよ の しわしわ…
なんでも 年をとるとピンクになるイルカだそうで…
想像とは全く違う 残念な触り心地でした。


みんな 何を見ているのでしょうか…

イルカちゃん


そう ここは津久見のイルカ島です。
独身時代…職場の友人とピンクイルカを見にシンガポールへ行きました。
なんと ピンクイルカにさわれる!ということでとても楽しみにしていたのですが
実際 さわってみると…

ぶよぶよ の しわしわ…

なんでも 年をとるとピンクになるイルカだそうで…
想像とは全く違う 残念な触り心地でした。


2011年05月08日
STRIDER
みなさん ごきげんよう。
よちです。
お久しぶりです。
最近 お洒落育メンを目指すお父ちゃんが三輪車の代わりに
STRIDERとやらを買ってくれました。

佐野植物園で初めて乗りまわしていると
周りの人から『えええ?なにあれ補助輪ないよ!!』
とびっくりされ
しばらくすると
『ああ ペダルがないわ。
』
と ちょっと安心した声が聞こえてきました。
兄ちゃんの自転車をもらうまでこの愛車でバランス感覚を養うのです。
ところで よちはもう2歳です。
何歳ですか?と聞かれると「4しゃいでし。」と答えますが実際は2歳です。

2歳のお誕生日ケーキは大好きなメビウスのケーキです。
ゴールデンウイークは熊本のウルトラマンランドに行ってきました。
おかあちゃんの友達からはしょぼいしょぼいと言われていましたが
2歳のよちには十分です。いろんな怪獣たちもいて楽しみました。

兄ちゃんがジャミラ星人になってくれました。
もとは人間で宇宙を彷徨ううちに怪獣になったと聞きました。
かわいそうなのでウルトラマンも殺さなかったそうです。
そんな話なの!?とおかあちゃんも感動
していました。
メビウスがステージに出てきた時 おかあちゃん キャーキャー言ってたよね?
よちです。
お久しぶりです。
最近 お洒落育メンを目指すお父ちゃんが三輪車の代わりに
STRIDERとやらを買ってくれました。

佐野植物園で初めて乗りまわしていると
周りの人から『えええ?なにあれ補助輪ないよ!!』

しばらくすると
『ああ ペダルがないわ。

と ちょっと安心した声が聞こえてきました。
兄ちゃんの自転車をもらうまでこの愛車でバランス感覚を養うのです。

ところで よちはもう2歳です。
何歳ですか?と聞かれると「4しゃいでし。」と答えますが実際は2歳です。

2歳のお誕生日ケーキは大好きなメビウスのケーキです。
ゴールデンウイークは熊本のウルトラマンランドに行ってきました。
おかあちゃんの友達からはしょぼいしょぼいと言われていましたが
2歳のよちには十分です。いろんな怪獣たちもいて楽しみました。

兄ちゃんがジャミラ星人になってくれました。
もとは人間で宇宙を彷徨ううちに怪獣になったと聞きました。
かわいそうなのでウルトラマンも殺さなかったそうです。
そんな話なの!?とおかあちゃんも感動

メビウスがステージに出てきた時 おかあちゃん キャーキャー言ってたよね?
2011年05月07日
母の日の絵
あっと言う間に5月ですね。
今日は久しぶりにブログ更新です。
午前中はおにぎりを持って散歩に出かけていました。
4月 二人のコドモは保育園が変わって夜泣きするやら
病気するやらで…仕事も異動があって私もどうにかなりそうでした。
毎日 栄養ドリンクをグビグビ飲んでました。
昨日 保育園ではママにあげるクッキーを作りました。
なんて素敵な母の日の演出!!
先生ありがとう…。
昨日はクッキーが楽しみで
仕事で嫌な思いをしてもがんばれました。


あ カメラ新しいのを買いました。
夫がリコーがいいとかなんとか…何だかよくわかりませんが
ズーム機能のないカメラです。
運動会シーズンになったら、また違うカメラを買うはめになるかもしれません。

母の日の絵…
とっても とっても うれしいです
かわいく描けてるじゃない!きゃは
あれ? ●●くん…この顔の中央にある点たちはなあに???
…鼻●●じゃないよね?
!!!
ほくろ描いたの??
毎日見てるだけあるわね…
ちゃんと 3つ描いてるのね。こわいわ~
わ~い!!クッキーだ!
あれ?ほっぺにリボンかな?
…って これもほくろかい!
でかいわ。

今日は久しぶりにブログ更新です。
午前中はおにぎりを持って散歩に出かけていました。


病気するやらで…仕事も異動があって私もどうにかなりそうでした。
毎日 栄養ドリンクをグビグビ飲んでました。

昨日 保育園ではママにあげるクッキーを作りました。

なんて素敵な母の日の演出!!
先生ありがとう…。
昨日はクッキーが楽しみで


あ カメラ新しいのを買いました。
夫がリコーがいいとかなんとか…何だかよくわかりませんが
ズーム機能のないカメラです。

運動会シーズンになったら、また違うカメラを買うはめになるかもしれません。
母の日の絵…

とっても とっても うれしいです

かわいく描けてるじゃない!きゃは

あれ? ●●くん…この顔の中央にある点たちはなあに???
…鼻●●じゃないよね?
!!!

毎日見てるだけあるわね…
ちゃんと 3つ描いてるのね。こわいわ~

わ~い!!クッキーだ!

あれ?ほっぺにリボンかな?

…って これもほくろかい!

タグ :母の日の絵
2011年02月28日
300円のラーメン
職場のGさんが美味しい
と言う
豊後大野市千歳町 国道57号線沿いの物産館内?のラーメン屋へ
なんと一杯300円のラーメン 替え玉なしです。
あとチャーハンもなしです。

中は作業着のおじさま達でいっぱい
で写真は撮れませんでしたが
屋台の味っぽくて
美味しいです(もともと屋台だったそうです。)
スープはどろっとした感じでチャーシューはトロトロ
300円はすごい!
ひょうたん様が目印ですよ~


豊後大野市千歳町 国道57号線沿いの物産館内?のラーメン屋へ
なんと一杯300円のラーメン 替え玉なしです。


中は作業着のおじさま達でいっぱい

で写真は撮れませんでしたが
屋台の味っぽくて

美味しいです(もともと屋台だったそうです。)
スープはどろっとした感じでチャーシューはトロトロ

300円はすごい!
ひょうたん様が目印ですよ~


2011年02月27日
コドモのGジャン
夫が上のコドモにGジャンを買いました。

よく行くWARAWAさんです。今回はパークプレイス店(別府にも行きます
)
コドモ服だけど、袖を折っても柄があったり
縫製が丁寧な気がします。
(私裁縫全くダメなので気がするだけですけど
)
作るのが大変だったらしく、あまり数がないそうで即買いです。
夫は自分の服も好きだけど、こうやって家族の服にも気を配ってくれるので
服にいくらかけようと特には言いません。
自分の子供の頃よりお洒落な我が子が、ある意味少しうらやましかったりします。
レザーのジャケットは私の分まで、茶色、ベージュ、黒と揃えてくれました。
服って、安い服高い服、派手な服地味な服…いろいろあるけど
自分の中身より人の目にさらされるから自己表現でもありますよね。
生まれて34年(ゴホン
)経ちますが
未だに 自分はこういう服でなきゃ!という服を探しあててません。
年と共に好みも変わるから仕方ないのかもしれませんが…。
親から見ると 上の子は顔が地味なので、派手な服より地味なスタンダードな服が
似合う気がします。(はいはい親バカです。
)
春になってきました!!来週は小倉で買い物するぞ!


よく行くWARAWAさんです。今回はパークプレイス店(別府にも行きます

コドモ服だけど、袖を折っても柄があったり
縫製が丁寧な気がします。
(私裁縫全くダメなので気がするだけですけど

作るのが大変だったらしく、あまり数がないそうで即買いです。
夫は自分の服も好きだけど、こうやって家族の服にも気を配ってくれるので
服にいくらかけようと特には言いません。

自分の子供の頃よりお洒落な我が子が、ある意味少しうらやましかったりします。
レザーのジャケットは私の分まで、茶色、ベージュ、黒と揃えてくれました。
服って、安い服高い服、派手な服地味な服…いろいろあるけど
自分の中身より人の目にさらされるから自己表現でもありますよね。
生まれて34年(ゴホン

未だに 自分はこういう服でなきゃ!という服を探しあててません。
年と共に好みも変わるから仕方ないのかもしれませんが…。
親から見ると 上の子は顔が地味なので、派手な服より地味なスタンダードな服が
似合う気がします。(はいはい親バカです。

春になってきました!!来週は小倉で買い物するぞ!
