2009年08月17日
カブトムシくんサヨウナラ
数日前 ウチの玄関に
カブトムシのオスが一匹
飼ってください!とやってきました。
憧れのカブトムシが向こうからやってきたので
夫と息子は大喜び!
特に夫は 昔を思い出したのか
早速 虫かご、えさゼリー、とまり木?を
普段からは想像できないほどのスピードで買ってきました。
その間ベランダに置いていたら
私の靴の中におしっこされました。
嫌いな人間はわかるのでしょうか。
私は少し離れたところで
あ~嫌だ…と騒ぎ
息子に
「カブトムシさんかわいいよ。優しいよ。
触ってごらん!」
と手をつかまれる始末。
渋々近づいてカブトムシくんを見てみると
小ぶりですが つやつやしていて角も立派!
なんとまぁ ハンサムです。(好きになれないけど)
夫は熱心に土の量が多すぎるか?とか
ネットで飼い方を検索したり 息子より真剣。
日差しの強い日は部屋で、曇っている日はベランダに
虫かごを置いて
夜は元気に動いているかエサを食べているか
チェックしていました。
何日かが過ぎた朝 ウチに大きな声が響きました。
「ああ!カブトムシがいない!!」

夫は驚いていました。
虫かごのフタはしっかりしめていたのに
はずされ、裏返った状態で見つかったのです。
「あら~残念だったね…
でも自然に暮らした方が幸せだよ。」
と私がニヤニヤしながら慰めると
なんだか嬉しそうだね と夫。
?
疑いの眼差し…虫が開けるなんてあり得ない!
この中で カブトムシを飼うのを嫌がっていたのは…
容疑者というか犯人扱いです。
いやいや違うよ。虫かご一切触ってないもん
納得がいかない夫は
妖精?神様?
…じゃあ 死んだばあちゃんがカブトムシになって来たのかな
なるか!
カブトムシのオスが一匹
飼ってください!とやってきました。
憧れのカブトムシが向こうからやってきたので
夫と息子は大喜び!

特に夫は 昔を思い出したのか
早速 虫かご、えさゼリー、とまり木?を
普段からは想像できないほどのスピードで買ってきました。

その間ベランダに置いていたら
私の靴の中におしっこされました。
嫌いな人間はわかるのでしょうか。
私は少し離れたところで
あ~嫌だ…と騒ぎ
息子に
「カブトムシさんかわいいよ。優しいよ。
触ってごらん!」
と手をつかまれる始末。

渋々近づいてカブトムシくんを見てみると
小ぶりですが つやつやしていて角も立派!
なんとまぁ ハンサムです。(好きになれないけど)
夫は熱心に土の量が多すぎるか?とか
ネットで飼い方を検索したり 息子より真剣。
日差しの強い日は部屋で、曇っている日はベランダに
虫かごを置いて
夜は元気に動いているかエサを食べているか
チェックしていました。
何日かが過ぎた朝 ウチに大きな声が響きました。
「ああ!カブトムシがいない!!」

夫は驚いていました。
虫かごのフタはしっかりしめていたのに
はずされ、裏返った状態で見つかったのです。
「あら~残念だったね…
でも自然に暮らした方が幸せだよ。」
と私がニヤニヤしながら慰めると
なんだか嬉しそうだね と夫。
?
疑いの眼差し…虫が開けるなんてあり得ない!
この中で カブトムシを飼うのを嫌がっていたのは…
容疑者というか犯人扱いです。
いやいや違うよ。虫かご一切触ってないもん

納得がいかない夫は
妖精?神様?
…じゃあ 死んだばあちゃんがカブトムシになって来たのかな
なるか!

2009年08月13日
佐世保へ
今日から佐世保へ帰ります
夫にとってお墓参りは大事なことです。
白浜へ泳ぎに行く予定ですが…
天気がいいといいなぁ
連休やらお盆やらで佐世保に帰ると
佐世保バーガーの店が渋滞しています
「ひかり」という店が老舗?だと夫がいうのですが
ここの店の渋滞もすごいので
ひかり渋滞と勝手に呼んで
前を通る時 どのくらい渋滞になっているかチェックしています。

夫にとってお墓参りは大事なことです。
白浜へ泳ぎに行く予定ですが…
天気がいいといいなぁ
連休やらお盆やらで佐世保に帰ると
佐世保バーガーの店が渋滞しています

「ひかり」という店が老舗?だと夫がいうのですが
ここの店の渋滞もすごいので
ひかり渋滞と勝手に呼んで
前を通る時 どのくらい渋滞になっているかチェックしています。
2009年08月12日
めがね めがね めがね
夜 実家の玄関を
出ようとした直前!
私の眼鏡に何か飛びこんできた!!
眼鏡と目の間で虫がジタバタやっている
あまりに至近距離で何の虫かもわかりません
多分セミ
ぎゃあ!
顔を左右にぶんぶん振ったら
眼鏡も吹っ飛びました。
パニックで
「めがね~めがね~めがね~めがねがなーい!!」
と叫んでいたら 夫に波平かとつっこまれました。
何事かと玄関に来た弟のお嫁さんが
観葉植物の鉢の中にあった眼鏡を
発見してくれました。
出ようとした直前!
私の眼鏡に何か飛びこんできた!!
眼鏡と目の間で虫がジタバタやっている
あまりに至近距離で何の虫かもわかりません
多分セミ
ぎゃあ!

顔を左右にぶんぶん振ったら
眼鏡も吹っ飛びました。
パニックで
「めがね~めがね~めがね~めがねがなーい!!」

と叫んでいたら 夫に波平かとつっこまれました。
何事かと玄関に来た弟のお嫁さんが
観葉植物の鉢の中にあった眼鏡を
発見してくれました。
2009年08月10日
姉が帰ってきます
今日の夜中に 広島にいる二つ上の姉が実家に帰ってきます。
この姉なんですが 昔からすごい人で
私の憧れです。
子供の頃 おもちゃは全部姉のおさがり。
姉がバービー人形を買ってもらい
私に回ってきたのは 三頭身のそばかすだらけでしかもすっぽんぽんの人形。
黒いチリチリの髪の毛は姉に散髪され 丸刈りに近い状態。

実際の見た目でも私と姉ではこのくらいの差があったと思います。
中学時代は 姉がかわいかったせいで?
先輩が妹の私を見に来たほど。
「全然似てねー」
というひどい言葉に繊細なハートを何度傷つけられたことか…。
でも自慢の姉です。

看護士になり 21歳という若さで男前の旦那と結婚!
3人の子供を産んだ後に 勉強して助産師になり
そして この前の2月に4人目を自宅で出産。
体はもう前のスタイルに戻れないはず…
けれど
さすが 姉…
暑中見舞いのハガキには
水玉のビキニ姿でベイビーを抱っこする姉の姿が…
まるで高校生が着るような若い水着です。
来年は私もビキニを着る!
と鼻息を荒くしたのでした。
この姉なんですが 昔からすごい人で
私の憧れです。
子供の頃 おもちゃは全部姉のおさがり。
姉がバービー人形を買ってもらい
私に回ってきたのは 三頭身のそばかすだらけでしかもすっぽんぽんの人形。
黒いチリチリの髪の毛は姉に散髪され 丸刈りに近い状態。

実際の見た目でも私と姉ではこのくらいの差があったと思います。
中学時代は 姉がかわいかったせいで?

先輩が妹の私を見に来たほど。
「全然似てねー」
というひどい言葉に繊細なハートを何度傷つけられたことか…。
でも自慢の姉です。


看護士になり 21歳という若さで男前の旦那と結婚!

3人の子供を産んだ後に 勉強して助産師になり
そして この前の2月に4人目を自宅で出産。

体はもう前のスタイルに戻れないはず…
けれど
さすが 姉…
暑中見舞いのハガキには
水玉のビキニ姿でベイビーを抱っこする姉の姿が…

まるで高校生が着るような若い水着です。
来年は私もビキニを着る!
と鼻息を荒くしたのでした。
2009年08月10日
最新メイク!!

あれは短大2年の頃だったでしょうか。
私は仲の良い母といつもどおりトキハ本店でショッピング。
1階 化粧品売り場で
「よろしかったらメイクしてみませんか?」
という店員さんに
この春 注目の最新メイクとやらをしてもらいました。
女性ならわかると思いますが
きちんとメイクするとテンションが

特に 私は普段自分で思ったようにメイクができないので
店員さんの
「よくお似合いですよ~

かなり気分をよくしていました

「この春は顔全体を光らせるメイクに注目が集まっています。
うちから出しているのはこのラベンダー色のお粉。
刷毛で顔全体にぬると あっという間に流行のメイクが完成です。」
魔法のお粉のお値段は7,000円ほど。

しかし このお粉がなければ流行のメイクではないのです!
最近買ったサイケ柄のシャツに(その時期ちょと流行ってたんです

モデルのような最新のメイク。私の中には普段ありえないような自信がみなぎっていました。
私は今美しい!

魔法のお粉を買って商店街へ飛び出しました。
人に見られたい気持ちでいっぱいです。
…とそこへ仲の良い友人の姿が。
名前を呼んで駆け寄りました。
Nちゃんは少し驚きの表情で私を見ています。
私の美しさに言葉を失ったのでしょうか。
明らかにいつもと違う私。何か言ってくれるはず!
私は褒められる気満々で言葉を待ちました。
「…Aちゃん(私)
宇宙人みたい…。」
!!!

その後Nちゃんと何を話したのかも覚えていません。
私の中にみなぎっていたモノは急激にしぼんで
反対に恥ずかしさでいっぱいになりました。
サイケ柄のシャツを着た宇宙人は地球侵略に失敗したのです。
その日以来 魔法のお粉が日の目をみることはありませんでした。
2009年08月09日
自動ドアに
近くのビデオ屋さんで
自動ドアにはさまれた
ことがあるんですけど
けっこう痛かったです
でも びっくりした
のと恥ずかしいのとで
文句言えませんでした
ビデオを借りる度に
あ 自動ドアにはさまれた人だ…
なんて店員さんに思われるのも なんだかかっこ悪いですし。
肩をさすりながら 何事もなかったように去っていきました
今でも ビデオ屋さんへはよく行きますが
自動ドアでは立ち止まらないように
さっと入ってます
自動ドアにはさまれた
ことがあるんですけど
けっこう痛かったです
でも びっくりした

文句言えませんでした
ビデオを借りる度に
あ 自動ドアにはさまれた人だ…
なんて店員さんに思われるのも なんだかかっこ悪いですし。

肩をさすりながら 何事もなかったように去っていきました
今でも ビデオ屋さんへはよく行きますが
自動ドアでは立ち止まらないように
さっと入ってます
2009年08月09日
じいちゃん筋肉むっきむき~♪
夕飯の準備をしていたら
NHKみんなのうたの時間になり
テレビから
「じいちゃん筋肉むっきむき~♪
じいちゃん筋肉むっきむき~♪」

と流れてきました
…
…な なんなの…この歌は…
NHK恐るべし…こんな覚えやすいメロディ
息子はさっそく歌い出しました!!
こんな歌を孫が歌ったら
じいちゃんはメロメロです
案の定 この前じいちゃんに(私の父親)用事があって
来てもらうと
会ってすぐ
「じいちゃん筋肉むっきむっき~
」
と歌い出しました
「いや~じいちゃんはもう筋肉ないよ
脂肪ばっかりでなぁ~
」
というけれど
顔はうれしくてたまらない!といった様子
デレデレ
です
今度 お盆に帰省すれば 夫の父親にも
歌うことでしょう…
おもちゃが増えませんように…
NHKみんなのうたの時間になり
テレビから
「じいちゃん筋肉むっきむき~♪
じいちゃん筋肉むっきむき~♪」

と流れてきました
…
…な なんなの…この歌は…
NHK恐るべし…こんな覚えやすいメロディ

息子はさっそく歌い出しました!!
こんな歌を孫が歌ったら
じいちゃんはメロメロです
案の定 この前じいちゃんに(私の父親)用事があって
来てもらうと
会ってすぐ
「じいちゃん筋肉むっきむっき~

と歌い出しました

「いや~じいちゃんはもう筋肉ないよ
脂肪ばっかりでなぁ~

というけれど
顔はうれしくてたまらない!といった様子
デレデレ

今度 お盆に帰省すれば 夫の父親にも
歌うことでしょう…

おもちゃが増えませんように…
2009年08月08日
新婚旅行の思い出5 食べ物編
新婚旅行先のフィンランドで
ふれておかなければならない事…
それは 食べ物
失礼ですが
マズイです
日本では天然記念物の雷鳥!
これは食べておかなければ…と
ちょっとしたレストランで食べましたが 微妙な味です
トナカイのソテー…
本当に 肉を焼いたって感じでそっけない
しかも コケモモのジャム!が添えてあります
コケモモジュースはおいしかったけど…
肉にジャム!?おいしいの?
結果は…
うわ!
なんじゃこりゃぁ!
トナカイの肉はくせがあるし
肉を甘くするなんて すき焼き以外はパスです
安心なのはサーモンのグリルとか…
普通においしいけど びっくり!はしません
ヘルシンキで日本食が食べたくなった私たちは
マーケット広場の中にある
すし屋へ行ってみました
中はフィンランド人でいっぱいで
日本人は私達だけです
ものすごく視線を感じます
無難なセットメニューを頼みました
日本人がすしをどう食べるか興味があるんでしょうね
はしを動かす度に 感心されている気がします
でてきたのは…すしではないと思います
少なくとも私が今まですしと思ってきたものとは違うものです
米がぎゅー!
ってなってます
日本なら上にぎりを頼めるくらいの値段で
でてきたのは ぎちぎちの これ作り物の見本じゃないよね?
といった感じのすしです
インド人が日本で
日本人向けに作られたカレーを食べて インド人もびっくり!!(古い)
となるのと同じなのでしょうか?
日本の食文化が間違って伝わっているのでは??
これおいしい?周りにいるフィンランド人を見渡すと
おいしそうに食べてます
店を出る時に夫が
ちょとあれ見て!
見ると
フィンランド人の男性がすし職人風の格好をして
すしを作っています
ええ 作っているんです にぎってない
米を型に押し込んでぎゅ~ぎゅ~!やってました
なるほど…ね
って おい!おい!
お菓子については
サルミヤッキ(サルミアッキ)
旅行に行ったら一度は耳にすると思います
スーパーのお菓子売り場にはいろんな形のサルミヤッキがたっくさん!!
黒いグミのような感じです 黒い!っていうのがまた不気味…。
お菓子大好きな夫と私。
買ってみて食べたら
生まれて初めて食べる味です
マズイ昆布飴?むむむ
タイヤを食べたらこんな味かな?
とにかく 食べられません
フィンランドの子どもは学力が高いって
よくいわれますが サルミヤッキを食べているからでしょうか…
フィンランドの食べ物は不思議です
ここに住みたいな~という夫に
でも 食べ物は?と聞くと無言になりました
映画 『かもめ食堂』のような食堂があれば
日本人旅行者にとっては 砂漠のオアシスになるはずです
ふれておかなければならない事…
それは 食べ物
失礼ですが
マズイです
日本では天然記念物の雷鳥!
これは食べておかなければ…と
ちょっとしたレストランで食べましたが 微妙な味です
トナカイのソテー…
本当に 肉を焼いたって感じでそっけない
しかも コケモモのジャム!が添えてあります
コケモモジュースはおいしかったけど…
肉にジャム!?おいしいの?
結果は…

なんじゃこりゃぁ!
トナカイの肉はくせがあるし
肉を甘くするなんて すき焼き以外はパスです
安心なのはサーモンのグリルとか…
普通においしいけど びっくり!はしません

ヘルシンキで日本食が食べたくなった私たちは
マーケット広場の中にある
すし屋へ行ってみました
中はフィンランド人でいっぱいで
日本人は私達だけです
ものすごく視線を感じます
無難なセットメニューを頼みました
日本人がすしをどう食べるか興味があるんでしょうね

はしを動かす度に 感心されている気がします
でてきたのは…すしではないと思います
少なくとも私が今まですしと思ってきたものとは違うものです
米がぎゅー!
ってなってます

日本なら上にぎりを頼めるくらいの値段で
でてきたのは ぎちぎちの これ作り物の見本じゃないよね?
といった感じのすしです
インド人が日本で
日本人向けに作られたカレーを食べて インド人もびっくり!!(古い)
となるのと同じなのでしょうか?
日本の食文化が間違って伝わっているのでは??
これおいしい?周りにいるフィンランド人を見渡すと
おいしそうに食べてます
店を出る時に夫が
ちょとあれ見て!
見ると
フィンランド人の男性がすし職人風の格好をして
すしを作っています
ええ 作っているんです にぎってない
米を型に押し込んでぎゅ~ぎゅ~!やってました
なるほど…ね
って おい!おい!

お菓子については
サルミヤッキ(サルミアッキ)
旅行に行ったら一度は耳にすると思います
スーパーのお菓子売り場にはいろんな形のサルミヤッキがたっくさん!!
黒いグミのような感じです 黒い!っていうのがまた不気味…。

お菓子大好きな夫と私。
買ってみて食べたら
生まれて初めて食べる味です

マズイ昆布飴?むむむ

タイヤを食べたらこんな味かな?
とにかく 食べられません
フィンランドの子どもは学力が高いって
よくいわれますが サルミヤッキを食べているからでしょうか…
フィンランドの食べ物は不思議です
ここに住みたいな~という夫に
でも 食べ物は?と聞くと無言になりました
映画 『かもめ食堂』のような食堂があれば
日本人旅行者にとっては 砂漠のオアシスになるはずです
2009年08月08日
ペローの赤ずきんちゃん
眠る前に 上の息子に読み聞かせる絵本を
図書館で選んでいました
誰もが知っている有名な絵本も
読んであげたいな…
と思って探していると…
赤ずきんちゃん
を見つけました!
これこれ!これを借りよう!
そう思って手に取ると息子が
ここで読んで!と言うので読むことに…
「赤ずきんちゃんは病気のおばあさんのところにお見舞いに…
…略
赤ずきんちゃんはオオカミに
食べられてしまいました!」
あれ?ページがない
息子を見ると
…
何も言わず 少し悲しそうな顔をしています
猟師さんは?猟師さんが出てきてオオカミのお腹を裂いて
赤ずきんちゃんとおばあさんを助けるんじゃないの?
もうページがないので 気まずくなり
絵本の裏まで見てしまいました
これで終わりなんだ…
これは…眠る前の一冊としては却下です
救いがないなんて子どもがうなされそう…
私は あれ?これは食べられたまんまだね~
といって絵本を棚に戻しました
童話はもともと結構残酷だということは知っていましたが
ネットで見てみると
いろいろ結末があるんですね
昔 私が読んでいたのはグリム童話よりで
図書館で読んだのはペローの赤ずきんちゃんでした
結局 子どもには 『青い鳥』を読んで聞かせました
幸せの青い鳥は 前から家にいたんだ!
なんて…
素敵な話ですよね
図書館で選んでいました
誰もが知っている有名な絵本も
読んであげたいな…
と思って探していると…
赤ずきんちゃん
を見つけました!
これこれ!これを借りよう!

そう思って手に取ると息子が
ここで読んで!と言うので読むことに…
「赤ずきんちゃんは病気のおばあさんのところにお見舞いに…
…略
赤ずきんちゃんはオオカミに
食べられてしまいました!」
あれ?ページがない

息子を見ると
…
何も言わず 少し悲しそうな顔をしています
猟師さんは?猟師さんが出てきてオオカミのお腹を裂いて
赤ずきんちゃんとおばあさんを助けるんじゃないの?
もうページがないので 気まずくなり
絵本の裏まで見てしまいました
これで終わりなんだ…
これは…眠る前の一冊としては却下です
救いがないなんて子どもがうなされそう…
私は あれ?これは食べられたまんまだね~
といって絵本を棚に戻しました

童話はもともと結構残酷だということは知っていましたが
ネットで見てみると
いろいろ結末があるんですね
昔 私が読んでいたのはグリム童話よりで
図書館で読んだのはペローの赤ずきんちゃんでした
結局 子どもには 『青い鳥』を読んで聞かせました
幸せの青い鳥は 前から家にいたんだ!
なんて…

素敵な話ですよね
2009年08月07日
新婚旅行の思い出4 オーロラ編
フィンランド サーリセルカで
オーロラを見る最後のチャンスの日
夫がどうしてもすごい!これぞオーロラ!
というのを見たいと言うので
オーロラハンターツアーに申し込むことにしました。
無線か携帯電話?で連絡を取り合い
オーロラを車で追いかけるオーロラハンターがいるのです。
彼らはオーロラを見るベストスポットに連れて行って
くれます。
当然 何名か申し込めば赤の他人と一緒に
夜の何時間かを過ごすわけなのですが
別のホテルから乗り込んできたのは
なんと 犬ぞりで一緒になった
道化師のような変な帽子を被った
おっさん二人組だったのです。
今日はでっかいカメラも持っています。
目を疑いました…
オーロラはもうでない!なんて言ってたのに
自分たちはちゃっかり最後まであきらめないんだ~
私たち二人はいきなりがっかり
でしたが
おっさんたちと見に行くしかありません。
フィンランド人のドライバー
(チンネンとかアホネンとかいう名前が多いですが)
ティムはこれまた男前でした。
短髪で茶色っぽい髪。グレーの瞳。黒っぽい服装が
整った顔を際立たせます。
無口ですが確実に仕事をこなす雰囲気です。
彼なら見せてくれるのでは?期待も高まります。
しばらく 車で走ると…
森の中の道です。上を見上げると
そこには
視界いっぱいのオーロラです!
なんて表現したらいいんでしょう??
まさに宙のカーテンです。
緑や赤っぽい色いろんな色に変わります。
やった!
おっさん二人と私達は外へ出て走り回ってはしゃぎました!
これぞオーロラ!
見れてよかった…。
寒すぎてトイレにも行きたくなったし
さぁ!ホテルへ帰ろう…
ってあれ?車は違う方向へ進みます。
続きを読む
オーロラを見る最後のチャンスの日
夫がどうしてもすごい!これぞオーロラ!
というのを見たいと言うので
オーロラハンターツアーに申し込むことにしました。
無線か携帯電話?で連絡を取り合い
オーロラを車で追いかけるオーロラハンターがいるのです。
彼らはオーロラを見るベストスポットに連れて行って
くれます。
当然 何名か申し込めば赤の他人と一緒に
夜の何時間かを過ごすわけなのですが
別のホテルから乗り込んできたのは
なんと 犬ぞりで一緒になった
道化師のような変な帽子を被った
おっさん二人組だったのです。
今日はでっかいカメラも持っています。
目を疑いました…
オーロラはもうでない!なんて言ってたのに
自分たちはちゃっかり最後まであきらめないんだ~

私たち二人はいきなりがっかり

おっさんたちと見に行くしかありません。
フィンランド人のドライバー
(チンネンとかアホネンとかいう名前が多いですが)
ティムはこれまた男前でした。
短髪で茶色っぽい髪。グレーの瞳。黒っぽい服装が
整った顔を際立たせます。
無口ですが確実に仕事をこなす雰囲気です。
彼なら見せてくれるのでは?期待も高まります。
しばらく 車で走ると…
森の中の道です。上を見上げると
そこには
視界いっぱいのオーロラです!
なんて表現したらいいんでしょう??
まさに宙のカーテンです。
緑や赤っぽい色いろんな色に変わります。
やった!
おっさん二人と私達は外へ出て走り回ってはしゃぎました!
これぞオーロラ!
見れてよかった…。

寒すぎてトイレにも行きたくなったし
さぁ!ホテルへ帰ろう…
ってあれ?車は違う方向へ進みます。
続きを読む
2009年08月07日
宮崎アニメ
宮崎アニメで何が好きですか?
夫は『魔女の宅急便』
私 独身の頃は『天空の城ラピュタ』
子どもが生まれてからは
『となりのトトロ』なんです
携帯の着メロは3年以上
となりのトトロの挿入歌
あの~まっくろくろすけが引っ越しする前に流れたりする曲です
サツキとメイ が姉と私のように思えたり
あんなに上品で大人しそうな母親ではなかったけど
母も入院していたことがあったので
そんな時の淋しさも思い出されて…
「昔」といろいろダブって泣きたくなります
夫は『魔女の宅急便』
私 独身の頃は『天空の城ラピュタ』
子どもが生まれてからは
『となりのトトロ』なんです
携帯の着メロは3年以上
となりのトトロの挿入歌
あの~まっくろくろすけが引っ越しする前に流れたりする曲です
サツキとメイ が姉と私のように思えたり
あんなに上品で大人しそうな母親ではなかったけど
母も入院していたことがあったので
そんな時の淋しさも思い出されて…
「昔」といろいろダブって泣きたくなります
2009年08月06日
大分県民 あるある
大分県民のあるある~
って自分だけかもしれないですけど
トキハ
は全国にあるデパートだと思っていました。
それも 二十歳過ぎまで…。
他県に住んだことがないし
ウチの母親(亡くなってますが)の
トキハ信仰は尋常じゃなかったので…
お歳暮 お中元…
自分の勝負服!!
(PTAやら職場の旅行の時の服です)
トキハじゃなきゃ!!
(しかも本店!)
同じモノを買うにしても
接客がいい方がいいわ!と母は言ってました。
店員さんの感じがいいと
そのことを本人に言ったりもしてました。
別に負けてくれるわけじゃないんですけどね。
母がよく服を買っていたお店の前を通ると
そんなことも思い出します。
本当によく一緒にトキハでショッピングをしました。
娘とショッピングをすること。
それは 母の夢だったのです。
って自分だけかもしれないですけど
トキハ
は全国にあるデパートだと思っていました。
それも 二十歳過ぎまで…。
他県に住んだことがないし
ウチの母親(亡くなってますが)の
トキハ信仰は尋常じゃなかったので…
お歳暮 お中元…
自分の勝負服!!
(PTAやら職場の旅行の時の服です)
トキハじゃなきゃ!!
(しかも本店!)
同じモノを買うにしても
接客がいい方がいいわ!と母は言ってました。
店員さんの感じがいいと
そのことを本人に言ったりもしてました。
別に負けてくれるわけじゃないんですけどね。
母がよく服を買っていたお店の前を通ると
そんなことも思い出します。
本当によく一緒にトキハでショッピングをしました。
娘とショッピングをすること。
それは 母の夢だったのです。
タグ :トキハ
2009年08月06日
私は好きですけど

今 母乳をあげているので
アルコールは飲みません。
でも ダメ!だと言われると飲みたくなったり…
無性に炭酸が飲みたい時
があります。
(炭酸も母乳の味が悪くなるとかいいますけど

そんな時 キリンのフリーを飲みます!
結構買ってますが 時々 糖質ゼロのほかのビールと間違いそうになります。
なんで同じ緑なんだろう…
青いビールの缶ってない?けど食欲減退の色だからかな??
フリーを
父親にあげたら 何だこれは!

下戸の夫は ただの苦い汁じゃん!とのこと。
ええ?私は好きだけどな…
タグ :ノンアルコールビール
2009年08月05日
ズ~リ ズ~リ…
朝 パソコンをあたっていると
ズ~リ ズ~リ…
何?
はっ!
と振り向くと
3ケ月の息子が寝返りして
ずり這してました。
長い頭を起こして
私に一生懸命近づいてきます。
かわいい
…けど もうズリ這するなんて…
愛の力かな
ズ~リ ズ~リ…
何?
はっ!
と振り向くと
3ケ月の息子が寝返りして
ずり這してました。
長い頭を起こして
私に一生懸命近づいてきます。
かわいい

…けど もうズリ這するなんて…
愛の力かな
2009年08月05日
新婚旅行の思い出3 スノボー編
新婚旅行で
まさかスノボーをやるとは
思っていませんでした。
友達に誘われて一度だけ
広島へスノボーをやりに行きましたが
初級コースはすごい人数で
両サイドには足にスノボーをつけ
お尻でコースを下る人の列ができていました。
最初のレッスンだけでは
どうすべっていいかわからず
人にぶつかるのを覚悟して練習しないと
いけなかったので小心者の私には苦痛でした。
当然 お尻で下る人の列から抜け出せず…
どんどん上達した友達は
スノボーにはまりましたが
もともとインドアで
お尻が痛くなっただけの私は
もう二度とやらないだろうと思っていたのです。
サーリセルカのホテルの近くには
スキー場があって
私たちは ブーツだけ持参。
レンタルショップの中。
日本人は私たちくらいで
英語をしゃべれない私のために
夫はボードを借りる手続きやらをしてくれました。
雪はサラサラです。
パウダースノウってこういうのをいうのだと
初めて知りました。
とりあえず 初心者コース。
リフトの係には高校生?くらいの男の子がいます。
フィンランド人は基本的に金髪で
男女ともにキレイな人ばかり。
キャンドルで本を読むことが多いせいなのか
眼鏡人口もすごいです。
係の男の子は例にもれず美少年です。
しかし…
まず 驚いたのはリフトの形!
なにコレ!?
普通日本なら イス、ベンチの形をしているものが
便所の掃除道具 スリッポン
(正式な名前かどうか不明)
の形だったのです。
こういうリフトって日本にもあるんでしょうか??
リフトの高さは
男性がジャンプして降りれるくらいなので
たいしたことはないですが
まず このリフトに慣れなければ…。
こうやって(スリッポン?)を
ひっぱって股に挟むんだよ。
リフト係のお兄ちゃんが教えてくれます。
ここはクロスカントリーの本場で
滑れないのは きっと私ぐらい。
初級コースは私たち二人だけでした。
夫が丁寧に教えてくれたので
一人でも練習できるようになりました。
昔スノボーをやっていた夫は物足りないので
上級コースへ。
初級コースは私一人になりました。
(そして リフトのお兄さん)
滑っては転び 滑っては転び…
スリッポンには時々振り落とされ…
不憫に思ったのか おもしろかったのか
リフトに乗る度に 係のお兄ちゃんが
アドバイスしてくれるようになりました。
がんばれ!もうちょっと こうしたらいいよ。
こうだよ。こう!
といった感じのことを言われてたハズ。
しばらくすると
なんとなく滑れるようになり
お兄さんも満足気。
よかったね!といった感じで見てくれています。
出来の悪い生徒を育てた先生のようです。
一方 夫は上級コースを
滑ってきました。
こんな特技があるんだ!と驚きです。
最後は二人で滑り
今日の成果をお兄ちゃんに見てもらいました。
リフトの操作室の窓
お!あいつやるようになったな…
といった感じで見てくれました。
帰り際 とても親切にしてくれた
リフトのお兄ちゃんに
いろいろお礼を言いたかったのに
英語がしゃべれず 本当に悔やまれました。
けれど 気持は通じあっていた感じがして
言葉だけじゃないんだな…と
改めて思いました。
まさかスノボーをやるとは
思っていませんでした。
友達に誘われて一度だけ
広島へスノボーをやりに行きましたが
初級コースはすごい人数で
両サイドには足にスノボーをつけ
お尻でコースを下る人の列ができていました。
最初のレッスンだけでは
どうすべっていいかわからず
人にぶつかるのを覚悟して練習しないと
いけなかったので小心者の私には苦痛でした。
当然 お尻で下る人の列から抜け出せず…
どんどん上達した友達は
スノボーにはまりましたが
もともとインドアで
お尻が痛くなっただけの私は
もう二度とやらないだろうと思っていたのです。
サーリセルカのホテルの近くには
スキー場があって
私たちは ブーツだけ持参。
レンタルショップの中。
日本人は私たちくらいで
英語をしゃべれない私のために
夫はボードを借りる手続きやらをしてくれました。
雪はサラサラです。
パウダースノウってこういうのをいうのだと
初めて知りました。
とりあえず 初心者コース。
リフトの係には高校生?くらいの男の子がいます。
フィンランド人は基本的に金髪で
男女ともにキレイな人ばかり。
キャンドルで本を読むことが多いせいなのか
眼鏡人口もすごいです。
係の男の子は例にもれず美少年です。
しかし…
まず 驚いたのはリフトの形!

なにコレ!?
普通日本なら イス、ベンチの形をしているものが
便所の掃除道具 スリッポン
(正式な名前かどうか不明)
の形だったのです。

こういうリフトって日本にもあるんでしょうか??
リフトの高さは
男性がジャンプして降りれるくらいなので
たいしたことはないですが
まず このリフトに慣れなければ…。
こうやって(スリッポン?)を
ひっぱって股に挟むんだよ。
リフト係のお兄ちゃんが教えてくれます。
ここはクロスカントリーの本場で
滑れないのは きっと私ぐらい。
初級コースは私たち二人だけでした。
夫が丁寧に教えてくれたので
一人でも練習できるようになりました。
昔スノボーをやっていた夫は物足りないので
上級コースへ。
初級コースは私一人になりました。
(そして リフトのお兄さん)
滑っては転び 滑っては転び…
スリッポンには時々振り落とされ…
不憫に思ったのか おもしろかったのか
リフトに乗る度に 係のお兄ちゃんが
アドバイスしてくれるようになりました。
がんばれ!もうちょっと こうしたらいいよ。
こうだよ。こう!
といった感じのことを言われてたハズ。
しばらくすると
なんとなく滑れるようになり
お兄さんも満足気。
よかったね!といった感じで見てくれています。
出来の悪い生徒を育てた先生のようです。
一方 夫は上級コースを
滑ってきました。
こんな特技があるんだ!と驚きです。
最後は二人で滑り
今日の成果をお兄ちゃんに見てもらいました。
リフトの操作室の窓
お!あいつやるようになったな…
といった感じで見てくれました。
帰り際 とても親切にしてくれた
リフトのお兄ちゃんに
いろいろお礼を言いたかったのに
英語がしゃべれず 本当に悔やまれました。
けれど 気持は通じあっていた感じがして
言葉だけじゃないんだな…と
改めて思いました。
2009年08月04日
パズルができるようになる豆
ポークビーンズを作った日
大豆やひよこ豆を嫌がる上の息子に
豆を食べるとパズルができるようになるんだよ!
(頭がよくなるんだよ という意味で…)
と 言って食べさせた私。
息子はその時トミカのパズルに夢中だったのです。
後日 保育園の連絡帳には…
おやつが市販菓子のキャラメルコーンで
中に入っているピーナッツを
「パズルができるようになる豆!」と言って
はりきって食べていました。
と書かれていました。
…子どもっていろんな事を覚えます。
大豆やひよこ豆を嫌がる上の息子に
豆を食べるとパズルができるようになるんだよ!
(頭がよくなるんだよ という意味で…)
と 言って食べさせた私。
息子はその時トミカのパズルに夢中だったのです。
後日 保育園の連絡帳には…
おやつが市販菓子のキャラメルコーンで
中に入っているピーナッツを
「パズルができるようになる豆!」と言って
はりきって食べていました。
と書かれていました。
…子どもっていろんな事を覚えます。

2009年08月04日
また今日も
昨日 初児童館でした。
産後は3ケ月間 上の息子を保育園に預けることができたので
本当に助かりました。
実家の母は亡くなっているし
夫の実家は佐世保なので…
児童館では普段見ることのできない
息子の姿を見ることができました。
自分より小さい女の子に
一緒に遊ぼう!
と誘ったり
おもちゃを貸してあげたりするので
とても嬉しかったです。
その後は小学生の優しいお兄ちゃんが
水鉄砲で遊んでくれました。
昔 男の子よりも女の子が欲しい!と思っていた私ですが
今では
神様が 男の子の方が向いてるよ と授けてくれたのかも
と思います。
大声で叱ることも度々で
疲れてしまうけど
「大丈夫 大丈夫 お母ちゃんのこと
〇〇くんが(息子の名)守ってあげるから。」
そんなことを言ってくれる息子に
毎日
です。
最近 おねしょをするんですが
今日はどうかなぁ…
産後は3ケ月間 上の息子を保育園に預けることができたので
本当に助かりました。
実家の母は亡くなっているし
夫の実家は佐世保なので…
児童館では普段見ることのできない
息子の姿を見ることができました。
自分より小さい女の子に
一緒に遊ぼう!

と誘ったり
おもちゃを貸してあげたりするので
とても嬉しかったです。
その後は小学生の優しいお兄ちゃんが
水鉄砲で遊んでくれました。
昔 男の子よりも女の子が欲しい!と思っていた私ですが
今では
神様が 男の子の方が向いてるよ と授けてくれたのかも
と思います。
大声で叱ることも度々で
疲れてしまうけど
「大丈夫 大丈夫 お母ちゃんのこと
〇〇くんが(息子の名)守ってあげるから。」

そんなことを言ってくれる息子に
毎日

最近 おねしょをするんですが
今日はどうかなぁ…
2009年08月03日
コタロー ~ある愛の記憶~
ムカデの話を書いて
思い出しました。
夫とまだ恋人同士だった頃
アパートの合鍵をもらって
とってもドキドキしました。
ある日 ごはんを作りに行くと
玄関のドアの上に大きな女郎蜘蛛が!
刺激しないように中へ入り彼に話すと
平然と「あの蜘蛛はコタローだよ。」
(オスとかメスとかわかるの?!
)
蜘蛛は悪い虫を食べてくれるから殺さない
と いうのが彼の言い分。
自然に居ついた蜘蛛を飼ってると言うのです。
…
飼ってるコタローのことを悪く言って
嫌われるのもイヤなのでとりあえず黙認。
しばらくたって、天気がいいから布団を干そうと窓を開けると
なんとそこにも コタローの仲間が…
ぎゃお!
干せない…。
彼は見かねて、コタローより私を選んでくれました。
又のある木の枝を取ってきて コタローを巻きつけ
近くの野っぱらにはなしてくれたのでした。
達者で暮らせよ。コタロー…
なんて思ったかどうかは知りませんが
今でも あそこの野っぱらにはコタローの子孫が
暮らしているハズです。
地獄に落ちたら蜘蛛の糸を垂らしてくれるかも
しれません。
思い出しました。
夫とまだ恋人同士だった頃
アパートの合鍵をもらって
とってもドキドキしました。
ある日 ごはんを作りに行くと
玄関のドアの上に大きな女郎蜘蛛が!

刺激しないように中へ入り彼に話すと
平然と「あの蜘蛛はコタローだよ。」
(オスとかメスとかわかるの?!

蜘蛛は悪い虫を食べてくれるから殺さない
と いうのが彼の言い分。
自然に居ついた蜘蛛を飼ってると言うのです。
…

飼ってるコタローのことを悪く言って
嫌われるのもイヤなのでとりあえず黙認。
しばらくたって、天気がいいから布団を干そうと窓を開けると
なんとそこにも コタローの仲間が…
ぎゃお!
干せない…。
彼は見かねて、コタローより私を選んでくれました。
又のある木の枝を取ってきて コタローを巻きつけ
近くの野っぱらにはなしてくれたのでした。
達者で暮らせよ。コタロー…
なんて思ったかどうかは知りませんが
今でも あそこの野っぱらにはコタローの子孫が
暮らしているハズです。
地獄に落ちたら蜘蛛の糸を垂らしてくれるかも
しれません。
2009年08月03日
迷子になった日
パークプレイスで上の子が生まれて初めて
迷子になりました。
夫が宮崎アニメ『崖の上のポニョ』を
予約していて
私がは行のDVDの棚を見ていた
ちょっとの時間
息子の姿を見失いました。
私も夫も焦って探しましたが見つかりません。
もっと注意しておけばよかった!
こんなこと初めてだから きっと大泣きしてる…
後悔しましたが どうしようもありません。
大人ならこんな時、もといた場所に戻ったりも
するんでしょうが
3歳なので予測不可能。
迷子の放送をお願いしたのとほぼ同時に
サービスカウンターにいる!と連絡が入りました!!
下の子のベビーカーを押している私は走れないので
夫だけが先に走って迎えに行くことにしました。
後でどうだったか夫に聞くと
サービスカウンター近くの椅子で
知らないお兄さんに抱っこされ
カルピスピーチ味を飲んでいたそうです。
大泣きしてたので…カルピス飲ませました
申し訳ない…といった感じで
すぐにその場を立ち去ったそうで
いえいえいえ!
申し訳ないのはこっちの方です。
満足にお礼もいえず…お店の方々も
本当にありがとうございました。
無事に見つかって本当によかったです。
帰りの車の中で夫と
息子の名前がなぜわかったのかという話になりました。
大泣きしている息子が名前を言えたのでしょうか??
保育園用の服には名前を書いているのですが
お出かけ用の服には名前を書いていません。
ふと息子のオレンジの帽子の内側を見ると
大きなキレイな字で息子の名前が書いてあります。
あれ?
お義母さんの字だよ 夫が言います。
ああ…と思いました。
亡くなった母の字です。
二年前に亡くなった母が帽子に名前を書いていてくれたのです。
しっかりしなさい!そういって笑う母の顔が浮かびました。
母は亡くなっても私の子供を守ってくれているのだと
感じた一日でした。
迷子になりました。
夫が宮崎アニメ『崖の上のポニョ』を
予約していて
私がは行のDVDの棚を見ていた
ちょっとの時間
息子の姿を見失いました。
私も夫も焦って探しましたが見つかりません。
もっと注意しておけばよかった!

こんなこと初めてだから きっと大泣きしてる…
後悔しましたが どうしようもありません。
大人ならこんな時、もといた場所に戻ったりも
するんでしょうが
3歳なので予測不可能。
迷子の放送をお願いしたのとほぼ同時に
サービスカウンターにいる!と連絡が入りました!!
下の子のベビーカーを押している私は走れないので
夫だけが先に走って迎えに行くことにしました。
後でどうだったか夫に聞くと
サービスカウンター近くの椅子で
知らないお兄さんに抱っこされ
カルピスピーチ味を飲んでいたそうです。

大泣きしてたので…カルピス飲ませました
申し訳ない…といった感じで
すぐにその場を立ち去ったそうで
いえいえいえ!

申し訳ないのはこっちの方です。
満足にお礼もいえず…お店の方々も
本当にありがとうございました。
無事に見つかって本当によかったです。
帰りの車の中で夫と
息子の名前がなぜわかったのかという話になりました。
大泣きしている息子が名前を言えたのでしょうか??
保育園用の服には名前を書いているのですが
お出かけ用の服には名前を書いていません。
ふと息子のオレンジの帽子の内側を見ると
大きなキレイな字で息子の名前が書いてあります。
あれ?
お義母さんの字だよ 夫が言います。
ああ…と思いました。
亡くなった母の字です。
二年前に亡くなった母が帽子に名前を書いていてくれたのです。
しっかりしなさい!そういって笑う母の顔が浮かびました。
母は亡くなっても私の子供を守ってくれているのだと
感じた一日でした。
タグ :迷子
2009年08月02日
サメ水着!

上の息子のサメ水着です!
田ノ浦ビーチへ行ってきました。
3ケ月のベイビーと私は 2時間ほど
クーラーの入ってるレストハウスで過ごしました。
赤ちゃんがいると助かります

前を通るビキニ姿のお姉さん
おおお~!やせてるのに胸あるな~
とか
やっぱり カップルって
雰囲気似てるな~ なんて
思ったりして。